一宮市立起小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年・学校生活の様子 (5月20日)
6年
総合的な学習の時間は、修学旅行に向けての調べ学習を行いました。国語の時間は、「...
6年・理科の学習(5月20日)
理科の授業の様子です。手順をきちんと確認して実験を行ったり、タブレットを利用して...
6年・学校生活の様子 (5月19日)
体育の時間に、フラッグフットボールを行いました。作戦を話し合い、上手に攻撃に繋...
6年・学校生活の様子 (5月16日)
書写の授業を行いました。心を落ち着かせて丁寧に「湖」を書くことができました。
6年・学校生活の様子 (5月15日)
音楽の時間は、鉄琴を使って合奏を行いました。放課の時間は、会社活動を行っていま...
6年・学校生活の様子 (5月14日)
算数の時間は、「文字と式」の学習に取り組んでいます。英語は、動画を視聴して聴き...
6年・学校生活の様子 (5月13日)
国際交流を行いました。今回は、日本とニュージーランドとの違いについて話をして頂...
6年・学校生活の様子 (5月12日)
今朝は、朝礼があり、緑化委員会からのお知らせがありました。明日から、募金活動を...
6年・学校生活の様子 (5月9日)
高跳びの練習を行いました。3・5・7歩のリズムで跳ぶことを意識して取り組みまし...
学年で修学旅行の話をしました。修学旅行の班の役割を決めたり、日程の確認をしたり...
書写の授業では、先生の話をしっかり聴いて学習に取り組むことができました。英語の...
小信中島支会善行者表彰(5月9日)
今日は、尾西生涯学習センターにて、一宮市社会福祉協議会小信中島支会総会が行われ...
6年・学校生活の様子 (5月7日)
図画工作の時間は、構図の書き方について学びました。音楽の時間は、合奏の学習、国...
6年・学校生活の様子 (5月2日)
書写の授業では、心を落ち着かせて習字に取り組みました。国語の時間は、新出漢字の...
6年・学校生活の様子 (5月1日)
社会の時間は、学習のまとめを行いました。国語の時間は、タブレットを使って意味調...
6年・学校生活の様子 (4月30日)
体育の時間は、フラッグフットボールに取り組んでいます。社会の時間は、平和主義の...
6年・ボール運び鬼 (4月28日)
ボール運び鬼を行いました。鬼をかわして、ボールをトライサークルに入れることを通...
6年・学校生活の様子 (4月25日)
家庭科の時間は、生活時間の有効な使い方について考えました。体育の時間は、授業の...
6年・学校生活の様子 (4月24日)
学級役員・代表委員・委員長の任命式を行いました。起小学校のリーダーとしての活躍...
6年・大徳支会善行者表彰(4月24日)
今日は、大徳支会より市会長さんにお越しいただき、校長室で起小学校の児童2名の善...
月間行事予定
学校ガイド
年間行事予定
人権教育
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年5月
学校トップページへ戻る 小中学校のホームページ 138まなびリンク キッズgoo あんしん・防災ネット モラルBOX
RSS