-
5/31 2年生 どんな音色になるのかな
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
2年生
今日は音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使いました。1年生のころに使ったことがあるとはいえ、なかなかどうして「ドはどこだったっけ?」などあやしげな声が聞こえてきます。2年生ではどこまで上達できるのでしょう。ワクワクしますね!
-
5/31 6年情報児童 積の大きさは?
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
委員会活動
2時間目に教室で算数の授業を受けました。
みんな問題を解くときに集中してがんばって解いていたのでよかったです。 -
5/31 5年情報児童 昼休み
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
委員会活動
今日の昼放課の様子です。
外で楽しそうに走り回っている子、いろいろな遊具で遊んでいる子などたくさんの子が外遊びをしていました。 -
5/30 5年 立派に育て!田植え体験!
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
5年生
今日は、農協の方々をお招きして田植え体験を行いました。ほとんどの児童が初めての体験だったので、みんな田んぼに入ると楽しそうな顔をしていました。どのクラスも無事に植えることができましたので、これから協力して管理をしていき、秋の収穫を楽しみに待ちたいと思います。
-
5/30 6年情報児童 夏を快適に過ごす工夫って?
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
委員会活動
今日、6年1組では1,2時間目に家庭科の授業で「夏をすずしくさわやかに」の学習をしました。家族から夏を快適に過ごす工夫を聞いてきて、ノートにまとめ、発表しました。
-
5/29 5年 見て聞いて学ぼう!新聞講座!
- 公開日
- 2019/05/30
- 更新日
- 2019/05/30
5年生
今日は、中日新聞から講師を招いて新聞講座を行いました。5年生は、文化祭で新聞切り抜きを行いますので、それにむけて子どもたちも一生懸命に話を聞いていました。
新聞パズルに取り組むことで新聞の一面の構成について理解を深め、新聞記事がどのような構成で作られているのかなどの話を聞き、関心が高まっていました。 -
5/29 5年情報児童 楽しくドッジボール
- 公開日
- 2019/05/29
- 更新日
- 2019/05/29
委員会活動
大放課に神山小学校の子がドッジボールをしています。ボールを投げたり、捕ったり、よけたりして楽しく過ごしています。神山小学校のみんなはとても元気いっぱいです。
-
5/29 5年情報児童 おいしい!
- 公開日
- 2019/05/29
- 更新日
- 2019/05/29
委員会活動
給食の時間、5−1の子が楽しくご飯を食べている様子が伝わってきます。
ごはんに夢中な子、おしゃべりに夢中な子、それぞれです。 -
5/29 1年生 図書館指導
- 公開日
- 2019/05/29
- 更新日
- 2019/05/29
1年生
司書の先生から図書館で本を借りる方法や本の扱い方などを教えていただきました。いよいよ1年生も学校の図書を借りることができるようになりました。好きな本を1冊借りました。緊張しながらも「借ります。お願いします。」ときちんと言って借りることができました。
-
5/28 6年情報児童 よろしくお願いします。
- 公開日
- 2019/05/28
- 更新日
- 2019/05/28
委員会活動
日曜日から教育実習の先生が来ています。今日は大放課にみんなが質問をしに行きました。とても楽しそうに教育実習の先生と過ごしていました。短い間ですが、よろしくおねがいします。
-
5/28 2年生 うれしい、たのしいを描く
- 公開日
- 2019/05/28
- 更新日
- 2019/05/28
2年生
今日は図工の授業で写生大会の絵を描きました。
それぞれの嬉しかったこと、楽しかったことを色に込めて、素敵な絵を完成させていきました!どんな仕上がりになったのでしょう。楽しみですね! -
5/28 6年生 「総合学習〜国際理解〜」
- 公開日
- 2019/05/28
- 更新日
- 2019/05/28
6年生
6年生の総合学習では、「国際理解」を深めていくことをテーマとして進めています。
春の校外学習で行ったリトルワールドでの体験をもとに、自分が興味をもったことや、深く知りたいことをパソコンを使って調べています。いろいろなことに興味をもって学びを広げていきましょうね! -
5/26 78910組 道徳・生活単元 歯を大切に
- 公開日
- 2019/05/26
- 更新日
- 2019/05/26
わかば1-2-3-4-5-6組
学校公開日に78910組は、歯を大切にするための学習をしました。
まず、見た紙芝居のような虫歯菌ができないような歯みがきの仕方を勉強しました。ピンクの歯垢染め出し液を使って、自分の歯が磨けているかチェックしました。みんな、赤く染まっている歯をしっかり磨こうとしていましたね!
次は「虫歯になりにくいおやつ」として、ポップコーンづくりです。
熱したポップコーンのもとが、ポンポン鳴りだしたので、ホットプレートをのぞきました。集まって、はじけるポップコーンを見て、みんな「わー」と言っていました。
楽しく、歯の大切さを学習した半日になりました。 -
5/26 学校保健委員会
- 公開日
- 2019/05/26
- 更新日
- 2019/05/26
神山っ子 日記
来月から始まる水泳指導での事故やこれからの時期に心配される熱中症発生時における応急処置と緊急連絡体制のシュミレーションを行いました。八幡分署の消防隊の方々にご指導していただきました。いざというときには今日学んだことを生かし、職員同士の連携を大切にして対応できるようにしていきたいです。
-
5/26 緊急時引き渡し下校訓練
- 公開日
- 2019/05/26
- 更新日
- 2019/05/26
神山っ子 日記
子どもたちが在校中に大規模地震、緊急避難情報が発表された場合、安全かつ確実に保護者の皆様に引き渡すことができるように緊急時引き渡し下校訓練を行いました。
保護者の皆様には、分団ごとにアリーナから移動していただき、スムーズに引き渡しすることができました。いざというときのために日ごろからご家庭でも避難の仕方をはなしあっていただけたらと思います。
-
5/24 6年情報児童 楽しい英語!
- 公開日
- 2019/05/26
- 更新日
- 2019/05/26
委員会活動
6年5組の教室で英語の授業を受けました。ALTのアイリーン先生と色々なゲームで遊んで楽しかったです。
-
5/24 PTA 子供たちの安全を守るために
- 公開日
- 2019/05/25
- 更新日
- 2019/05/25
PTA
PTA生活委員会が開かれました。今回は、毎年PTAで作成している生活安全マップの作成のための報告会でした。
神山小の子供たちが安全に生活できるよう、校区内の危険個所や不審者情報などをマップに掲載して呼びかけていきます。子供たちの安全を守るためにPTAとして頑張っています。 -
5/24 5年 家庭科
- 公開日
- 2019/05/24
- 更新日
- 2019/05/24
5年生
今週の5年生の家庭科では、調理実習で「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。包丁でニンジンやジャガイモを切る表情は、どの子も真剣でした。この経験は、キャンプでのカレーライスづくりでも役立つと思います。
-
5/24 1年生 学校探検
- 公開日
- 2019/05/24
- 更新日
- 2019/05/24
1年生
生活科で学校探検をしました。グループで行きたい部屋を相談して仲良く探検しました。普段は入れない部屋に入り、いろいろ珍しいものを発見することができ、みんな目を輝かせていました。
-
みどりの募金 5月24日
- 公開日
- 2019/05/24
- 更新日
- 2019/05/24
委員会活動
5月22、23日にみどりの募金をおこないました。たくさん集まりました。