学校日記

6年 ホウセンカの成長と宿題について (5月1日)

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

6年

 6年生のみなさん、こんにちは!!
 GWの中、どんな「おうち時間」を過ごしていますか。たくさんのお手伝いができましたか?
 まだまだGWは続きます。「何かできることはないか」自分から探せると、立派な6年生ですね。

 さて、今日はホウセンカの成長と宿題についてお話します。
【ホウセンカ】
 これまでにじゃがいもの成長についてたくさんお話してきましたが、実はその隣でホウセンカも少しずつ大きくなっています。みなさんはホウセンカを育てた経験がありますか?
 ホウセンカの花には様々な色があります。このホウセンカは何色の花が咲くのでしょうか。きれいに咲くホウセンカを見るために、大切に育てていきたいです。
 みなさんもぜひこの機会に、何か植物を育ててみてはいかがですか?

【宿題】
 5月の11日、13日におうちの方に学校へ来ていただくことになりました。その時に、これまでの宿題をもってきてもらいます。休校中にみんなが頑張って取り組んだ宿題を見るのが、先生たちは楽しみでもあり、ドキドキでもあります。やり残しがないか、GW中にしっかり確認できるといいですね。
 休校期間が延長され、また宿題が出ると思います。ただ、起小だけ宿題が出ているわけではありません。全国の色んな学校でも同じように家で勉強に取り組んでいる6年生がたくさんいます。そんな6年生をライバルと思って、頑張ってください。学校が再開した時にいいスタートダッシュがきれるように。