学校日記

4年・ポイ捨て拾い隊スタート!(6月17日)

公開日
2022/06/17
更新日
2022/06/17

4年

 環境学習のエコスクール活動とともに、話し合いの中で「2年ぐらい学校の周りのポイ捨てが多いのが気になる」という意見が子どもたちからたくさん出て、「ポイ捨て拾い隊」が誕生し、活動を始めました。
 第1回目の今日は、全員で流れを確認後、実際に学校の東側と南側の道路と校内のフェンス際のゴミを拾ってみました。ペットボトルや空き缶、タバコの吸い殻などが落ちていて、活動をした意義の確認と想像以上の量に「なんでこんなに捨ててあるの?」という疑問の声が上がっていました。
 ポイ捨てされた物は、子どもたちが捨てた物として、アメの棒、駄菓子の袋、ペットボトル、缶が、大人が捨てた物として、タバコの吸い殻、酒のつまみの袋等がありました。
 
 最初の計量は、約950gでした。

「絶対、わざと捨ててる。信じられない」「きれいな学区にしたい」という子どもたちの声がポイ捨てをする人に届き、地域からポイ捨てが減っていくことを願って活動をしていきます。