4年・校外学習(10月20日)
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
4年
青空がきれいな天気の中、秋の校外学習へ行ってきました。
午前は、魚やエビなどにふれながら、川の生き物調べをしました。自然共生研究センターの研究員の方から、魚を見分けるコツを教えてもらい、川に住む魚を、大きな石の住処(上流)、小さな石の住処(中流)、砂の住処(下流)の水槽に、班の友達と協力して分けました。はじめは見分けるのに時間がかかっていましたが、最後にはすばやく分けれるようになりました。
午後は、アクア・トトぎふでの観察でした。総合学習で自分のテーマの追究といろんな魚の観察、そして「知らなかった生き物の名前を1匹覚えて帰ろう」の達成を目指して、じっくりと観察をすることができました。
たくさん見て、感じた校外学習になりました。ご家庭で、ぜひ今日のお話を聞いていただけたらと思います。