神山小日記メニュー

神山小日記

  • 1/31 78910組 手をつなぐ子らの教育展

    公開日
    2020/01/31
    更新日
    2020/01/31

    わかば1-2-3-4-5-6組

    • 4229965.jpg
    • 4229966.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390059?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410194?tm=20250206144114

    今年も「手をつなぐ子らの教育展」が始まります。

    神山小の特別支援学級の子ども達が作った作品も展示してきました!
    今年の製作テーマは、「だるま」です。

    立体作品では、子ども達が新聞や和紙を貼り付けて、作った「だるま」を展示しています。「にっこり」や「びっくり」、「真面目」……いろんな表情のだるまが、ひな壇にちょこんと腰かけてかわいいです。

    平面作品は、だるまの版画です。版画のだるまが、いろんな方向を向いていて、楽しいですので、ぜひ見てください。

    展示は 一宮市スポーツ文化センター にて 1月31日(金)から2月4日(火)までご覧いただけます。
    どうぞ、子ども達が楽しく作った作品を見ていただけたらと思います。

  • 1/31 1年 年長さんがくるよ。準備をしよう!

    公開日
    2020/01/31
    更新日
    2020/01/31

    1年生

    • 4229919.jpg
    • 4229920.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390058?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410193?tm=20250206144114

     2月6日に、新1年生の一日入学があります。年長さんたちは1年生の各教室に入り、今の1年生と交流会をすることになっています。そのことを知った1年生は、大はりきりです!
     セリフの練習をしたり、小学校のいいところを何と伝えようか考えたりしました。
     当日まであと少しです。年長のみなさん、楽しみにしてくださいね。

  • 1/31 5年生 一般多色版画に挑戦!

    公開日
    2020/01/31
    更新日
    2020/01/31

    5年生

    図工で一般多色版画をしています。

    テーマは5年生の思い出。キャンプや体育祭などを思い返し、彫刻刀で掘り進めています。

    彫り終わった後は、絵の具で色付けしていきます。完成をお楽しみに!

    • 4229482.jpg
    • 4229483.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390046?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410188?tm=20250206144114

  • 1/31 6年情報児童 冬のおすすめの遊び

    公開日
    2020/01/31
    更新日
    2020/01/31

    委員会活動

     みなさんは冬の遊びのおすすめは見つかりましたでしょうか。冬の遊びは、おにごっこやサッカー、ドッジボールなどだと思います。どれも体を動かす運動系ですね。それら以外も色々ありますね。ぼくのおすすめの遊びは、持久走です。持久走は長距離走です。持久走は最初は短い距離を走って、慣れてきたら長い距離を走るなどしてみるといいですよ。

    • 4229176.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390057?tm=20250206144114

  • 1/30 4年生 国際交流(ニュージーランド)

    公開日
    2020/01/31
    更新日
    2020/01/31

    4年生

    • 4228272.jpg
    • 4228273.jpg
    • 4228274.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390045?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410187?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75425795?tm=20250206144114

    今日も国際交流の授業がありました。今日は4年生の番でした。
    カサンドラ先生から、ニュージーランドについて勉強しました。
    ニュージーランドの紹介や絶滅危惧種の動物について話をしていただきました。かわいい動物の写真を見て、興味をもって話を聞く姿が見られました。楽しく学ぶことができたようです。意欲的に質問をする場面もありました。
    総合の環境教育にもつながる話を聞くことができて、よい勉強ができました。

  • 1/30 5年情報児童 楽しく作ろう!カラー版画

    公開日
    2020/01/30
    更新日
    2020/01/30

    委員会活動

     5年生は今図工で版画に取り組んでいます。5年生の思い出を思いだしながら版に表しています。今回はカラーなので、さらにきれいな版画が出来上がるといいなと思います。

    • 4228083.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390044?tm=20250206144114

  • 1/9 1年生 だれとでも なかよくするすること

    公開日
    2020/01/30
    更新日
    2020/01/30

    1年生

    道徳で、誰とでも仲良くするために大切にしたいことについて考えました。登場人物になって友達と会話をすることにより、自分の経験を思い起こし、じっくり考えることができました。今日の学びがこれからの生活に生かしていけるとよいです。

    • 4227865.jpg
    • 4227866.jpg
    • 4227867.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390037?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410184?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75425792?tm=20250206144114

  • 1/30 防犯ブザーをいただきました

    公開日
    2020/01/30
    更新日
    2020/01/30

    PTA

    • 4226854.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75389986?tm=20250206144114

     新1年生の安全な登下校のために、神山連区地域づくり協議会の皆様より、防犯ブザーとメッセージカードをいただきました。2月6日の入学説明会で、新1年生の子どもたちに配付します。
     地域の皆様、ありがとうございました。

  • 1/29 3年生 国際交流

    公開日
    2020/01/29
    更新日
    2020/01/29

    3年生

    • 4226407.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390036?tm=20250206144114

    今日は、国際交流の授業で、カサンドラ先生を招き、ニュージーランドについて勉強しました。日本とは違うニュージーランドの小学校の一日について学び、興味をもって話を聞こうとする姿が見られました。

  • 1/29 5年情報児童 絆を深めて!

    公開日
    2020/01/29
    更新日
    2020/01/29

    委員会活動

    5年生のスポーツ大会では、おおなわとびをしています。
    おおなわは、みんなで声をかけ合い、仲間ではげまし合って、クラスで上達していきます。
    これからもクラスの絆を深め合ってがんばりたいと思います。

    • 4226088.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390035?tm=20250206144114

  • 1/29 5年情報児童 家庭科、ミシンにトライ

    公開日
    2020/01/29
    更新日
    2020/01/29

    委員会活動

    みんながミシンのやり方をいっしょうけんめい覚えて、楽しそうに取り組んでいました。
    ぼくはミシンが好きなので、この姿を見たら。もっとミシンが好きになりました。

    • 4226083.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390005?tm=20250206144114

  • 1/29 6年情報児童 大なわ

    公開日
    2020/01/29
    更新日
    2020/01/29

    委員会活動

    今日、大放課でスポーツ大会に向けてのおおなわの練習をしました。
    みんなとてもがんばっていて、どんどん記録をのばしています。
    当日が楽しみです。

    • 4226072.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390043?tm=20250206144114

  • 1/28 6年情報児童 租税教室

    公開日
    2020/01/29
    更新日
    2020/01/29

    委員会活動

    6年生はこの日、租税教室がありました。
    税金はどのようなところでどんなふうに使われているのかを学びました。
    税金は払いたくないと言う人が多かったけれど、最後、全員払いたいと言っていました。

    • 4226064.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390034?tm=20250206144114

  • 1/28 6年 租税教室

    公開日
    2020/01/28
    更新日
    2020/01/28

    6年生

    • 4224677.jpg
    • 4224678.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390033?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410183?tm=20250206144114

     消費税など、わたしたちの身近に存在する「税金」について学ぶため、講師の方による租税教室が開かれました。DVD鑑賞では、「税金がなくなった世界」について考えることで、税金の役割や大切さについて理解を深めることができました。また、実際の1億円の重さのあるジュラルミンケースをもつことで、税金のありがたみについて肌で実感することができました。

  • 1/28 2年生 ニュージーランドってどんな国?

    公開日
    2020/01/28
    更新日
    2020/01/28

    2年生

     今日は,国際交流でニュージーランドからカサンドラさん通称ドラさんが,ニュージーランドについてお話を聞かせて下さいました。季節は日本と同じで四季がありますが,今は夏でサンタはサーフィンでやってくる・小学校から高校まで制服で登校するなどたくさんのことを教えてくださいました。みんな興味しんしんに楽しく聞くことができました。

    • 4224322.jpg
    • 4224323.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390020?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410174?tm=20250206144114

  • 1/25 1年生 お店屋さんごっこ

    公開日
    2020/01/25
    更新日
    2020/01/25

    1年生

    • 4221652.jpg
    • 4221653.jpg
    • 4221654.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390032?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410182?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75425791?tm=20250206144114

     今日の学校公開の国語で「お店屋さんごっこ」をしました。花屋さんや文房具屋さん、八百屋さんなどグループごとにお店を作って、品物を考え並べました。「いらっしゃい。何にしますか。」「○○を一つください。」「ありがとうございました。」など、お店の人とお客さんのやりとりの言葉も工夫しながら楽しく活動しました。お客さんとして、お家の方にも参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
     

  • 1/25 4年生 いつもより少し緊張して…

    公開日
    2020/01/25
    更新日
    2020/01/25

    4年生

    • 4221563.jpg
    • 4221564.jpg
    • 4221565.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390042?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410186?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75425794?tm=20250206144114

     23日〜本日までの3日間、いつもより少し緊張しながらも、一生懸命授業に取り組もうとする姿が見られました。4年生として過ごす日数も残り2か月をきりました。この調子で5年生に向かって進んでいってほしいと思います。

  • 1/25 2年生 命の授業

    公開日
    2020/01/25
    更新日
    2020/01/25

    2年生

    • 4221473.jpg
    • 4221474.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390029?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75410179?tm=20250206144114

     本日の学校公開で命の授業が行われました。助産婦さんが人形や写真などを使って分かりやすく教えていただきました。胎児の人形を抱いたり妊婦ジャケットを着用したりした児童もいました。この機会に親子の絆がさらに深まることを願っています。

  • 1/24 6年情報児童 寒い冬をリズムなわとびでふきとばせ!

    公開日
    2020/01/24
    更新日
    2020/01/24

    委員会活動

     みなさんは、リズムなわとびの練習はすすんでいますか。また、何級に挑戦していますか。リズムなわとびの3級〜1級は大変難しいと思います。でも、こつこつといっしょうけんめいやれば、必ずできる日は来ます。がんばってください。

    • 4220861.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390056?tm=20250206144114

  • 1/24 5年情報児童 算数

    公開日
    2020/01/24
    更新日
    2020/01/24

    委員会活動

    • 4220832.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75390040?tm=20250206144114

    今日、4時間目に算数をしました。
    今日はグラフをかく勉強で、みんな必死になっていました。
    式は10分の1の位を四捨五入して計算しました。