1.26 長さの学習(2年生)
- 公開日
- 2016/01/26
- 更新日
- 2016/01/26
2年生
算数で、「1mをこえる長さ」の学習をしています。
今日は、机に貼った紙テープに、端から1mだと思うところに印をつける作業をしました。親指と人差し指の幅をもとに見当をつけたり、机から少し離れて目分量で見当をつけたりするなど、思い思いの方法を試しました。
ものさしをあてて答え合わせをすると、半数近い子が10cm程度の誤差で見当をつけることができました。
次に、自分の体のどこからどこまでが1mかを調べました。
「左手の指先から、右ひじまでで1mだよ」
など、友達と一緒に1mの長さを感じることができました。