大好き起っ子シリーズ24「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年7月27日(月)
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
起っ子
今日も「全校朝礼」を「放送朝礼」で行いました。そして、今日も「命」について、「命は自分で守ろう」という話をしました。
1「交通安全」
一宮警察署の署長さんから「4年間無事故表彰」をいただきました。皆さんが毎日、交通安全に気をつけた生活をしているからいただけました。皆さんに「おめでとう。これからも飛び出しなどせず、気をつけて登下校などをしてくださいね。」「雨降りの日は、皆さんは傘を差しているので、車が見えにくいです。車の運転手さんも雨が降っていると前が見えにくいです。特に雨降りの日には気をつけてください。」という話をしました。
2「自然災害」
蝉が鳴いているのに、まだ梅雨です。しかも、先週からはまた、たくさん雨が降っています。くれぐれも水があふれている道路に気をつけてください。もしも、登校するときに家の前が水でいっぱいだったら、お父さんやお母さんに相談して学校を休んでください。また、気になるからと言って、「木曽川はどのようになっているかな」などと川の様子を見に行くのはダメです。絶対に見に行かないでください。
3「コロナウイルス」
愛知県ではここのところたくさんの人がコロナウイルスにかかっています。カラオケ屋さんやゲームセンター、映画館など、多くの人が集まる場所には今、極力行かないでください。もうしばらく、もうしばらく我慢してください。
それから、「かぜ」「身体の調子が悪い」などの理由で休んでいる人の悪口や陰口は絶対に言ってはいけません。起っ子はみんな約束を守って、手洗い、うがい、換気をしているからです。もし、体調が悪くなっても、それは仕方のないことだと先生は思います。休んでいる人の悪口や陰口を言っても、その人は治りません。ましてやコロナウイルスはなくならないですし、何もよいことは起きません。「早く治ってほしいな」「早く会いたいな」という気持ちで、元気になってくれるのを待つことにしましょう。
4「熱中症」
今日は雨が降っているのでよいですね。涼しいです。でも、今週の木曜日くらいからは再び暑くなりそうです。とても暑くなりそうです。そこで、遠くから通学している皆さんが困らないようにと、「ここで、お茶を飲んでください、どうぞ」と言って、「エイドステーション」の場所を貸してくださる地域の皆さんがいます。お礼を言いながら、使わせてもらってください。また、同時に「ノーランドセル・デー」「麦わら帽子って涼しいね大作戦」もスタートします。「自分の健康を自分で守る」素敵な起っ子を目指しましょう。なお、勉強道具は全て学校に置いていってよいことにします。ただし、習い事で必要なもの、補充が必要なお道具箱などは、先生に言って持ち帰ってくださいね。
本当はもっともっとたくさんお話がしたいのですが、今日はここまでにします。皆さん、健康で、元気に今週も学校に来てくださいね。