学校日記メニュー

学校日記

  • 令和2年度最後の日です。

    公開日
    2021/03/31
    更新日
    2021/03/31

    今日の一こま

     令和2年度もあと1日になりました。いろいろな困難を乗り越えた年でしたが、明日から新年度を迎えます。
     校庭の花壇には3月初旬に植えたチューリップが芽を出していました。4月から丹陽小学校に入学や進級をする子どもたちを待っているように感じました。このチューリップの花が咲く頃に子どもたちの笑顔が見られることを楽しみにしています。保護者の方、地域の方々1年間ご支援ご協力ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします。

  • 3.30 教科書が届きました

    公開日
    2021/03/30
    更新日
    2021/03/30

    今日の一こま

     今日の午前中に新年度に使う教科書が届きました。新しい教室、ピカピカの教科書を使って学習をすることが楽しみですね。

  • 3.29 さくら

    公開日
    2021/03/29
    更新日
    2021/03/29

    今日の一こま

    3月26日よりさらに、さくらの花が咲いてきています。
    6・7分咲きという頃でしょうか。

    入学式に向け、少し早い準備をしているようです。

  • 3.26 学校の桜

    公開日
    2021/03/27
    更新日
    2021/03/27

    今日の一こま

     学校の桜の様子です。暖かい日が続いているので、桜の花びらが開き始めています。今日は3分咲き程度ですが、入学式には満開に咲き誇ってほしいですね。

  • 今日のもふくん

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    今日の一こま

     子どもたちがいなくて、もふくんも寂しがっています。

     4月に、またみんなの元気な姿を見られることを、もふくんも心待ちにしています。

  • 3・24(水) クラスのみんなとのお別れ 2年生

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    2年生

    クラスのみんなとのお別れをそれぞれの学級で行いました。

    1組は鬼ごっこと遊園地で遊び、2組はドッジボールなどで遊びました。
    少し寂しいけれど、どの子も笑顔で楽しみました。


    頑張れ、2年生!!すてきな3年生になってくださいね。

  • 3月24日 修了式の話

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    今日の一こま

     修了式はオンラインで行いました。子どもたちは、各教室で映像を見ながら修了式に参加しました。学年ごとに終了証を代表の子がいただきました。代表の子は、いつもと違った式の雰囲気に、緊張しながら上手に受け取りました。
     その後、校長先生から全校へ話がありました。

    〜校長先生の話〜
     先日の卒業式では、6年生が立派に巣立っていきました。在校生の皆さんは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、式に出席することはできませんでしたが、家庭で6年生の皆さんの門出をお祝いしたことと思います。
     卒業した6年生の皆さんが、卒業前にとてもいいことを話していましたので、紹介します。この学校の自慢は、「笑顔がいっぱいなことです」「みんなが元気なことです」「みんなが明るいことです」「みんな仲がいいことです」「先生たちが親身になって話をよく聞いてくれることです」という言葉です。
     6年生の皆さんは、1年生から5年生までの皆さんよりも、少し長く丹陽小学校にいました。その中で、人と人との仲のよさ、人の素晴らしさに気づき、丹陽小学校にいたことを誇りに思って卒業していきました。皆さんは、その伝統を受け継いで、これからも人を大切にする心と行動を続けてほしいです。
     ところで、皆さんと出会って1年が経ちます。私が、皆さんと最初に会ったときは、コロナウイルスの感染が拡大して、日本中、そして、世界中が混乱しているときでした。そのような中でも、皆さんは元気に学校へ登校し、明るい笑顔を見せていました。その様子を見て、丹陽小学校の子どもたちは、「とてもいい子たちだなあ」「よし、この子たちは絶対にのびる子たちだ」と思いました。案の定、授業中の様子を見に行くと、先生や友達の話をよく聞いて、自分の意見をしっかりともって、ノートやプリントに書いたり、皆の前で話したりする姿が見られました。
     また、あいさつがきちんとできる子が増えたことも嬉しく思いました。『大きな声で』「相手の目を見て」『会釈をして』、「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」が言える子が、日に日に増えていたように思います。
    1年間、よく成長しました。これなら、新しく4月に入学する1年生の子どもたちも、安心してこの学校に通うことができると思います。立派なお兄さん、お姉さんの姿を見せてあげてください。
     さて、先ほど、各学年の代表の皆さんに修了証(あゆみ)を渡しました。
    この1年、皆さんは、勉強や運動によく頑張りました。今年度は、6月から授業を行いましたので、その分、夏休みを短縮したり、月曜日と木曜日を6時間授業にしたりと、例年とは違う日程で授業を受けてきました。先生方も、皆さんも、とても努力して過ごした1年となりました。頑張った成果は、「あゆみ」に表れていると思います。1年間の学びを振り返り、春休みには次の学年に向けて自信をもって取り組めるように、新たな目標を立ててほしいと思います。
     今日この後、担任の先生から「あゆみ」をもらいます。自分自身が今までどんな努力ができたか、また、これからどんな努力をしていくとよいかを振り返る機会にしてください。4月からは次の学年に進級しますが、今まで以上に、自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。
     最後に、春休み中の交通安全には十分に気をつけ、コロナウイルスの感染拡大防止に努めて、命を大切にして過ごしてください。皆さんの益々の成長と4月に元気よく登校し、笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。


     休み中に、今まで学習したことを復習し、次の学年へ向けての準備をしてください。

  • 3.24 修了式(あじさい)

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    あじさい

    修了式で子どもたちは、学年の代表児童が修了証を受け取るのに合わせて起立・礼などをすることができました。
    その姿を見て、子どもたちは1年間でたくさんのことを学び、大きく成長したことを感じました。来年度はさらに活躍してくれるのを期待しています。

    1年間、ご支援・ご協力ありがとうございました。

  • 3.24 修了式(5年)

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    5年生

     修了式はリモートで行われました。教室内でも落ち着いた様子で式に臨むことができました。式の後には、担任からあゆみをもらい、1年間で成長してきたことや6年生に向けて頑張っていくことについて話を聞きました。
     この1年間で子どもたちは個々に学び、大人に向けて一歩近づくことができたように思います。来年はいよいよ6年生です。最高学年として丹陽小学校を引っ張っていくことを期待しています。

  • 3.24 修了式(4年生)

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    4年生

     修了式が行われ、代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。4月からは5年生!高学年になります。高学年としてお手本となるような姿を期待しています!

  • 3.24 修了式(3年生)

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    3年生

     例年通りとはいかず、心配や我慢の多かった1年でしたが、無事に修了式を行うことができました。
     この1年で子どもたちはいろいろなことを経験して、身も心も大きくなりました。3年生で学んだことをいかして4年生でも頑張ってほしいと思います。
     1年間ご協力いただきありがとうございました。

  • 3.24   修了式  1年

    公開日
    2021/03/25
    更新日
    2021/03/25

    1年生

     今日は、1年間の終わり修了式の日でした。1年生の子どもたちは、この1年で大きく成長しました。クラスのみんなとお別れするのは、寂しいですが、「早く2年生になりたい!」という気持ちも高まっています。
     最後になりましたが、保護者の皆様方には、この1年間多大なるご支援ご協力を頂きました。本当にありがとうございました。

  • 3.22 5時間目(あじさい)

    公開日
    2021/03/22
    更新日
    2021/03/22

    あじさい

    5時間目の様子です。

     3・4・5年生は自転車の練習をしました。
     自転車がフラフラしないように、しっかり前を見て乗りました。足が地面につくので、安心して練習できたようです。

     2年生はシーソーやブランコなどで遊びました。
     楽しく元気に活動しました。

     1年生は学年集会でした。1年生でできるようになったこと、2年生でがんばりたいことをみんなの前で発表しました。

  • 3.19 卒業式(あじさい)

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    あじさい

     在校生は、コロナ渦のため卒業式に参加せず、在校生が育てたパンジーを会場に飾りました。また、全員白いマスクをしたままで、「門出の言葉 卒業式の歌」を行いました。

  • 3.19卒業式(6年生)

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    6年生

    卒業おめでとうございます。本日、卒業式を無事に終えることができました。6年生の子どもたちは涙あり、笑顔ありの素敵な式になりました。ありがとうございました。

  • 3.19 卒業式(6年生)

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    6年生

    それぞれの教室で、6年間の軌跡を動画で振り返りました。
    音楽室での声出し、歌の練習でも子ども達の中には、少し涙ぐむ様子がみられました。
    卒業式は、どの子も一生懸命頑張り、感動の式になりました。

  • 3.19 卒業式(6年生)

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    6年生

    今日は、第74回丹陽小学校の卒業式を行いました。
    天候に恵まれ、子ども達の門出に、とても良い日になりました。

  • 3.19卒業式(6年生)

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    6年生

    厳粛な雰囲気の中で卒業式を行いました。子どもたちは緊張していましたが、1人ずつ大きな返事をして、立派に証書を受け取ることができました。

  • 3.18  新しい1年生を迎える準備中!  1年

    公開日
    2021/03/18
    更新日
    2021/03/18

    1年生

     4月から入学してくる1年生のために、教室を飾ります。今日は、輪飾りを作りました。どの子も楽しく作ることができました。

  • 3.17 記念品授与式ならびに修了証書授与式(6年生)

    公開日
    2021/03/18
    更新日
    2021/03/18

    6年生

     今日は、記念品授与式、修了証書授与式を行いました。校長先生、PTA会長様から、記念品を授与していただきました。
     卒業式まであと2日。最後の一日まで大切に過ごしていきましょう。

  • 3.17 最後の学年レク(6年生)

    公開日
    2021/03/18
    更新日
    2021/03/18

    6年生

     今日は、学年で最後のレクリエーションを行いました。
     1組、2組でそれぞれ遊びを企画をし、一緒に楽しく遊びました。久しぶりに、みんなで思いっきり遊ぶことができ楽しい時間を過ごすことができました。

  • 3.17 卒業式の予行に参加しました(5年生)

    公開日
    2021/03/17
    更新日
    2021/03/17

    5年生

     卒業式の予行に参加しました。今年も5年生は卒業式に参加できないため、予行で卒業式の雰囲気や流れを感じていました。
     昨日のリハーサルよりも大きな声で返事、歌を歌っている6年生を見て、刺激を受けていました。とてもよい姿勢で予行に臨むことができました。

  • 3.17 遊園地で遊んだよ! 1年

    公開日
    2021/03/17
    更新日
    2021/03/17

    1年生

     運動場の傍らにある遊園地ですが、遊具の点検も終わり、使用してもよいことになりました。ただし、コロナ感染予防の観点からも、担任の監督の下、遊ぶことなっています。
     今日は生活科の時間に遊びました。どの遊具も楽しかったようでとても興奮していました。

  • 3.16 感謝のマスク渡し(6年生)

    公開日
    2021/03/16
    更新日
    2021/03/16

    6年生

     お世話になった先生方にマスクをアレンジし、手紙と共に感謝の気持ちを伝えました。
     先生方から一言ずつもらうと、少し寂しさもあったようです。

  • 3.16 授業の様子(1年生)

    公開日
    2021/03/16
    更新日
    2021/03/16

    1年生

     1組と2組で合同体育を行いました。いろいろなチームでドッジボールをしました。2学期の授業参観時より、ボールの投げ方が上達している子もおり、学年全体で楽しむことができました。

  • 3.16 貴重な体験(5年)

    公開日
    2021/03/16
    更新日
    2021/03/16

    5年生

     今年は卒業式に5年生が参加しないため、卒業式の練習に参加しました。きびきびとした歩き方で式の練習をしている姿や、大きな声で言葉掛けをしている姿を見て、6年生がどういう気持ちをもって卒業式に臨んでいるのかを感じ取りました。最高学年とはどういうものなのかを考えさせられる貴重な体験ができたように思います。

  • 3.15(月) 楽しい一日(2年)

    公開日
    2021/03/15
    更新日
    2021/03/15

    2年生

     今日は、久しぶりに遊園地で遊びました。遊具の点検などでしばらく使うことができなかったので、みんな大喜びでした。シーソーや上り棒、うんていなどいろんな遊びをたのしみました。
     午後からは、パソコン室で2年生の学習問題にチャレンジしました。マウスを上手に動かして、国語や算数の問題にどんどん取り組んでいました。

  • 3・15 久しぶりに遊園地で遊びました! 2年生

    公開日
    2021/03/15
    更新日
    2021/03/15

    2年生

    1組の今日の体育は、久しぶりに遊園地で遊びました。

    これまで、感染症対策から遊園地は使えませんでしたが、授業中であれば使用していいことになりました。

    1・2年生専用の遊園地は3年生になると使えなくなるので、遊園地からの卒業の意味も込めて、たっぷり遊びました。
    どの子もにっこにこ!とても楽しく遊ぶことができました。

  • 3.15 1年間のまとめをしています。(あじさい)

    公開日
    2021/03/15
    更新日
    2021/03/15

    あじさい

     今年度もあとわずかなので、最後のまとめをしています。漢字や計算を頑張っています。しっかりと学習内容の復習をして、次の学年につなげていきたいと思います。

  • 3.15 奉仕作業を行いました(6年生)

    公開日
    2021/03/15
    更新日
    2021/03/15

    6年生

     いよいよ小学校生活最後の1週間となりました。6年生は、6年間使った学校に感謝の気持ちをこめて、奉仕作業を行いました。昇降口や1階の廊下の窓を磨きました。時間いっぱい頑張って活動することができました。

  • 3.15 授業の様子  1年

    公開日
    2021/03/15
    更新日
    2021/03/15

    1年生

     3月も第3週目となりました。進級まであとわずかですが、子どもたちは元気に過ごしてます。
     1組:国語で先週、1年間の思い出を作文にしました。今日は、友達の作文を読みました。
     2組:冬と比べて今はどんな様子か、中庭に観察に行き、見つけたことをカードに書きました。

  • 3.12 あいさつデー

    公開日
    2021/03/14
    更新日
    2021/03/14

    コミュニティスクール

    15日、月曜日は「あいさつデー」です。みんなであいさつの輪を広めましょう。

  • 3.12 中学校の先生の出前授業(6年生)

    公開日
    2021/03/14
    更新日
    2021/03/14

    6年生

     いよいよ、卒業式まで一週間となりました。
     今日は、丹陽中学校から先生方がお見えになり、中学校の授業をしていただきました。2組は国語の授業で、漢文の読み方を習いました。子どもたちは「ゲームの例えで教えてくれたことが面白かった。」「分かりやすかった。」「最初は緊張したけれど、楽しかった。」と、中学校への不安が少し解消され、わくわくが増えたようです。

  • 3.12 卒業式の練習(6年生)

    公開日
    2021/03/14
    更新日
    2021/03/14

    6年生

     今日は、入場から退場まで、音楽をかけながら、一通り通してみました。子ども達の歌声や呼び掛けの様子から、卒業式への意気込みが感じられます。
     あと1週間、最高の卒業式にするために、みんなで心を一つに頑張っていきましょう。

  • 3.12掃除も一生懸命に(あじさい)

    公開日
    2021/03/14
    更新日
    2021/03/14

    あじさい

     3学期も早いもので終わりに近づいてきました。一年間使った教室や靴箱などを今日もきれいに掃除をしました。先週、教室の油引きをして床がピカピカになり、からぶきをして、さらにきれいに磨いてくれています。1年生もほうきの使い方に慣れてきました。6年生は、来週の卒業式を控え、いつも以上に頑張っている様子でした。4月からも気持ちよく使えそうですね。

  • 3.12 花作りをしました(5年生)

    公開日
    2021/03/12
    更新日
    2021/03/12

    5年生

     卒業式の飾りつけで使う花を作りました。6年生のために一枚一枚きれいにめくって花を作っていました。この花は昇降口の飾りになります。

  • 3.12 英語の授業(5年)

    公開日
    2021/03/12
    更新日
    2021/03/12

    5年生

     今日は、5年生最後の英語の授業でした。セルヒオ先生と一緒にunit1から復習をしました。英語の歌を歌うことで学習した内容を振り返ることができました。久しぶりの曲に楽しく歌う姿も見ることができました。

  • 3.11(木) 英語の授業がありました。(2年)

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    2年生

     今日は、2年生最後の英語の授業がありました。色の名前の発音を練習して、好きな色を聞いたり、答えたりしました。また、筆箱の中の鉛筆の数を予想して数字を英語で言うゲームをして楽しみました。

  • 3.11 10年前のあの日…  1年

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    1年生

     1年生の子どもたちが生まれる前に起こった未曽有の大災害である、東日本大震災から10年。今日はみんなで鎮魂の気持ちをこめて黙とうをしました。

  • 3.11 思いをこめて・・・(3年生)

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    3年生

     東日本大震災から10年。地震について改めて考えることができました。日常を大切にして生活していきたいと思います。

  • 3・11 国語「すてきなところをつたえよう」 2年生

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    2年生

    国語の学習で、お友達のすてきなところを手紙で伝える学習をしました。

    この1年間、友達と過ごした中で気づいた友達のすてきなところを、思い出し、心のこもった手紙に書くことができました。

    お友達から手紙が届くと、嬉しそうに、そして少し照れくさそうに読んでいました。

  • 3.9 今日の学習(4年生)

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    4年生

     今日は、総合的な学習の時間にパソコン室に入り、「愛知県の環境学習サイト」を利用しました。ごみ・水・生き物などに関するクイズを通して、環境学習のまとめをしました。一人一人がまずは自分にできることから行い、環境を良くしていけるように意識してほしいと思います、そして、さらには、行動に移せるようになってほしいと願っています。
     また、理科の学習では、「すがたを変える水」の学習をしています。生活に欠かせない水も、温度によって固体の氷になったり、気体の水蒸気になったりすることを学習しました。

  • 3.9 理科のまとめ(3年)

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    3年生

     理科のまとめとして、これまでに学習したゴムや磁石などの性質を利用したおもちゃ作りをしました。どの子も楽しそうなおもちゃを作ることができました。身の回りにはこのような性質を利用した物が、おもちゃ以外にもたくさんあります。ぜひ、探してみてほしいと思います。

  • 3月9日(火) 「楽しかったよ、二年生」の発表をしました。(2年)

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    2年生

     今日は、国語の学習で行った「楽しかった二年生」の作文をみんなの前で発表をしました。なわとびの練習のこと、ボールけり遊びのこと、算数の勉強のこと。いろいろな思い出を出来事の順に沿って文章にして、自分がどんな気持ちだったのか伝えることができました。発表を聞いて、感じたことを付せんに書いて交換しました。

  • 3・9 パソコンで学習 2年生

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    2年生

     今日は、パソコン室でeライブラリを使った国語や算数の復習をしました。

     算数では分数の復習など、国語では漢字の学習に熱心に取り組みました。 
     解判定をクリックして◎がつくと「やったぁ!」と喜んでいました。

     家庭でもできるので、是非チャレンジしてくださいね。

  • 3.9 ジャガイモ植えつけ(あじさい)

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    あじさい

     今日はジャガイモの植えつけをしました。まず、畑に肥料を2種類入れて、次にジャガイモが火傷しないように土を入れて…その上にジャガイモを置いて、土をしっかりかぶせました。シャベルで一生懸命、土をかぶせていました。
     1年生にとっては初めてのジャガイモ植えつけでした。そのため、種ではなく、ジャガイモをそのまま植えることに驚いていました。

     芽が出て葉がたくさんつくのは4月頃の予定です。新年度の楽しみがまたひとつ増えたようです。

  • 3.5木版画(あじさい)

    公開日
    2021/03/08
    更新日
    2021/03/08

    あじさい

     あじさい1組は、木版画を刷りました。ローラーやバレンの使い方が難しかったけれど、上手に刷ることができました。

  • 3.5 卒業式の練習(6年生)

    公開日
    2021/03/05
    更新日
    2021/03/05

    6年生

     今日の卒業式の練習は、呼びかけ・証書授与の動き・退場の練習をしました。
     短い時間でしたが、しっかり練習しました。

  • 3.5 油引きをしました(5年生)

    公開日
    2021/03/05
    更新日
    2021/03/05

    5年生

     いつもお世話になっている教室から机などを出して、きれいに掃除をしました。子どもたちが帰った後、ぴかぴかになるよう油引きを行いました。

  • 3.5 楽しい外国語の時間♪  1年

    公開日
    2021/03/05
    更新日
    2021/03/05

    1年生

     1年生は、外国語の活動が大好きです。元々興味のあった子も、小学校に入ってから楽しくなった子もいますが、意欲的に取り組んでいます。
     ALTの英語をよく聞きながら、楽しくゲームをしたり、歌を歌ったりすることができました。