-
5.1 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
3年生
道徳の時間では、友達となかよしになるために大切なことは何かを、お話を通して考えました。ピンと手を挙げて自分の考えをしっかりと話すことができました。
-
4.30 理科(3年生)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
3年生
3年生ではホウセンカとヒマワリを育てるので、植える前に種の観察をしました。ホウセンカは0.1mmくらい、ヒマワリは1cmくらいで、花によって種の大きさも全然違うことに驚いていました。
-
4.30 国語(3年生)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
3年生
リスのルウが小さな冒険をする物語「春風をたどって」の続きの物語を考えました。新しい登場人物が出てきたり、新しい景色に出会ったりと、一人一人想像力豊かなお話ができました。今日は友だちのお話を読みあいました。自分とは違う展開にわくわく、どきどきしながら楽しそうに読んでいました。
-
4.30 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
3年生
道徳の時間に、道徳の時間に何を学ぶのか確認しました。道徳の時間を通して、心を耕してほしいと思います。
-
4.28 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
3年生
+3
理科の学習で、植物の種の観察をしました。ものさしで長さを測ったり、虫眼鏡で様子を調べたりしました。「2㎜ぐらいだよ」「ぼくのは1㎜だったよ」と意欲的に取り組みました。
-
4/25 校外学習(3年生)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
3年生
+1
丹陽小学校の周りにはどんな建物があるのかを調べに行きました。いつも通っている道でも、「こんなところにあったんだ!」「知らなかった!」と新しい発見がたくさんあったようです。なにがあったか友だちと確認しながら地図記号を使って地図に書き込むことができました。
-
4.24 English!(3年生)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/24
3年生
今年度初めてALTの先生と授業をしました。みんな大きな声で、元気よく歌を歌ったり、単語練習をしたりすることができました。また、「My name is ~」を使ってたくさんの友だちと交流しました。
-
4.24 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
3年生
身だしなみを整え、みんなで協力しながら給食の準備をしています。
-
4.23 自分の似顔絵完成!(3年生)
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
3年生
図工の授業では、自分の似顔絵に絵の具で色を塗りました。自分の顔と見比べながら、納得するまで何度も何度も色を混ぜ、ていねいに塗ることができました。服は水に絵の具を垂らし、にじみをうまく使っておしゃれに仕上げました。
自分そっくりな似顔絵ができあがったね!
-
4.23 1年生を迎える会(3年生)
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
3年生
5年生のペアと協力して、クイズに答えたり、じゃんけんをしたりしました。ペアの子とは今日初めて会いましたが、すぐに打ち解け楽しそうにおしゃべりしていました。
-
4.22 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
3年生
腕立て伏せやブリッジの下を仲間が通り抜ける競争をしました。みんなで協力しながら取り組むことができました。
-
4.21 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
3年生
書写の時間に初めて、習字道具を使いました。墨汁を硯にドキドキしながら入れました。
-
4.18 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
3年生
算数では、0があるかけ算の学習をしました。黒板の前にいったり、手を挙げて発表したりと意欲的に学習しています。
-
4.17 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
3年生
外国語活動の時間に、様々な国の英語での言い方を学びました。ゲームも取り入れながら楽しく友達と学びました。
-
4.16 図工(3年生)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生
図工の授業で似顔絵を描きました。漫画風ではなく、自分の顔を触って確認しながら、一つずつパーツを描いていきました。途中、「なんか変ー!」などの声もあがりましたが、最終的に自分そっくりなすてきな作品が出来上がりました。
-
4.16 書写(3年生)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生
書写の授業では、一文字一文字ゆっくり丁寧に自分の名前を書きました。名前ペンで消せないという緊張感をもって書いた名前は、いつもより見やすくかっこいいものになりました。これからも、「ていねいに」「読みやすく」を意識して文字を書こうね!
-
4.15 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
3年生
3年生は、合同で体育をしました。グループでじゃんけんを取り入れたリレーをして盛り上がっていました。
-
4.14 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
3年生
身体測定と視力検査がありました。待ち時間も、みんなのことを考えて静かに待つことができて立派でした。
-
4.10 笑顔・元気・心をこめて(3年生)
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
3年生
笑顔がとってもすてきです。姿勢を正して先生の話もしっかりと聞けています。やる気いっぱいのスタートです。
-
4.9 3年生スタート!(3年生)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
3年生
今日から3年生がはじまります。元気いっぱい、明るい笑顔であいさつをする姿、先生の話をしっかり聴く姿、友だちに優しく声をかけてあげる姿、今日だけでたくさんのすてきな姿を見せてくれました。すてきな3年生のみんなと、一緒に勉強するのがとっても楽しみです!
1年間よろしくお願いします。
-
3.24 修了式(3年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
3年生
修了式、通知表渡しがありました。
1年間、子どもたちは、チームワーク良く活動し、学年目標の「ひびきあい」が達成できたのではないかと思います。
低学年と高学年の2つに分けると、4月からはいよいよ高学年。下の学年のお手本となる姿を期待しています。
1年間、ありがとうございました。
-
3/21 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
3年生
2組は、漢字の復習に取り組みました。3年生でたくさんの漢字を学びました。
1組では、道徳で自分の命を守るためには何ができるのか考えました。
-
3.18 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
3年生
体育でキックベースです。
ホームランあり、バント(?)ありで、多彩な攻撃が見られました。
-
3.17 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
3年生
この一年間の学びの足跡をまとめていきます。
さまざまな思い出がよみがえってきます。
-
3.14 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
3年生
算数のまとめ問題に取り組みます。
みんな集中して取り組んでいます。
-
3.13 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
3年生
英語活動の時間に曜日の言い方を学習します。
先生がユニークなおぼえ方を教えてくれるので、笑顔いっぱいの授業です。
-
3.12 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
3年生
授業中、友達の発表は体の向きを変えて聞きます。
素敵な発表には拍手を送ります。
暖かな雰囲気です。
-
3.11 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
3年生
理科の『ものと重さ』の問題に取り組みます。
「はかり」の正しい使い方をみんなで確認しました。
-
3.10 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
3年生
3年生はいつも元気いっぱい。
手を振って大きな声であいさつです。
-
3.7 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
3年生
国語『モチモチの木』を読み進めます。
主人公の「豆太」はどんな人物なのか、行動や会話、語り手が語る言葉から読み解いていきます。
-
3.6 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
3年生
英語活動の始めにウォーミングアップ。
「ラッキーセブン 1・2・3!」自分の出した指の数が先生の出した指の数と合わせて「7」になった人の勝ちです。
勝った人は豪華賞品をゲットしていました。
-
3.5 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
3年生
『きょうの できごと』絵日記をかきます。
昨日の『6年生を送る会』について「感動しました」などの記述がありました。
-
3.3 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
3年生
先生から今週の予定について確認がありました。
図画工作の作品作りは週末までに完成させていきます。
-
2.28 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
3年生
国語『モチモチの木』です。
デジタル教科書の朗読音声を聞いて、感想を書いていきます。
-
2.27 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
3年生
英語活動の時間に十二支についての読み聞かせを聞きます。
せりふを先生の発音をリピートするなどして、内容を理解していきます。
-
2.26 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
3年生
図画工作で使うセットを配ります。
「配ってください」先生が声をかけると、たくさんの子がお手伝い。
3年生はやさしい子が多いですね。
-
2.25 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
3年生
国語の3年生で学んだ漢字のテストです。
点 とめ はね に気をつけて一画ずつ丁寧に書いていました。
-
2.21 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
3年生
今日は児童会の立会演説会がありました。
立候補者は、みんな立派に演説をし、3年生もしっかりと聞くことができました。
投票はchromebookを使って行いました。
-
2.20 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
3年生
算数『2けたをかける かけ算に筆算』のテストです。
間違えないように丁寧な文字で確かめながら計算をしていました。
集中力を発揮し、成果をあげたいですね。
-
2.19 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
3年生
社会科のテストです。
『かわってきた人々のくらし』生活の道具の移り変わりを学んだことを答えていきます。
-
2.18 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
3年生
国語『スピーチの内ようを考えよう』の学習です。
学校内のお気に入りの場所を友達に紹介します。
はじめ 中 終わり 構成を考え、なぜその場所が好きなのかを発信していきます。
-
2.17 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
3年生
国語『お気に入りの場所、教えます』のテストです。
新出漢字は しっかりと勉強がしてあるため、みんなすらすら書けていました。
-
2.14 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
3年生
3年生は いつも元気いっぱい。
明るい声が廊下まで響きます。
-
2.13 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
英語でヒントクイズを楽しみます。
What's this?
を使って聞いていきます。
-
2.12 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
3年生
国語『伝わる言葉で表そう』
作文です。ただ「すごい」と書くだけでなく、何がどのような状態なのか詳しく書きます。
また、文の構成「はじめ 中 まとめ」を意識しながら書いていきます。
-
2.10 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
3年生
図画工作で、刷り上がった版画に色を乗せていきます。
濃すぎないように水で丁寧にといて、先生のアドバイスを受けながら慎重に彩色します。
-
2.5 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
3年生
理科『じしゃくのふしぎ』のテストです。
楽しい実験を頭の中で整理して、紙面の問題に次々答えていきます。 -
2.4 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
3年生
元気ハツラツ3年生。
朝の準備もテキパキ早くできました。 -
2.3 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
3年生
国語『ありの行列』を読んだ感想を共有します。
班で交換して読み合い、代表を決めていきます。 -
1.31 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
3年生
国語『ありの行列』の学習です。
この説明文を読んだことがない人に、短くまとめて内容を伝えます。
大切な言葉や「まず」「次に」などの「つなぎことば」を駆使してまとめました!