大好き起っ子シリーズ60「〜世界で活躍する人になるために〜」令和3年1月14日(木)
- 公開日
- 2021/01/14
- 更新日
- 2021/01/14
起っ子
起っ子の皆さん、起っ子の保護者の皆様、起っ子を支えてくださっている地域の皆様、こんばんは。現在、午後6時。気温9度。風、風速3m、降水量0mm、湿度68%です。
先週から押し寄せている寒波も一休みなのでしょうか。今日は外にいてもお日様の温もりを感じる一日でした。しかし、立春までは一年中で最も寒い季節です。気温差がこれだけあると、コロナだけではなく、インフルエンザやノロウイルスも心配になります。十分に体調管理を行ってくださいね。
さて、昨日、愛知県にも「緊急事態宣言」が発令されました。「学校がお休みだった」5月頃と同じ状態です。そのため、「手洗いと手指消毒」「換気」「マスク着用」はもちろん、改めて「不要不急の外出」は控えてください。また、今回の緊急事態の特徴は「家庭内感染」のようです。家庭内での過ごし方も今まで以上に慎重に行ってください。「えっ、こんなことまでするの」とびっくりしている起っ子はいるのではないでしょうか。先生もびっくりしています。しかし、「その必要があるのだな」「そうしないと本当に困ってしまうのだな」と思いました。
皆さんの中にも、お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさん、お姉さんやお兄さんなど、病院で働いている家族や親せきの人がいらっしゃると思います。介護施設で一生懸命にお年寄りなどのお世話にしている方もいらっしゃると思います。ひょっとしたら、必死になって検査を行っている保健所に勤めておられる方もいらっしゃると思います。皆さんが安心して暮らせるようにと、少しでも軽いうちに治ってもらえるようにと、働いておられます。
起っ子の皆さんには、強い人であってほしいと思います。先生は強い人は優しい人だと思います。その優しさとは、「人のことを思い、思いやりを持って過ごす」ところから生まれてくると思います。一生懸命に取り組んでいらっしゃる方々のことを思い、その方々を応援する気持ちで、今を我慢できる強い起っ子でいてください。そして、「いつでも どこでも 自分の身体と心は自分で守る」ことができる起っ子でいてほしいと思います。
最後に、幸せを運んでくると言われる愛知県の花「かきつばた」とともに、大村知事さんからのメッセージを載せます。
起の町を、一宮市を、愛知県を、日本を大切にできる起っ子として、まずは、今このときを、みんなで乗り切りましょう。
【県民の皆様へ】〜あいちの医療を守るための緊急メッセージ〜
愛知県の新型コロナウイルス感染症は、連日、新規陽性者が過去最高を更新し、入院患者数が700人に迫る大変厳しい状況が続いています。
そうした中で、医療従事者の皆様には、昨年1月に県内で最初の新型コロナウイルス感染者が発生して以降、県民の皆様の生命と健康を守るため、昼夜を問わず献身的に対応していただいております。心から感謝申し上げたいと思います。
現在、入院病床は、県医師会、県病院協会、各病院のご協力を頂き、1,102床+αを確保しているところですが、長期にわたって従事いただいている医療従事者の皆様の疲労が蓄積するなかで、感染者が増加し、診療体制を組むことが徐々に困難になっています。
今一度、県民の皆様には、医療従事者の皆様の懸命なご尽力に思いを馳せていただき、オール愛知で医療を守るため、一人一人が新型コロナウイルス感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。
2021年1月8日 愛知県知事大村秀章