学校日記

6月5日(水)授業の様子【3年生】

公開日
2024/06/05
更新日
2024/06/05

3年

1組は英語の俳句についてまとめる授業を行いました。

日本の俳句は海外でも有名で様々な人によって訳されます。
そのため、解釈する人によって使う単語も変わってきます。
例えば、古池や 蛙飛び込む 水の音(松尾芭蕉)は
 Old pond / Frogs jumped in / Sound of water.(小泉八雲 ラフカディオハーン)
 The ancient pond / A frog leaps in / The sound of the water. (ドナルド・キーン)この二人でも少しずつ違いがありますね。面白いですね。