学校日記

1月22日 4年生 福祉実践教室

公開日
2020/01/22
更新日
2020/01/22

4年

福祉実践教室があり、4年生は手話を教わりました。耳が聞こえない人が会話をする手段には手話以外にも「空書」「筆談」「指文字」などがあることを学んだあと、口の形だけで何を話しているかを伝える「口話」や、身振り手振りで伝える「動作」を使って相手に言葉を伝えるゲームをしました。どう伝えると分かりやすいかを考え、楽しくゲームに参加しました。その後、「虫」や「牛」などの言葉や「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」などの挨拶の手話の仕方を学びました。
 子ども達は手話に対してとても興味をもったようで、給食交流の時にも講師の方と筆談したり、いろんな手話のしかたを教わったりしていました。