10月24日 3年生 秋の校外学習その1
- 公開日
- 2019/10/24
- 更新日
- 2019/10/24
3年
木曽川・長良川・揖斐川について学ぶこと、時間とマナーを守ることの2つをめあてに、校外学習に行ってきました。
午前中は輪中の郷に行き、館内を見学しながら輪中について学んだり、3学期に勉強する昔の道具を見たり体験したりしました。お昼は公園でお弁当を談笑しながら楽しく食べ、その後は遊具で思いっきり遊びました。
午後は船頭平閘門と木曽三川公園に行き、木曽三川や堤防について学びました。子どもたちは、昔の人が堤防を作ったり木曽三川の流れを整備してくれたりしたおかげで、洪水が減り安全に暮らせていることを感じ取っていました。
輪中や木曽三川のことは本格的には4年生から学習しますので、少し難しい部分もあったようですが、どの子も見学しながらたくさんメモをとったり、お話や映像を真剣に見たり聞いたりする姿をみることができました。ぜひ、ご家庭でも今日の出来事や楽しかったことなどをお子さんに聞いてみてください。