学校日記

大好き起っ子シリーズ52「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年10月22日(木)

公開日
2020/10/22
更新日
2020/10/22

起っ子

起っ子の皆さん、起っ子の保護者の皆様、起っ子を支えてくださっている地域の皆様、こんにちは。
現在、午前、12時50分です。気温21度。風、風速0m、湿度62%。曇り空ですが、穏やかな一日となっています。

さて、来週は野外教育活動や社会見学を行うために、5年生が知多半島の「美浜少年自然の家」「常滑焼」「あいち航空ミュージアム」の旅にいよいよ出かけます。5年生の皆さんは「愛知の自然、伝統工芸、産業」をその目で、耳で、肌で体感してきてほしいと思います。
このように楽しみ満載、盛りだくさんの内容ですが、決して無理な計画を組んではいません。5年生の皆さんが健康で、無事帰ってくることができるスケジュールになっています。だから、思う存分満喫してください。しかし、折角の野外教育活動も、行く前に体調を崩しては参加できなくなります。今日、明日と随分雨が降る予報も出ています。風邪を引かぬよう、万全の予防をして、体調を整えてくださいね。

皆さんの成功は、起っ子、保護者、地域の方々、みんなの願いです。これまでコロナウイルスにかからないようにと気をつけた生活を送ることで、応援してきてくださいました。また、来月には6年生の「修学旅行」も予定しています。気温が下がり、風邪をひきやすくなってきた今、まずは5年生の皆さんが十分に気をつけて生活してくださいね。

保護者、地域の皆さまへ
いよいよ来週5年生が野外教育活動に出かけます。来月には6年生が奈良京都へ修学旅行に出かけます。「一生に一度の思い出の学び旅に安心して参加させたい」との願いで、「運動会」「学校公開」の縮減や延長等の対策を講じてきました。これまで、ご理解ご協力くださったこと、改めてお礼を申し上げます。
あと少しで、その願いを叶えてあげられるところまでまいりました。今暫く、皆さまのご理解ご協力をお願いしたいと思います、何卒よろしくお願いいたします。
なお、文部科学省ホームページに、国土交通省からの「貸し切りバスの安心について(10月14日付)」が資料として上がりました。本校のホームページの「お知らせ」にも上げます。是非、ご一読ください。