中部中日記

11月9日(日) 応援のメッセージに感謝(^^)/【3年生③】

公開日
2025/11/09
更新日
2025/11/09

校長室

 先日行われた合唱コンクールには、多くの保護者の方にご来場いただき、温かい拍手を賜りありがとうございました。生徒たちが心ひとつに歌い上げたステージは、保護者のみなさんの心にも響いたことと思います。特に、3年生は、その意気込みが伝わる素晴らしい歌声と、最上級生として後輩たちに大きな目標を示す堂々とした姿を見せてくれました。感動のステージに、教職員一同、胸が熱くなるとともに、心から感謝しております。


 さて、この感動のステージについて、3年生の保護者の方からも、たくさんの温かいメッセージをお寄せいただきました。心よりお礼申し上げます。お寄せいただいた感想の中から、第1弾としてその一部をご紹介させていただきます。ぜひ、休日の家族団らんのひとときに加えて、コンクールの余韻を共有していただけると嬉しいです。


◇最高学年として、皆さん堂々とした歌声で、感動しました。幼稚園、小学校、中学校と、我が子と同じように成長していく姿を見させてもらえて、とても嬉しかったです。「みんな揃って、それぞれが希望する高校に入学して欲しい。」、「我が子と仲良くしてくれて、一緒に楽しい思い出をたくさん作ってくれて、どうもありがとう。」と、思いながら、素晴らしい歌声を聴かせてもらいました。春には、高校生になった制服姿を見せてもらえる日を楽しみにしています。本当にありがとうございました。

◇三年生の全ての発表を見させていただいて本当に感動しました。伴奏の子も本当に毎日毎日練習してきたんだろうな、指揮者もナレーターも緊張のなか、毎日頑張ってきたんだろうなと想像してしまい涙が出ました。歌もどのクラスも上手で素晴らしかったです。生徒のみなさんの努力や一生懸命さをみさせていただいて感動しました!

◇3年生は、全クラス安定していてレベルの高い合唱を聴かせて頂き感謝しています。歌う前のナレーターも聴き入りました。伴奏者の健闘を称えます。

◇どのクラスの合唱からも団結力が伝わり素晴らしかったです。

◇練習が大変だった様子が伝わってきました

◇どのクラスも皆一生懸命練習して頑張ったんだなと伝わり感動しました。3年〇組、みんなの心がひとつになっていると感じました。クラスが大好きとのことです。青春をありがとうございました。

◇1学期に合唱曲が決まってから、クラスのみんなで歌詞の意味を考え、どの様な感情で歌えば良いのかを考えながら練習してきたそうです。クラスの誰一人として、面倒くさがらずに一生懸命練習に励んでいたそうで、コンクール当日は、本当に素晴らしい歌声を聴かせてくれました。感動をありがとうございました。体育祭の時もそうでしたが、生徒一人一人が、中学校での活動に前向きに取り組んでいる姿勢が伝わりました。先生方が子供達に掛けている言葉を伺うと、日頃から子供達を信頼し、自主性を尊重してくださっているんだなぁと感じます。