-
6/28 6年生 ようこそ、わたしたちのまちへ!
- 公開日
- 2019/06/28
- 更新日
- 2019/06/28
6年生
国語の学習では、一宮市を紹介するパンフレットを作っています。
一宮を調べると知らないことばかり!
多くの人に一宮の魅力が伝わるように、レイアウトや見出し、内容を工夫して
まとめています。
-
6/28 2年生 きょうのこんだて
- 公開日
- 2019/06/28
- 更新日
- 2019/06/28
2年生
6月最後の給食は牛丼にコロッケととってもボリューミー!給食中に放送委員会が流しているクイズにもおおはしゃぎで参加し、友達との食事を全力で楽しんでいました。おいしかったかな?
-
6/28 6年情報児童 武士の生活
- 公開日
- 2019/06/28
- 更新日
- 2019/06/28
委員会活動
6時間目に社会の授業で、武士はどんな生活をしていたかを学びました。みんながんばって覚えていました。
-
6/27 5年情報児童 国語の授業
- 公開日
- 2019/06/28
- 更新日
- 2019/06/28
委員会活動
国語の授業で3,4人グループになって、質問したり、質問に答えたりしました。いろいろなグループがやってたので、声がうまく届かないこともあったけど、みんな一生けん命やっていました。友だちのことをたくさん知ることができてよかったです。
-
6/27 3年生 ホウセンカが咲きました。
- 公開日
- 2019/06/27
- 更新日
- 2019/06/27
3年生
5月から育てているホウセンカの花が、ついに咲き始めました。
毎朝水やりをし、愛情を注いだホウセンカが、大きくなりきれいな花を咲かせたことに子どもたちは大喜びです。
紫、赤、ピンク、白と色とりどりの花が咲いています。
これからしばらくはきれいな花を楽しめそうです。 -
6/26 PTA 読み聞かせ
- 公開日
- 2019/06/27
- 更新日
- 2019/06/27
PTA
PTAボランティアの方による読み聞かせが行われました。読み聞かせ講習会で勉強し、練習を重ねられた成果が感じられるすばらしい読み聞かせでした。さらに本の内容に関連したご自身の体験談を語られるなど、熱い思いも伝わってきました。
1学期のPTAの方による読み聞かせは今日で終わりです。PTAボランティアの皆様、ありがとうございました。 -
6/26 5年情報児童 パズルは楽しい!!
- 公開日
- 2019/06/26
- 更新日
- 2019/06/26
委員会活動
図工の時間に5−1の教室で「くねくね糸のこパズル」の鑑賞をしました。一人一人が真剣に作った作品を楽しみながら見たり、遊んだりしていました。板の切り方や形、組み合わせ方など、人によって工夫がたくさん見られました。
-
6/26 5年生 体育
- 公開日
- 2019/06/26
- 更新日
- 2019/06/26
5年生
先日、着衣泳のときにプールに入りましたが、本日は、体育の授業として今年初めてプールに入りました。多くの児童が気持ち良さそうに泳いでいました。
-
6/25 2年生 ものがたりをたのしむ
- 公開日
- 2019/06/25
- 更新日
- 2019/06/25
2年生
今日は図書委員会のお兄さん、お姉さんが読み聞かせをしに来てくれました。はじめてのお話にみんな興味津々!食い入るように眺めていました。楽しかったかな?
-
6/24 6年情報児童 円の面積の見積もり
- 公開日
- 2019/06/24
- 更新日
- 2019/06/24
委員会活動
今日、授業で円の面積の見積もりをたてました。円の面積は求められないので、地道に計算をしていきました。いつか解けるようになりたいです。
-
6/24 6年情報児童 昼放課をすごすみんな
- 公開日
- 2019/06/24
- 更新日
- 2019/06/24
委員会活動
昼放課の様子です。外でサッカーやおにごっこをしている人や室内で読書をしている人がいます。外の人は楽しそうに友だちと遊び、室内の人は静かに過ごしたりしていました。
-
6/21 国際交流委員会 何問正解できたかな?
- 公開日
- 2019/06/23
- 更新日
- 2019/06/23
委員会活動
なかよしフェスティバルに合わせて国際交流委員会が世界の国々について調べ、クイズを出しました。ペアのグループで一緒に考えるのですが、答えに迷うものも多く、グループの中で意見が分かれていました。何問正解できたかな?
-
6/21 児童会 なかよしフェスティバル大盛況その2
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2020/02/20
人権教育
校内のあちこちにみんなの笑顔があふれていました。
児童会役員、代表委員のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。 -
6/21 児童会 なかよしフェスティバル大盛況その1
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2020/02/20
人権教育
毎年、子供たちが楽しみにしているなかよしフェスティバルが行われました。
今日の本番までに児童会役員が中心となり代表委員と一緒に準備をしてきました。ゲームの内容を工夫したり、委員が一人でゲームを担当しゲームコーナーを増やしたりして、たくさんの子が楽しめる工夫をしていました。どこのコーナーも大盛況でした。 -
6/21 4年生 童話でイントロクイズ♪
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
4年生
今日は,なかよしフェスティバルが開催されました。
4〜6年生の代表委員の子どもたちが,作りあげたゲームを学校のみんなで楽しみました。
4年生ははじめての代表委員の活動でしたが,楽しくゲームを作り上げて運営することができました。 -
6/21 2年生 なかよしフエステバル
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
2年生
今日は、午後からなかよしフェステバルがありました。4年生のペアーと一緒に時間いっぱい、クイズやゲームを楽しみことができました。
-
6/21 3年生 暑さを忘れて楽しんだ
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
3年生
今日は待ちに待った仲良しフェスティバル。児童会のみんなが考え、運営してくれている中で、5年生のペアとグループになってゲームやクイズを楽しみました。暑い中、長い待ち時間も気にせず、有意義な時間を過ごしたことと思います。3年生みんなとても楽しそうに参加していました。児童会のお兄さん、お姉さんありがとう!
-
6/21 6年生 なかよしフェスティバル
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
6年生
ペア学年の1年生の子たちと一緒になかよしフェスティバルを行いました。
下の子たちが初めてのフェスティバルを楽しめるように、
とても親切に接する姿に成長を感じました。 -
6/21 1年生 みいななかよし 神山っ子
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
1年生
なかよしフェスティバルで、ペアの6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にゲームやクイズラリーをして校内を回りました。6年生に優しく教えてもらいながら、いろいろなゲームやクイズに挑戦して、楽しく活動することができました。
-
6/20 6年情報児童 自分の町のしょうかい
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
委員会活動
今日、国語の学習で一宮のパンフレット作りをしました。一宮の行事や施設などを調べました。作りながら、自分の町のよさを知りました。