大好き起っ子シリーズ61「〜世界で活躍する起っ子を育てるために〜」令和3年1月22日(金)
- 公開日
- 2021/01/22
- 更新日
- 2021/01/22
起っ子
起っ子の保護者の皆様、起っ子を支えてくださっている地域の皆様、こんにちは。現在、午後4時。気温10度。風、風速1m、降水量0mm、湿度94%です。
いつも学校教育に対し、多大なご理解ご協力をいただき、教職員一同心から感謝いたします。
さて、愛知県にも緊急事態宣言が発出されてから、緊張感に包まれた毎日を過ごしておられることと思います。起っ子は感染症に対する警戒心が少しずつ緩んできたところでしたので、学校が閉校だったときのことを思い出し、再び緊張感を大切にした生活を送っています。
このような中でしたので、「周囲に迷惑をかけない、正しい歯みがきの仕方を身に付けさせられる」と信じ、全教職員一丸となって「マスク生活を送る中でも口内環境を清潔にし、感染症やむし歯から自分を守ることができる歯みがきの方法」を指導してきました。その結果、起っ子は先生の指導の下、「正しい歯みがき」のルールを守り、しっかりと歯みがきができるようになってまいりました。
学校では「歯みがき」を一時中断いたしますが、よき習慣を継続するために、引き続き各家庭でも帰宅後に「歯みがき」を行うよう、取り組ませてあげてください。
合言葉は「帰ったら まずは 『手あらい』『うがい』と『歯みがき』を」です。
緊急事態宣言が解除となり、再び学校で歯みがきができる日が来ることを願い、それまでの間、ご家庭のご理解ご協力をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。