学校日記

大好き起っ子シリーズ53「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年10月23日(金)

公開日
2020/10/23
更新日
2020/10/23

起っ子

昨日は午後から生憎の雨でしたが、時間までに保護者の皆さんに集まっていただけ、無事「令和2年度起小学校修学旅行事前説明会」を催すことができました。お仕事の都合やご家庭の用事も調整いただき、しかも足元の悪い中参加してくださったことに感謝申し上げます。

さて、来週行われる「5年生野外教育活動」、そして来月の「6年生修学旅行」、さらには「各学年の遠足」の全てについて約2年間検討を重ねてきました。「如何に学び多き旅にするか。単なる、物見遊山の旅ではだめだ」「でも、折角の旅だから、そういう楽しみを全て無くすこともどうかと思う」などなど。見学場所、見学行程、宿泊先など、あらゆることを検討してきました。今年度は偶然にもコロナ対策を求められていますが、実は2年前から「緊急事態を考慮して」の検討を行ってきました。
感染症のみならず、自然災害等、あらゆる困難がいつ起きるか分からないのが現状です。「できるだけ想定をし、できるだけの準備を整える」体制づくりに起小学校の先生方は真摯に、誠実に取り組んできました。
「私たち起小学校教職員の願いや行動を受け止めてくださっている保護者の皆さん。改めて起小学校教職員一同感謝申し上げます。本当にありがとうございます。」
昨日の修学旅行事前説明会を終えたとき、素直に心に浮かんだ言葉です。
いろいろと不行き届きの面もありますが、何卒、起っ子の学び多き、よき思い出作りのために、今後ともご理解ご協力いただきますよう、お願いいたします。