神山小日記メニュー

神山小日記

12/17 笑顔でいただきます!

公開日
2021/12/17
更新日
2021/12/17

神山っ子 日記

給食の時間が始まりました。
今日の献立は、ご飯、牛乳、冬至の味噌汁、ハンバーグのレンコンあんかけ、みかんです。
今年の冬至は12月22日で す 。 昔 か ら 冬 至 に は 「 か ぼ ちゃ」を食べる風習がありま す。これは、カロテンなどが 豊富なかぼちゃを食べ、かぜ などへの抵抗力をつけようと し た 昔 の 人 の 知 恵 で す 。 ま た、「ん」のつく食べ物を食べると幸運を引き寄せるとされ、かぼちゃ(なんきん)や れんこん、みかんなども冬至 に食べられてきました。
写真は3年生の準備の様子です。給食当番は、先生が先頭にいなくてもきちんと並んで帰ってきます。
「今日のお汁は、なんだか黄色いね」と聞いてみると、「かぼちゃだよ!」とすぐに答えが返ってきました。担任の先生はかぼちゃが大好きなんだって!じゃあ、大盛りにしなくちゃ!おいしそうな給食を、今日も笑顔で「いただきます!」