-
4.16 委員会活動
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
今日の一こま
今年度初めての委員会がありました。5年生にとっては、初めての委員会活動です。高学年として、学校を引っ張ってほしいと思います。今日は、一年の活動計画を立てたり、仕事を分担したりしていました。5,6年生のみなさん、よろしくお願いします。
-
4.14 避難訓練
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
今日の一こま
避難訓練を行いました。自分の命は自分で守ること、そのためには全員が「お・は・し・も」を守ることを確認しました。
-
4.14 学び集会
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
今日の一こま
今週は学習マナー強化週間です。朝、児童会役員から、授業の約束10か条について説明がありました。新しい学年になり、今週から授業も始まります。一人一人が約束を守って、全員が笑顔で学習できるようにしてほしいと思います。
-
4.9 始業式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
今日の一こま
いよいよ令和7年度が始まりました。今日は始業式。
昨日の入学式を終えた1年生も元気に登校してきました。2年生以上の子どもたちも朝から気持ちのよい「おはようございます」の挨拶で登校してきました。
1年生のみなさん、入学おめでとう。2年生以上のみなさん、進級おめでとう。
「笑顔 元気 心をこめて」を合言葉に令和7年度も楽しく過ごしていきましょう。
【校長先生の話より】
今日は、丹陽小学校のみなさんが、この1年を通して、心がけてほしいことを話します。丹陽小学校には、大切にしている3つの言葉ありましたね。
「笑顔」「元気」「心をこめて」です。とくに今年は、この「笑顔」を大切に、「笑顔」いっぱいの学校にしていきたいと思います。でも、先生たちだけが、そうしたいと思っているだけでは、「笑顔」いっぱいの学校にはなりません。みんなも同じ想いをもって、一緒に「笑顔」いっぱいの学校にしていきたいと思います。では、まわりのみんなが「笑顔」になるためには、どんな行動をしたらいいでしょうか?そうですね、例えば、友達が困っていたら、「大丈夫?」と声をかけたり、また、それに対して「ありがとう」と答えたりするなど、ふわふわ言葉をたくさん使うと「笑顔」が増えます。友達や、クラスの子、学年の子、通学団の子など、「ふわふわ言葉」をたくさん使ってください。また、みんなと力を合わせて一生懸命に活動すると自然に笑顔になっていきます。友達や、クラスの子、学年の子と様々なことで、力を合わせてがんばってほしいと思います。
でも逆に、みんなの笑顔をなくしてしまう行動があります。それは、人の心や体を傷つけることです。相手がいやな気持になる言葉を言う、仲間外れにする、無視をする、ラインなどで悪口を書き込むなどです。人の心や体を傷つけていいという子はいますか?いませんね。では、人の心や体を傷つけることは、いけないことだと思う子は、手をしっかりと挙げてください。みんな手を挙げていますね。先生たちをはじめ、丹陽小学校のみんなが、人の心や体を傷つけることは、いけないことと思っています。そのようなことをすることは、校長先生を含め、全員が許さないということです。みんなが、みんなの心と体を大切にして、「笑顔」いっぱいの学校にしていきましょう。
そして、自分の心や体、命も大切にしてください。みんな一人一人、とてもとても大切な一人です。交通事故にあわないように、「飛び出し」は絶対しません。交差点では、右左右を自分の目で見て渡ります。「自分の命は、自分で守る」ことを徹底して行ってください。事故やけががあると、笑顔がなくなってしまいます。みんなが自分の体や命を大切にして、「笑顔」いっぱいの学校にしてください。
また、自分の心も大切です。何か困ったことがあったり、相談したいことがあったりした場合は、先生や家族などの大人や、友達に伝えてください。一人で悩まずに、必ず相談してください。先生たちは、心をこめて、みんなの話を聞きます。自分の心も大切にしてください。
丹陽小学校が、笑顔いっぱいの学校になるよう、みんなでがんばっていきましょう。
-
4/2 新学期に向けて
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02
今日の一こま
児童のみなさんの昇降口の階段の補修が始まりました。壊れかけていた階段がきれいになる予定です。気持ちよく登校できるよう準備を進めています。きれいになった昇降口をお楽しみに。
-
4.1 今年度、スタート!
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
今日の一こま
校門の桜もきれいに咲き始ました。本年度も子どもたちの笑顔がたくさん見られるよう職員、一丸となって取り組んでいきます。よろしくお願いします。
-
3/31 玄関の階段がきれいになります
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
今日の一こま
今学期最終日です。昇降口前の階段や職員玄関の階段が割れていて通れないところがありましたが、今日きれいに直していただきました。気持ちよく新学期を迎える準備をしています。いよいよ新学期。学年が一つ上がります。気持ちよく登校できるよう、みなさんも準備を始めるといいですね。
-
3.28 来年度の教科書が届いています。
- 公開日
- 2025/03/29
- 更新日
- 2025/03/28
今日の一こま
令和7年度の教科書が届いています。
また、勉強に運動に頑張りましょう!
体調には気をつけて、元気な姿をまた見せてくださいね。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
-
3.26 はるのあしおと
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
今日の一こま
理科室の前の花だんから、チューリップの芽が出てきました。
入学式には明るい色の花が見れるといいですね。
-
3.25 はるやすみ
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
今日の一こま
卒業生の皆さん、お元気ですか?丹陽小学校の皆さん、春休みの合言葉を覚えていますか?
ポカポカと温かくなってきて、春の訪れを感じますね。
入学式や始業式で、いいスタートがきれるように今から準備を進めましょう。
-
1.6 明けましておめでとうございます
- 公開日
- 2025/01/06
- 更新日
- 2025/01/06
今日の一こま
明けましておめでとうございます。
2025年も、よろしくお願いいたします。
学校では、先生たちがみんなを迎えるために準備をしています。
教室の黒板には、みんなへのメッセージが書いてあるクラスもありました。
明日は3学期始業式です。
今日は早めに寝て、明日は元気よく登校してくださいね。
みんなの笑顔を待っています。
-
12.27 よい年をお迎えください。
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
今日の一こま
今日は年末ということで、学校の中庭の大掃除をしました。1年生や2年生の子がさつまいもや野菜を育てた畑は雑草が生い茂っていましたが、雑草を抜いて畑を耕しきれいになりました。来年も子どもたちが生活科でさつまいもや野菜を育てている姿を想像するとわくわくしてきます。
また、うさぎの「もふくん」がいなくなってしまった飼育小屋も大掃除をしてきれいになりました。丹陽小学校の子がいつも「もふくん」を可愛がってくれたのが思い出に残っています。
明日からは、年末年始のお休みになります。新年のウェブページ更新は1月6日からです。
2024年ありがとうございました。どうぞよい年をお迎えください。 -
12.26 子どものいない学校
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/26
今日の一こま
みなさん冬休みを楽しんでいますか?
冬休みの学校は子どもたちがいないのでとてもさびしいです。
いつもなら、昇降口には子どもたちの靴がきれいに並んでいたり、休み時間には楽しい笑い声が廊下にも聞こえてきたりしていたのですが、冬休みはとても静かでさびしさを感じます。
もうすぐ1年が終わりますね。
一度1年間を振り返ってみてください。今年やり残したことがあれば今年中にやっておくと、来年いいスタートが切れると思います。
みなさんにとってよい年越しになることを願っています。 -
12.24 本日の丹陽小学校
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
今日の一こま
今日はクリスマスイヴですね。
お昼はとてもあたたかく、子どもたちも校庭に遊びにきていました!
外に出て元気よく遊び、体も丈夫にしましょうね! -
10.19 運動会
- 公開日
- 2024/10/19
- 更新日
- 2024/10/19
今日の一こま
心をこめて
-
10.19 運動会
- 公開日
- 2024/10/19
- 更新日
- 2024/10/19
今日の一こま
笑顔で!
-
10.19 運動会
- 公開日
- 2024/10/19
- 更新日
- 2024/10/19
今日の一こま
雨も吹き飛ばす!
-
8.29 台風にそなえて
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
今日の一こま
雨風が強くなってきました。台風に備えて、花壇のところにあった植木鉢を校舎内に移動しました。大雨は、まだ続きそうです。安全に気を付けて過ごしてください。
-
8.27 新学期に向けて
- 公開日
- 2024/08/27
- 更新日
- 2024/08/27
今日の一こま
夏の間に元気に育った草を刈りました。特に遊園地では、大人の膝下辺りまで伸びていた草ですが、子どもたちが遊べるように短くなりました。
いよいよ夏休みも残りわずかとなりました。子どもたちには、生活習慣、体調を整えて、元気な笑顔で新学期を迎えてほしいと思っています。 -
8.26 新しい教科書が届きました
- 公開日
- 2024/08/27
- 更新日
- 2024/08/27
今日の一こま
今日は2学期から使う新しい教科書が届きました。
夏休みも残り一週間!楽しい夏休みを過ごしてください!! -
8.22 新学期の足音が・・・
- 公開日
- 2024/08/22
- 更新日
- 2024/08/22
今日の一こま
暑い中、元気に過ごしていますか。丹陽小学校では、2学期の準備がどんどん始まってきています。図工の教材がたくさん届きました。みなさんがわくわくするような教材ばかりです。あと一週間と少しで、2学期です。生活リズムを乱さないよう、充実した夏休みを過ごしてくださいね。
-
8.9 巨大地震注意発表
- 公開日
- 2024/08/09
- 更新日
- 2024/08/09
今日の一こま
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。国は揺れに備えて家具の固定のほか、避難場所や家族との安否確認の方法を確認しておくなど日ごろからの備えを改めて確認するよう呼びかけています。ご家庭でも地震の備えについて話し合っていただき、今後の情報にも注意していただきたいと思います。
-
8.8 ひまわり
- 公開日
- 2024/08/08
- 更新日
- 2024/08/08
今日の一こま
暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?
丹陽小学校に元気に咲いているひまわりと咲き終わったひまわりがあります。
咲き終わったひまわりは重たげに下を向いています。中には種がたくさんついていますが、受粉していない種は中身がありません。受粉して、中身がいっぱい詰まった種が落ちて、また来年大きくてきれいなひまわりが咲くとよいですね。 -
8.7 2学期に向けて
- 公開日
- 2024/08/07
- 更新日
- 2024/08/07
今日の一こま
あじさい教室に新しい書庫が届きました。
2学期に使用する教材なども次々と届いています。
学校では、2学期に向けた準備を少しづつしています。
2学期も学校が楽しみですね! -
8.6 図書館に新しいパソコン
- 公開日
- 2024/08/06
- 更新日
- 2024/08/06
今日の一こま
図書館のパソコン等を新しいものに変える作業が行われました。図書館の貸し出しは9月6日からです。2学期も進んで図書館を利用してくださいね。
-
8.5 登校のようす
- 公開日
- 2024/08/05
- 更新日
- 2024/08/05
今日の一こま
久しぶりに学校に児童が登校しました。元気いっぱいで挨拶をする姿がみられました。
-
8.2 来週5日は出校日です
- 公開日
- 2024/08/02
- 更新日
- 2024/08/02
今日の一こま
昨日のマリーゴールドに続き、今日は青空とひまわりです。
毎日暑いですが、水分をこまめにとって熱中症に気をつけましょう。
来週の5日月曜日は出校日ですね。
みなさんが元気に登校してきてくれるのを待っています。
前日は早く寝て、朝ごはんをしっかり食べて、水分をもって登校してきてください。
-
8.1 暑さに負けず
- 公開日
- 2024/08/01
- 更新日
- 2024/08/01
今日の一こま
今日から8月に入りましたね。真夏の太陽がじりじりと照り、暑い日が続いています。窓を開けると、セミの声が響き渡り、夏を感じます。
学校の花壇には、オレンジ色のマリーゴールドが美しく咲いていましたよ。暑さに負けず、きれいに咲いている花を見ていると、元気が出てきます。
しっかりと水分補給し、早寝早起きを心がけ、体調を崩さないように暑い夏を楽しく過ごしてくださいね。 -
7.31 見つけられるかな
- 公開日
- 2024/07/31
- 更新日
- 2024/07/31
今日の一こま
校庭で見つけた虫たちです。どんな虫がいるか分かりますか?
今日も朝から猛暑です。厳しい暑さの中、虫たちはどんな生活をしているでしょう。興味のある人はぜひ調べてみてくださいね。 -
7.30 熱中症警戒アラート発令中
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
今日の一こま
毎日とても暑い日が続いていますね。
愛知県を含む全国31都府県で熱中症警戒アラートが発令されています。丹陽小の周辺では湿度が90%をこえ、汗がとても乾きにくい状態です。
来週は出校日があります!体調に気を付けて楽しい夏休みを過ごしましょう。 -
7.29 もふくんも暑いから・・・
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
今日の一こま
暑い日が続いていますね。
今日も熱中症アラートが発令されています。水分補給をこまめにとって、体調管理に気を付けてください。
丹陽小学校にいるうさぎの「もふくん」もこの暑い日の中、飼育小屋で生活しています。飼育小屋も暑いので、もふくんは奥の涼しい場所で座っていました。 -
7.26 暑くても元気いっぱい
- 公開日
- 2024/07/26
- 更新日
- 2024/07/26
今日の一こま
今日も気温が高く、暑いですね。
学校の花壇には、暑くても元気いっぱいに咲いている花があります。これは、その葉です。大きな葉っぱですね。どんな花か、みなさんは分かりますか?
正解は、ヒマワリです。咲いている花は黄色く輝いて、小さな太陽のよう。つぼみを付けている方は、そのつぼみをまっすぐ天に向け、グングン伸びています。植物の元気な姿を見ると、私たちも元気がわいてきます。みなさんも、こまめに休息と水分補給をしながら、暑い夏を元気に過ごしてくださいね。 -
7.25 今日もとても暑いですね。
- 公開日
- 2024/07/25
- 更新日
- 2024/07/25
今日の一こま
今日もとても暑いです。熱中症アラートが愛知県も発令されています。校舎内は37.6度、熱中症指数は28.2度で熱中症警報機の「厳重警戒」のアラームが鳴りました。
環境省のホームページでも・・・
・室内等のエアコン等による涼しい環境で過ごすこと。
・こまめな水分補給や塩分補給をすること。
・身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認し、涼しい環境以外では、運動等を中止することが呼びかけられています。
健康に気を付けて楽しい夏休みを過ごしましょう。(^^)/ -
7.24 今朝は大雨でした
- 公開日
- 2024/07/25
- 更新日
- 2024/07/25
今日の一こま
今朝は、黒くて分厚い雲があらわれ、大雨になりました。
丹陽小学校も、一時は運動場が湖となりましたが、今は水も引き、涼しい空気に包まれています。
なかなか外で遊べない今日この頃です。涼しい時は外に出て、体を動かしてみましょう。心も体もリフレッシュ! -
7.23 ホウセンカ
- 公開日
- 2024/07/23
- 更新日
- 2024/07/23
今日の一こま
3年生のホウセンカ。暑さの中、花が咲き終わり、種を付けてきました。
どんな種ができるのか楽しみです。
今日も暑くなっています。熱中症アラートも出ています。しっかり水分をとって過ごしてください。
-
4.4 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/04/04
- 更新日
- 2024/04/04
今日の一こま
入学式を終え、保護者の方が教室で担任からお話を聞いている間、校内巡りをしました。
ピカピカの1年生は、元気いっぱいです! -
4.2 丹陽小の春
- 公開日
- 2024/04/02
- 更新日
- 2024/04/02
今日の一こま
今日も暖かい一日で気持ちがいいですね。
丹陽小学校には、春のお花が咲いています。
チューリップや桜を見ていると、明るい気持ちになりますよ。
新学期にぜひ見てみてください。 -
4.1 新年度の準備
- 公開日
- 2024/04/01
- 更新日
- 2024/04/01
今日の一こま
4月の入学式、始業式に向けて、少しずつ準備が始まりました。皆さんが使う教材やテストを決めながら、新年度を迎えました。入学式、始業式に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
-
4.1 令和6年度よろしくお願いします
- 公開日
- 2024/04/01
- 更新日
- 2024/04/01
今日の一こま
今日から新学期、令和6年度が始まりました。
丹陽小学校にも新しい風が吹いてきました。丹陽小学校を去った先生方もいますが、本年度5名の先生がお見えになり、児童の皆さんに会う日をとても楽しみにしています。
今年度もよろしくお願いします。 -
3.29 今日のもふくん
- 公開日
- 2024/03/29
- 更新日
- 2024/03/29
今日の一こま
朝降っていた雨もやみ、晴れ間が見えてきました。丹陽小学校のうさぎ「もふくん」も家の外に出てきています。少しずつ暖かく過ごしやすい気温になってきましたね。
4月1日からは、令和6年度がスタートします。令和6年度も、本校のウェブページから、学校の様子を発信していきたいと思います。来年度も、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、4月1日以降、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。 -
3.27 桜の花が・・
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
今日の一こま
今日はとっても暖かい1日。校庭の桜の花が、咲き始めました。よ〜く見るとちらほらと咲いているのがわかります。入学式、始業式あたりに満開になるといいなと思っています。
4月当初の予定をお知らせします。
4/4 入学式
4/5 始業式
4/9 給食開始
4/25 PTA総会(授業参観)
4/26 校外学習(給食あり) -
3.25 昇降口タイル工事
- 公開日
- 2024/03/25
- 更新日
- 2024/03/25
今日の一こま
朝早くから低学年昇降口の工事をしています。タイルをはがしているところです。きれいな昇降口で新年度を迎えるのが楽しみです。
-
3.22 表彰伝達
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
今日の一こま
人権を理解する作品コンクール、書道の部で佳作に入賞した児童の表彰を行いました。受賞おめでとうございます。
-
2.19 クラブ活動
- 公開日
- 2024/02/19
- 更新日
- 2024/02/19
今日の一こま
今年度最後のクラブ活動でした。3年生がクラブ見学で見守る中、それぞれのクラブで楽しいひと時を過ごしました。グラウンドゴルフクラブ、絵手紙クラブでは、年間を通して地域の方にゲストティーチャーとしてお世話になりました。来年度も、楽しみにしています。よろしくお願いします。
-
1.24 丹陽の風と音に輝いて(雪の朝)
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
今日の一こま
雪を見るとテンションが上がってしましますが、車も歩行者も視界が悪いうえ、自転車はふらつくことがあり、危険です。
きちんと1列で安全に登校できました。雪関連のけががなく、ほっとしました。
明日の朝は、とけた雪が凍り、今日より危険が増すかもしれません。危険予知能力を発揮して、「〜かもしれない」と慎重に行動したいですね。 -
1.22 クラブ活動
- 公開日
- 2024/01/22
- 更新日
- 2024/01/22
今日の一こま
今年最初のクラブ活動がありました。笑顔で楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。2月で今年度のクラブ活動は終了します。最後まで、楽しく取り組みましょう。
-
1.4 校庭の様子
- 公開日
- 2024/01/04
- 更新日
- 2024/01/05
今日の一こま
明けましておめでとうございます。
みなさん、元気に過ごしていますか?
冬休みも残りわずかとなります。3学期に向けた準備を始めてください。
校庭の冬桜がキレイに咲いています。
日差しは暖かいですが、寒い日が続いています。体調には気をつけてください。 -
12.27 花だんのようす
- 公開日
- 2023/12/27
- 更新日
- 2023/12/27
今日の一こま
本日はあたたかい日差しが降り注ぎ、ペア活動で植えたパンジーが太陽の光を浴びて、すくすく成長していっています。花だんを上から見ると、写真のようにみえます。
-
12.26 今日のもふくん
- 公開日
- 2023/12/26
- 更新日
- 2023/12/26
今日の一こま
学校から見える空は雲一つない青空です。
今日のもふ君は、お部屋の中でぬくぬくと過ごしています。
職員室の先生に、たくさん可愛がってもらい、幸せそうなもふ君です。
-
12.18 クラブ活動
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
今日の一こま
12月のクラブ活動を行いました。どのクラブも楽しいひと時を過ごすことができました。絵手紙クラブやグラウンドゴルフクラブでは、今回も地域の方にお世話になりました。ありがとうございました。