くすのき 国語 宿題の進みはどうですか(4月23日)
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
くすのき
昨日から、寒の戻りのため風が冷たいですか、体調を崩していませんか。子ども達の顔が見られないので、日々の気温の変化でさえ、心配になります。学校からみなさんの健康を祈っています。
さて、今日は国語の宿題についてです。
【2年生】
国語の視写には取り組んでみましたか。初めてのことだと思うので、分からないところも出てくるかもしれません。目標は、教科書の文章を正しく書き写すことです。改行やマスの数はそれほど問題ではありません。お子さんが視写したノートを見て、文字の間違いがないか確認していただけると幸いです。今日は「ライオンの赤ちゃんについて」です。
【5年生】
今日は、国語5年のP14〜15の谷川俊太郎さんの詩『かんがえるのって おもしろい』を読んでみましょう。気に入ったところを鉛筆で腺を引いてみるといいと思います。先生が好きな行は「なかよくするって ふしぎだね/けんかするのも いいみたい」の二行です。学校が再開されたら聞きますから、教えてくださいね。
〔写真:上〕2年生:視写の補足説明
〔写真:下〕5年生:教科書p.14〜15