一宮市立起小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年・学校生活の様子 (7月16日)
6年
着衣泳を行いました。「自分の命を守る・水難事故にあったときの講堂を学ぶ」ことを...
6年・学校生活の様子 (7月14日)
6年生は、お疲れサマー会を行いました。学級の仲がより深まるよう、企画会社を中心...
6年・学校生活の様子 (7月15日)
ペア交流会を行いました。ジェスチャーゲームやおえかきを通して、ペアでの絆を深め...
6年・学校生活の様子(7月11日)
算数の時間は、最短距離について考えました。帰りの会の時は、時間が余ったのでピア...
6年・学校生活の様子 (7月11日)
書写の時間には、タブレットを使って正しい姿勢について考えました。英語の時間...
6年・学校生活の様子 (7月10日)
帰りの会でピアサポートを行いました。学級の人間関係づくりのしかけを今後も継続し...
6年・学校生活の様子 (7月9日)
算数の時間は「分数÷分数」のテストを行いました。給食のあとかたづけが早く済んだ...
6年・学校生活の様子 (7月7日)
今日の朝は、オンライン朝礼がありました。国語の時間は「デジタル機器と私達」で、...
6年・学校生活の様子 (7月4日)
算数の「場合の数」の学習を行いました。どのような考え方をしているのかを、図をも...
6年・学校生活の様子 (7月3日)
理科の時間は、食物連鎖の学習のまとめを行いました。英語は「Unit3」、図画工...
6年・学校生活の様子 (7月1日)
危険予知トレーニング(KYT)の授業がありました。動画を見てどんな危険があるか...
6年・学校生活の様子 (7月2日)
算数の時間は、小数÷小数の学習に取り組んでいます。保健体育の時間は、先日行った...
6年・学校生活の様子 (6月30日)
体育の時間に、フラッグフットボールを行いました。作戦を立て、上手くいったときは...
6年・学校生活の様子 (6月27日)
1学期間の思い出のアルバムづくりに取り組んでいます。1学期の思い出を残すととも...
書写の時間は、はがきの書き方について学習しました。国語の時間は「たのしみは」の...
6年・学校生活の様子 (6月26日)
算数の時間は、分数の学習を行いました。英語の時間はテストを行い、図画工作の時間...
6年・学校生活の様子 (6月25日)
算数の学習を行いました。分数÷分数の計算の仕方について考え、どのように考えたの...
6年・学校生活の様子 (6月24日)
社会の学習を行いました。弥生時代の衣食住について、資料集などを参考に、調べたこ...
6年・学校生活の様子 (6月23日)
算数の時間は、本読み計算に取り組んでいます。道徳の時間は、思いやりについて考え...
6年・学校生活の様子 (6月20日)
ピアサポートの活動を行いました。学級の誰とでも仲良くできるようなしかけを今後も...
月間行事予定
学校ガイド
年間行事予定
人権教育
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年7月
学校トップページへ戻る 小中学校のホームページ 138まなびリンク キッズgoo あんしん・防災ネット モラルBOX
RSS