神山小日記メニュー

神山小日記

5年生

  • 2/5 5年生 角柱と円柱

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    5年生

    • 6583796.jpg
    • 6583797.jpg
    • 6583798.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203356?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204354?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205209?tm=20250206144114

     算数の授業で、角柱と円柱の学習をしています。今回はグループで角柱と円柱の特徴を話し合い、見つけました。
     おかしのコアラのマーチの箱って、角柱?円柱?どっちかな?

  • 2/4 5年生 角柱と円柱

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    5年生

    • 6581707.jpg
    • 6581708.jpg
    • 6581709.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203308?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204309?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205170?tm=20250206144114

    5年生の算数では、形の学習をしています。今日は、グループで積み木を見たり触ったりしながら、角柱や円柱の特徴を調べました。

  • 2/3 5年生 算数「角柱と円柱」

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    5年生

     角柱と円柱の特徴を調べる学習をしています。写真は、立体の「高さ」がどこになるのかをグループで調べている場面です。
     具体的に立体模型を手にもって、グループのメンバーと積極的にかかわりながら学習を進めていました。

    • 6581341.jpg
    • 6581342.jpg
    • 6581343.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203316?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204317?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205177?tm=20250206144114

  • 2/3 5年生 なかよしタイム!

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    5年生

    今日は今年度最後のなかよしタイムでした。ペアの子と一緒になって、代表委員企画のクイズをしたり、ボール遊びやけいどろなどで遊んだり、楽しい時間を過ごしました。

    3年生をリードしながら一緒に遊ぶみなさんの姿には、頼もしい来年度の6年生への成長を感じました。

    • 6581150.jpg
    • 6581151.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203305?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204306?tm=20250206144114

  • 1/31 5年生 体力づくり

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年生

    • 6579176.jpg
    • 6579177.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203281?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204287?tm=20250206144114

    写真は、5年生の体育の授業のようすです。
    寒い季節は、休み時間でも教室に残って過ごす子も多いようです。今日は、時間をかけて走って、跳んで、フラフープを回して・・・!ただ走るだけでなく、障害物があると、わくわくしながら取り組めますね。
    体力アップができるよい機会です。

  • 1/30 5年生 新1年生と笑顔いっぱい2

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    5年生

    • 6577976.jpg
    • 6577977.jpg
    • 6577978.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203295?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204298?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205161?tm=20250206144114

     作ったおもちゃで遊んでいます。優しく話していて、頼もしさを感じました。

  • 1/30 5年生 新1年生と笑顔いっぱい

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    5年生

    • 6577607.jpg
    • 6577608.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203277?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204283?tm=20250206144114

     今日は来年度入学する予定の児童と一緒に工作をしたり、お絵かきをしたりして過ごしました。5年生の児童は、新1年生の子と目線を合わせて、笑顔で話しかけている様子が見られました。今日会った新1年生の子たちは、来年度にペアを組む学年になります。4月にまた会えるのが楽しみですね。

  • 1/29 今日の授業風景 5年生編

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    5年生

     5年の理科(教科担任制)の授業のようすです。理科室で「水をあたためると、溶ける量はどうなるかを調べよう」というめあてで学習を進めていました。各班で50mlの水をはかり、温めると溶ける量が変化するを調べていました。また、気がついたことを先生や友だちと積極的に伝えあっていました。

    • 6576258.jpg
    • 6576259.jpg
    • 6576260.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203255?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204263?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205133?tm=20250206144114

  • 1/28 5年生 図工

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    5年生

    5年生は図工の時間に「5年生の思い出」をテーマに版画を制作しています。キャンプや体育祭など様々な思い出を熱心に表現しています。
    どんな作品になるか楽しみです。

    • 6575441.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203260?tm=20250206144114

  • 1/27 5年生 体育 技を磨く!

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    5年生

    体育でサッカーの学習をしています。今日はいろいろな方法で練習をしました。直線コースでドリブルをする練習、2対1になってパスとパスカットの練習、パスからからシュートにつなげる練習などに取り組みました。工夫して練習して、どんどん技を磨いていきましょう。

    • 6574004.jpg
    • 6574005.jpg
    • 6574006.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203242?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204250?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205122?tm=20250206144114

  • 1/25 5年生 公開授業のご参観、ありがとうございました。その2

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    5年生

    • 6573358.jpg
    • 6573359.jpg
    • 6573360.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203163?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204175?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205056?tm=20250206144114

     授業の様子です。自分の考えを発表したり、友達と話し合って考えを深めたりすることができました。

  • 1/25 5年生 公開授業のご参観、ありがとうございました。その1

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    5年生

    • 6573354.jpg
    • 6573355.jpg
    • 6573356.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203223?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204232?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205107?tm=20250206144114

     今日は2、3時間目に学校公開がありました。子どもたちは少し緊張したり、恥ずかしがったりしながらも頑張って取り組むことができました。
     たくさんの保護者の方にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

  • 1/24 5年生 6年生の発表を鑑賞しました

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    5年生

    • 6572379.jpg
    • 6572380.jpg
    • 6572381.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203196?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204206?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205083?tm=20250206144114

     今日は、6年生の学習発表を鑑賞しました。6年生の立ち姿や内容、表現力など、5年生にとっては学ぶべきことが多くあったと思います。実りある時間になったのではないでしょうか。
     6年生のみなさん、明日の本番応援しています!

  • 1/24 作品鑑賞 5年生

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    5年生

    • 6572109.jpg
    • 6572110.jpg
    • 6572111.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203195?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204205?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205082?tm=20250206144114

    作品展で展示する「ミラクル!ミラーワールド」の作品を見て、友達の作品の素敵なところをカードに書きました。鏡を上手に使って作られていて、たくさんの工夫を見つけました。

  • 1/23 5年生 準備着々と・・・

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    5年生

    • 6571443.jpg
    • 6571444.jpg
    • 6571295.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203187?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204197?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205075?tm=20250206144114

    いよいよ文化祭が明後日に迫りました。
    2学期から準備してきた「新聞切り抜き作品」と「ミラクル!ミラーワールド」をみなさんに見ていただくために作品の展示が着々と進んでいます。みんなそれぞれが考えて、工夫を凝らした作品ができました。

    楽しみにしていてくださいね!

  • 1/23 5年生 3.1415926535・・・

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    5年生

    • 6570832.jpg
    • 6570833.jpg
    • 6570834.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203174?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204185?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205064?tm=20250206144114

     算数では、円や正多角形について学習しています。今日は、円の周りの長さを調べ、円周率を確認しました。授業の最後には動画も見て、理解を深めました。
     どこまでも続く円周率、ギネス記録では7万桁を言える人がいるみたいです。すごい!!!

  • 1/23 5年生 直径から円周を求めると・・・

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    5年生

    算数の学習では、円と円周について学習しています。今までに、円周の長さは、直径×円周率で求められることを学習しました。
    今日は、いろいろな長さを求める学習をしました。グラウンドのトラックのような形や、ランニングコースのコースなど、曲がり角が丸くなっている形は、円周の求め方を使えるように工夫して1周の距離が計算することができました。
    また、学習のまとめとして動画を見ました。円周の長さわかることでいろいろな問題を解決するという内容の動画を見て、円周と直径の関係って、生活の中で役に立つんだな、という感想を持つことができたようです。

    • 6570863.jpg
    • 6570864.jpg
    • 6570865.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203173?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204184?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205063?tm=20250206144114

  • 1/22 5年生 学習したことを生かして書こう

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    5年生

    • 6570619.jpg
    • 6570620.jpg
    • 6570621.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203116?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204130?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205024?tm=20250206144114

     書写の時間。みんな真剣。全集中で取り組みました。

  • 1/21 5年生 ミシンに挑戦!

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    5年生

    • 6569186.jpg
    • 6569187.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203159?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204171?tm=20250206144114

     家庭科の授業で、エプロンを作っています。初めて使うミシンを使って丁寧に作業していました。玉結びや玉止めの仕方を思い出しながら、エプロンを作っていました。協力して作る姿も見られ、感心しました。完成が楽しみですね!

  • 1/21 5年生 家庭科の授業

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    5年生

    • 6568183.jpg
    • 6568184.jpg
    • 6568185.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203131?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204145?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230205035?tm=20250206144114

     3学期からミシンを使って授業をしています。最初は慣れない作業があると思うけど、友達と協力して扱い上手になっていきましょう。エプロンの完成が楽しみです!