神山小日記メニュー

神山小日記

人権教育

  • 2/19 読み聞かせ ありがとうございました。 

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    人権教育

    朝のスキルタイムで、3年5組、4年生の学級で読み聞かせをしていただきました。お話を聞かせていただくことで心が温かくなる大切な時間となっています。身を乗り出して夢中でお話を聞いたり、思わず声が出たりする場面も見られました。

    今日は、今年度最後の読み聞かせとなりました。読み聞かせボランティアのみなさま、子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。

    • 100_5016.JPG
    • 100_5019.JPG
    • 100_5023.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231546281?tm=20250219112027

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231546282?tm=20250219112027

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231546283?tm=20250219112028

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231546284?tm=20250219112028

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231546285?tm=20250219112028

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231546286?tm=20250219112028

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231546287?tm=20250219112028

  • 2/19 今日の心の天気は?

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    人権教育

    • 100_4733.JPG
    • 100_4724.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231543410?tm=20250219090302

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231543411?tm=20250219090303



    神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。
    登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。

    今日の外の天気は今は「晴れ」ています。しかし、朝から雪がちらつく寒い日となっており、学校の中庭の池も凍っています。寒い一日となりそうですが、みんなの心の天気はどうでしょうか?

    先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。

  • 2/18 5年生 読み聞かせ

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    人権教育

    朝のスキルタイムの時間に、保護者ボランティアの方による読み聞かせがありました。お話の世界に引き込まれ、落ち着いたお話の声を集中して聞く様子が見られました。朝の、しっとりとしたすてきな時間となりました。

    読み聞かせボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。(写真の上の+をクリックすると、他の写真を見ることができます。)

    • 100_4968.JPG
    • 100_4970.JPG
    • 100_4971.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231536729?tm=20250218153050

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231536730?tm=20250218153050

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231536732?tm=20250218153050

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231536735?tm=20250218153050

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231536737?tm=20250218153051

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231536739?tm=20250218153051

  • 2/18 今朝の黒板「 博物館に行きます!」

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    人権教育



    今朝の黒板メッセージの一部です。今朝の黒板には、「博物館に行きます!」「応援したくなる人」「せきがえをして!」などと子どもたちに考えてほしいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。今週も心温まるメッセージを読ませてもらうことが楽しみです。


    ※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。




    • 250218081613326.JPG
    • 250218081713958.JPG
    • 250218080553313.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231526946?tm=20250218084607

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231526947?tm=20250218084607

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231526948?tm=20250218084607

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231526949?tm=20250218084608

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231526950?tm=20250218084608

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231526951?tm=20250218084608

  • 2/17 今日の心の天気は?

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    人権教育

    • 100_4714.JPG
    • 100_4719.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513188?tm=20250217085657

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513189?tm=20250217085657



    神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。


    朝の会やスキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。


    今日の外の天気は朝から「くもり」です。今週はまた寒波も来て寒くなりそうです。みんなの心の天気はどうでしょうか?


    先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。



  • 2/17 今日のスキルタイム

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    人権教育

    • 100_4717.JPG
    • 100_4720.JPG
    • 100_4721.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513151?tm=20250217085423

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513152?tm=20250217085423

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513153?tm=20250217085423



    神山小学校では、8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
    今日のスキルタイム、6年生とわかばの教室では読み聞かせがありました。子どもたちは本の世界に集中していました。ボランティアのみなさん、素敵な読み聞かせをありがとうございました。また、漢字の学習や国語の教科書の内容に取り組んでいるクラスもあります。
    朝の15分間を有効に活用し、いろいろな学習をし、児童の力を高めていっています。



  • 2/17 今朝の黒板 「 なぜ、勉強するんだろう?」

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    人権教育

    • 250217080413886.JPG
    • 250217080143414.JPG
    • 250217080858634.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513086?tm=20250217084744

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513087?tm=20250217084744

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513088?tm=20250217084744

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513089?tm=20250217084745

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231513090?tm=20250217084745



    今朝の黒板&クロムブックのメッセージの一部です。毎朝、黒板にメッセージを書いてある学級が多くあります。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。
    ※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。


  • 2/14 班長会

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    人権教育

     大放課に「班長会」がありました。登下校分団の班をまとめる班長が集合しています。分団を指導する担当の先生から、日ごろのねぎらいや課題について、また、新年度に向けてのお話がありました。

     年齢の異なる集団をまとめ、安全に登下校するリーダーとしての活動は、簡単なことではないと思います。しかし、毎日事故なく登下校できるのは、班長さんのお陰であるのは間違いありません。これからも期待しています。

     3月の班長会には、今の班長と新班長が全員集合するそうです。よい伝統を引き継ぎ、課題は改善していきたいですね。担当の先生は、班長さんたちに、次のように言いました。「困っているときは、分団の先生や担任の先生に相談しましょう。一人で悩まずみんなで解決していきましょう。」頑張れ!リーダーさん!


    • P1130161.JPG
    • P1130162.JPG
    • P1130163.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231495803?tm=20250214105442

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231495804?tm=20250214105442

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231495805?tm=20250214105443

  • 2/14 今日のスキルタイム

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/17

    人権教育



    神山小学校では、8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。

    今日のスキルタイム、歌の練習をしているクラスがありました。卒業式や卒業生を送る会も近づいてきて、各クラスで歌の練習も盛んにおこなわれています。また、漢字の学習に取り組んでいるクラスもあります。
    朝の15分間を有効に活用し、いろいろな学習をし、児童の力を高めていっています。



    • 100_4700.JPG
    • 100_4701.JPG
    • 100_4706.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231494082?tm=20250214085315

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231494083?tm=20250214085315

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231494084?tm=20250214085315

  • 2/14 今朝の黒板 「バレンタインデー !」

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    人権教育





    今朝の黒板のメッセージの一部です。毎朝、黒板にメッセージを書いてある学級が多くあります。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。

    • 250214075532368.JPG
    • 250214080433716.JPG
    • 250214075844559.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231493693?tm=20250214081828

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231493694?tm=20250214081828

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231493695?tm=20250214081828

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231493696?tm=20250214081828

  • 2/13 今月の背面黒板「みんなのために!」

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    人権教育



    2月中旬になり、教室の背面黒板が書き換えられていました。



     令和6年度の登校日も25日あまりになりました。卒業・進級に向けて準備の学期が始まりました。この短い期間にも様々な行事があり、子どもたちは大きく成長します。先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。


    • 250213080117440.JPG
    • 250213080329685.JPG
    • 250213080030936.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477899?tm=20250213084030

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477900?tm=20250213084030

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477901?tm=20250213084030

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477902?tm=20250213084031

  • 2/13 今朝の黒板「旅立ちの日に!」

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    人権教育



    今朝の黒板メッセージの一部です。



     今朝の黒板には、「旅立ちの日に!」「悩んだときは、険しい道!」「違いを認められる人」「楽しい双六」など子どもたちと一緒に考えたいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。



    【昨日の主な欠席状況】 インフルエンザ0、風邪23名

    ご家庭でも手洗い・うがい・睡眠・栄養・早寝早起きなどの風邪予防をお願いします。


    • 250213081341486.JPG
    • 250213080225192.JPG
    • 250213080916151.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477870?tm=20250213083837

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477871?tm=20250213083837

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477872?tm=20250213083837

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/231477873?tm=20250213083838

  • 2/12 今朝の黒板「 将来のスピーチ!」

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    人権教育



    今朝の黒板メッセージの一部です。



     今朝の黒板には、「将来のスピーチに胸をうたれました!」「18日は博物館見学」「残り25日」などと子どもたちに考えてほしいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。

     今週も心温まるメッセージを読ませてもらうことが楽しみです。


    • 250212082201488.JPG
    • 250212081231408.JPG
    • 250212080952051.JPG

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230426064?tm=20250212094852

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230426065?tm=20250212094852

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230426066?tm=20250212094852

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230426067?tm=20250212094852

  • 2/5 ハートフルウイーク 3日目

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    人権教育

     今週はハートフルウイークです。一人一人と話す時間を作って、学校の生活や学習面で、がんばっていることや困ったことがないかなど話しをます。6年生になると、先生からの質問に回答するだけでなく、先生に逆質問して「先生の考えを聞き出そう」とする子もいます。先生にとって、子どもの成長を感じる貴重な時間です。

    • 6583457.jpg
    • 6583458.jpg
    • 6583459.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203353?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204351?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205206?tm=20250206144114

  • 2/5 今朝の黒板「聴くということ!」

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    人権教育

    今朝の黒板メッセージの一部です。

     今朝の黒板には、「聴くということ!」「格段にレベルアップ!」「美味しい給食が待ってます」など子どもたちと一緒に考えたいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。

    【昨日の主な欠席状況】 インフルエンザ0、風邪22名
    ご家庭でも手洗い・うがい・睡眠・栄養・早寝早起きなどの風邪予防をお願いします。

    • 6582789.jpg
    • 6582790.jpg
    • 6582791.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203339?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204339?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205195?tm=20250206144114

  • 2/4 ハートフル週間が始まりました!

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    人権教育

     昨日より授業を短縮日課にした「ハートフル週間」になりました。友だちのこと、勉強のこと、困っていること、不安に思っていることを先生に相談します。「心配顔が少しでもにこにこ顔になるように」そんな気持ちで先生たちも子どもの声に耳を傾けています。
     また、1年間の成長を一人ひとりに伝えて、次年度のやる気につながるようにしたいですね。

    • 6582207.jpg
    • 6582208.jpg
    • 6582209.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203337?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204337?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205193?tm=20250206144114

  • 2/4 心の天気

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    人権教育

    • 6581632.jpg
    • 6581633.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203317?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204318?tm=20250206144114

    神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。朝の会やスキルタイムを利用して入力しているクラスが多くあります。
    「心の天気」は、児童が今の心の状態を「雨」「くもり」「晴れ」などで表すものです。先生たちはそれを見ながら、児童のなやみを聞いたり、コメントを書いて励ましたりしています。
    子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、いろいろな取り組みをしています。

  • 2/4 今朝の黒板「いのちのじゅぎょう!」

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    人権教育

    今朝の黒板メッセージの一部です。

     今朝の黒板には、「いのちのじゅぎょう!」「たくさん話してくださいね!」「心があたたかくなりますね」など子どもたちと一緒に考えたいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。

    【昨日の欠席状況】 インフルエンザ0、風邪24名 
    ご家庭でも手洗い・うがい・睡眠・栄養・早寝早起きなどの風邪予防をお願いします。

    • 6581592.jpg
    • 6581593.jpg
    • 6581594.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203318?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204319?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205178?tm=20250206144114

  • 2/4 今月の背面黒板「みんなちがう 人それぞれ!」

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    人権教育

    2月になり、教室の背面黒板が書き換えられていました。

     令和6年度もあと2カ月になりました。卒業・進級に向けて準備の学期が始まりました。この短い期間にも様々な行事があり、子どもたちは大きく成長します。先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。

    • 6580344.jpg
    • 6581581.jpg
    • 6581582.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203332?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204333?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205191?tm=20250206144114

  • 2/3 今朝の黒板「 豆まきしましたか?」

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    人権教育

    今朝の黒板メッセージの一部です。

     今朝の黒板には、「豆まきしましたか?」「節分は1年に何回あるでしょう?」「2月は逃げる月」などと子どもたちに考えてほしいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。
     今週も心温まるメッセージを読ませてもらうことが楽しみです。

    • 6580338.jpg
    • 6580339.jpg
    • 6580340.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203326?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204327?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205185?tm=20250206144114