学校日記

11月13日 5年生 食育「丈夫な骨をつくる」

公開日
2018/11/13
更新日
2018/11/13

5年

 食育の授業があり、カルシウムの役割や骨について学びました。
 まず、体にとり入れた99%のカルシウムは、骨や歯にいき、1%が血管や血液にいくことを知りました。そして、カルシウム不足が続くと、骨密度が下がってスカスカの骨になり、将来骨粗しょう症になる危険が高まることを知りました。また、今は丈夫な骨がつくられている大事な時期なので、子どものころからカルシウムを多く含む食材を意識して食べ、丈夫な骨をつくる必要があることも知りました。