5年・福祉実践教室(5月27日)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
5年
+6
今日は、総合的な学習の時間に福祉実践教室がありました。社会福祉協議会から講師の方々をお招きし、全体講義や体験講座を受けました。
車いす体験では、2人1組で車いすの操作の仕方を学びました。小さな障害物でも想像以上に大きな障害物となること。そして、車いすに乗っていると、困っているときになかなか声をかけづらく、勇気が必要であることに気付きました。
ガイドヘルプ体験では、2人1組で校舎内を歩きました。目隠しをして歩いたので、階段が怖かったり、細い道を歩くと大変だったりという声がたくさん聞こえてきました。
点字体験では、点字機の使い方を学び、点字で自分の名前などを打ちました。教室に戻ってから、プリントで自分が打った文字をうれしそうに確認する姿が見られました。
今日の福祉実践教室は、福祉の心を学ぶ大変貴重な時間になりました。共に幸せに生きていくためには、どうすればよいかについて考えるきっかけとなりました。今日学んだことを大切に、町で困っている人を見かけたら、相手の気持ちになって考え、温かい気持ちで進んで行動することができるといいなと思います。