-
7.31 見つけられるかな
- 公開日
- 2024/07/31
- 更新日
- 2024/07/31
今日の一こま
校庭で見つけた虫たちです。どんな虫がいるか分かりますか?
今日も朝から猛暑です。厳しい暑さの中、虫たちはどんな生活をしているでしょう。興味のある人はぜひ調べてみてくださいね。 -
7.30 熱中症警戒アラート発令中
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
今日の一こま
毎日とても暑い日が続いていますね。
愛知県を含む全国31都府県で熱中症警戒アラートが発令されています。丹陽小の周辺では湿度が90%をこえ、汗がとても乾きにくい状態です。
来週は出校日があります!体調に気を付けて楽しい夏休みを過ごしましょう。 -
7.30 「第23回スポーツ少年フェスティバル」の開催について
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
職員室
一宮市活力創造部スポーツ課からご案内がありましたので、ご紹介いたします。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/katsuryokusouzou/sports/1000193/1061106/1020772.html -
7.29 もふくんも暑いから・・・
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
今日の一こま
暑い日が続いていますね。
今日も熱中症アラートが発令されています。水分補給をこまめにとって、体調管理に気を付けてください。
丹陽小学校にいるうさぎの「もふくん」もこの暑い日の中、飼育小屋で生活しています。飼育小屋も暑いので、もふくんは奥の涼しい場所で座っていました。 -
7.29 不審者から身を守るために
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
職員室
愛知県警察本部生活安全部から、「地域安全対策ニュース」のご案内がありましたので、ご紹介いたします。不審者から身を守る方法として、お子さんにもお話しください。
-
7.26 暑くても元気いっぱい
- 公開日
- 2024/07/26
- 更新日
- 2024/07/26
今日の一こま
今日も気温が高く、暑いですね。
学校の花壇には、暑くても元気いっぱいに咲いている花があります。これは、その葉です。大きな葉っぱですね。どんな花か、みなさんは分かりますか?
正解は、ヒマワリです。咲いている花は黄色く輝いて、小さな太陽のよう。つぼみを付けている方は、そのつぼみをまっすぐ天に向け、グングン伸びています。植物の元気な姿を見ると、私たちも元気がわいてきます。みなさんも、こまめに休息と水分補給をしながら、暑い夏を元気に過ごしてくださいね。 -
7.25 今日もとても暑いですね。
- 公開日
- 2024/07/25
- 更新日
- 2024/07/25
今日の一こま
今日もとても暑いです。熱中症アラートが愛知県も発令されています。校舎内は37.6度、熱中症指数は28.2度で熱中症警報機の「厳重警戒」のアラームが鳴りました。
環境省のホームページでも・・・
・室内等のエアコン等による涼しい環境で過ごすこと。
・こまめな水分補給や塩分補給をすること。
・身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認し、涼しい環境以外では、運動等を中止することが呼びかけられています。
健康に気を付けて楽しい夏休みを過ごしましょう。(^^)/ -
7.24 今朝は大雨でした
- 公開日
- 2024/07/25
- 更新日
- 2024/07/25
今日の一こま
今朝は、黒くて分厚い雲があらわれ、大雨になりました。
丹陽小学校も、一時は運動場が湖となりましたが、今は水も引き、涼しい空気に包まれています。
なかなか外で遊べない今日この頃です。涼しい時は外に出て、体を動かしてみましょう。心も体もリフレッシュ! -
7.23 小中学生の保護者セミナーのご案内
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
職員室
一宮市教育委員会生涯学習課から、小中学生の保護者セミナー「ポジティブ心理学から考える子どもの強みを活かす子育て」のご案内がありましたので、ご紹介いたします。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kyouiku/shougaigakushuu/1046377/1062451.html -
7.23 ホウセンカ
- 公開日
- 2024/07/23
- 更新日
- 2024/07/23
今日の一こま
3年生のホウセンカ。暑さの中、花が咲き終わり、種を付けてきました。
どんな種ができるのか楽しみです。
今日も暑くなっています。熱中症アラートも出ています。しっかり水分をとって過ごしてください。
-
7.22 愛知県のこころの相談窓口の紹介
- 公開日
- 2024/07/22
- 更新日
- 2024/07/22
職員室
愛知県のこころの相談窓口を添付のようにご紹介いたします。
-
7.22(月) 夏休みが始まりましたっ!
- 公開日
- 2024/07/22
- 更新日
- 2024/07/22
6年生
夏休みが始まりましたね。本日も、朝から熱中症警戒アラートが発令されるほどの暑さになっています。子どもたちのいない学校は、とても静かでちょっぴりさみしいですが、先生たちは、暑さに負けず、今日もお仕事しています♪
丹陽っ子のみなさん。今日も一日厳しい暑さになりそうですが、外出するときは必ず多めの水分を持って出かけましょう。また、室内で過ごす場合もこまめに水分をとってくださいね! -
7.19 終業式(3年生)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
3年生
終業式がありました。
夏休みの生活の仕方についてお話を聞きました。楽しい夏休みにするために、怪我や体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。
今学期もありがとうございました。有意義な夏休みをお過ごしください。
次の出校日は8/5(月)です。 -
7.19 終業式(2年生)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
2年生
今日は1学期最後の日でした。
みんな、元気よく登校しました。
オンライン終業式では、良い姿勢で話を聞くことができました。
また、大好きな校歌も大きな声で元気よく歌いました。
畑の野菜もとてつもなく大きく育ち、喜んで持ち帰りました。
保護者の皆様には、たくさんのご協力・ご理解をいただきまして、ありがとうございました。楽しい夏休みを過ごしてください。
2学期もよろしくお願いします。 -
7.19 1学期最後の学年集会(5年生)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
5年生
1学期の締めくくりとして学年集会を行いました。1学期のがんばりについて話した後、夏休み、ひいては2学期に向けて頑張ってほしいことを話しました。
・『命を大事に』が一番!
・遊びも勉強も、普段の生活も、お手伝いもそれぞれ本気でバランスよくやろう!
・今しかできない体験にどんどん挑戦しよう!
主にこの3つを伝えました。
保護者の皆様におかれましては、1学期の間、多大なるご理解とご協力をしていただきありがとうございます。夏休みを挟みますが、また2学期からもよろしくお願いいたします。 -
7.19 終業式(あじさい)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
あじさい
終業式のお話をみんな真剣に聞いていました。これから始まる夏休みに向けて、お話の中にあった、命を大切にすること、お手伝いをすること、自分でできることは自分ですることを約束しました。1学期間、子どもたちは仲良く笑顔で元気に過ごせました。ご協力ありがとうございました。また元気な姿が見られるのを楽しみにしています。
-
7.19 終業式(1年生)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
1年生
明日から楽しい夏休み。「たんようちゃん」を守って、元気に過ごしましょう。
-
7.19 終業式(6年生)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
6年生
今日は、1学期最後終業式でした。校長先生からの命を大切にすること、チャレンジすることなどの話を聞きました。どの子も姿勢よく、真剣に聞くことができました。その後、生徒指導からの話では、丹陽小学校の夏休みの合言葉についての話を聞きました。どんな合言葉であったか、ぜひご家庭でお子さんに聞いてみてください。
1学期の間、たくさんのご協力ありがとうございました。2学期は、運動会、修学旅行と行事がたくさんあります。夏休みにしっかりと復習やリフレッシュをして、元気な姿でお会いできるのを楽しみにしております。 -
7.19 終業式
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/12/18
職員室
令和6年度1学期終業式を行いました。終業式では、校長先生からは、1学期の子どもたちのがんばりや、夏休みに向けて心がけてほしいことについてお話がありました。
終業式後には、生徒指導担当の先生からは、「たんようちゃん」を合言葉に、充実した夏休みを送ってほしいという話がありました。
夏休み中も、2学期も、丹陽小学校の児童は 笑顔で元気で、何をするにも心を込めて行い、夏を大いに楽しんでほしいと願っています。出校日にみんなの元気な顔を見るのを楽しみにしています。 -
7.18 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
1年生
テストを返してもらい、つづりにしっかりと記録として残していきます。
夏休にポスターなどの自由応募できるものについての説明です。赤鉛筆で印をつけました。 -
7.18 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
2年生
テストを返してもらいました。しっかりと綴って、直したところを先生にチェックしてもらいます。
音楽でリズムあそびです。「りずむをどうぞ」「タンタタ…」リレーしていきます。 -
7.18 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
3年生
テスト返しです。
注意すべきところを確認していきます。 -
7.18 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
あじさい
1学期の振り返りをしたり、夏休みに気をつけたいことを確認したりしています。
図書館で本を借りて…。楽しみですね。 -
7.18 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
4年生
夏休みに向けて…
宿題を閉じていきます。休み中に心がけたいことを書き出していきます。 -
7.18 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
5年生
算数の復習プリントに取り組みます。
1問1問大切に解いていきます。
終わった人から静かに読書です。 -
7.18 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
6年生
夏休みの生活について、担任の先生から お話を聞きます。安全な過ごし方を強調して説明されました。
みんなで話し合って決めたメニューで楽しいひと時を過ごします。 -
7.17 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
1年生
図書館で本を借りました。自分が借りた本を友達と見せ合っています。
算数の たしざん と ひきざん の問題です。
みんな どんどん 解けますね。 -
7.17 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
2年生
ドッジボールです。
みんな汗だくですが、とても楽しそうでした。 -
7.17 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
3年生
国語『仕事のくふう 見つけたよ』のまとめとして、各自で調べ学習をしました。
各自のレポートを班で読み合い、付箋に感想を書きます。
スーパーマーケットや先生、スポーツ選手が多く見られました。 -
7.17 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
4年生
算数で平行や垂直についての学習です。
仲間が黒書をすると、「そうそう」「あってる」声が聞こえます。
あたたかな授業です。 -
7.17 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
あじさい
みんなでダンスです。
体を動かすのが楽しいです! -
7.17 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
5年生
算数の学習です。
長方形の紙を2つに折り、それをまた2つに折り、さらに…ということを繰り返していきます。
折った回数と折り目で分けられた長方形の数とを表にかいて、その関係を調べていきます。
法則が見つかりました! -
7.17 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
6年生
算数で日本の森林についてのデータが示され、どんな計算になるかを考えて面積を求めていきます。
友だちと確認しながら学習を進めていきます。 -
7.16 選挙出前トーク(6年生)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
6年生
先週の12日(金)の3時間目に一宮市選挙管理委員会の方が出前授業を行ってくださいました。事前に「出前選挙」の候補者の公約などが載った選挙公報を真剣に読みながら、どちらの候補者に投票しようか悩んでいる子たちも多くいました。
出前授業では、選挙の話を詳しく教えていただいたり、「出前選挙」の候補者の政見放送をみました。そのあとに実際に模擬投票をし、選挙について深く学ぶことができて充実した時間となりました。
学級の数名は、名簿対照係や交付係、立会人などといった役割を担い、貴重な経験をすることができました。
子どもたちは、「本当の選挙みたいでドキドキした」「18歳になったら選挙に絶対行きます!」と目を輝かせていました。
-
7.16 子どもを水の事故から守るために
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
職員室
子どもを水の事故から守るために 一宮市教育委員会を通じて、別添の資料の配布依頼がありましたので、よくお読みいただき、子どもの水の事故防止の参考にしてください。
-
7.16 あいさつデー
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
職員室
今日は、7月のあいさつデーでした。登校時間に学校の正門、西門、郵便局近くの交差点に分かれて、PTAのボランティアの方があいさつ運動を行いました。あいさつデーにご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。
また、日頃より子どもたちの安全な登校のために旗当番にご協力いただきありがとうございます。おかげさまで、子どもたちは、安心して登校することができています。 -
7.16 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
1年生
国語『おむすび ころりん』の学習を進めます。
今日はねずみのようすを中心に本文を視写して内容を確認します。
夏休みの交通安全について、
飛び出しはしない
横断歩道を渡る
信号を守る
ことを確認するカードを作りました。 -
7.16 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
2年生
音楽で『チューリップ』を演奏します。
鍵盤を指が滑るようにおさえていきます。
演奏する楽しさを満喫します。 -
7.16 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
3年生
国語『仕事のくふう、見つけたよ』の小テストです。
新出漢字や本文の内容を問う問題に挑戦です。
しっかりと学習したことを確認していきます。 -
7.16 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
4年生
算数で小数の学習を進めます。
マラソンでは、42.195kmを走ります。
この 42.195 は どんな数字ですか? -
7.16 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
あじさい
みんなでダンス!
振り付けやかけ声も覚えて楽しく体を動かしました。 -
7.16 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
5年生
国語『みんなが使いやすいデザイン』で学んだことを生かし、報告文を作成しています。
メモをもとに、完成した原稿を推敲中。先生や友達と相談して、よりよいものに仕上げていきます。 -
7.16 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
6年生
社会科で平安時代の文化について学習します。
服装や貴族の遊びなど、貴重な資料から読み解きます。 -
7.11 お知らせ『理工チャレンジ応援セミナー』
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
職員室
一宮市総合政策部より、小中高生とその保護者を対象に行われる、理工チャレンジ応援セミナーの案内がありました。理工チャレンジとは、女子中高生や女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援する取り組みです。興味のある方は、申込みの上ご参加ください。
-
7.12 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
1年生
算数の復習プリントに取り組みます。
机の上を整頓して進めます。
たし算カードでかるた取りゲームです。「7になる式」
一斉に手が伸びます。 -
7.12 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
2年生
chromebookでEライブラリの計算練習に挑戦です。
みんなスムーズにログインして問題に取り組んでいました。 -
7.12 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
3年生
理科のテストです。
『風とコムの力のはたらき』についての問題です。
実験を思い出しながら解答します。 -
7.12 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
4年生
授業のめあてを時間を決めてノートに書きます。
自分たちで時間を決め、「もうすぐだよ。もう書けた?」声をかけあいながら進めていきます。 -
7.12 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
あじさい
週末ですが、みんな元気、よい姿勢で授業の臨むことができています。
-
7.12 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
5年生
英語の時間にALTの先生と学期末のお楽しみゲームです。
笑顔がこぼれます。