学校日記

大好き起っ子シリーズ13「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年4月21日(火)

公開日
2020/04/21
更新日
2020/04/21

起っ子

起っ子の皆さん、こんにちは。今日(きょう)は温(あたた)かいですね。昨日(きのう)とは違(ちが)い、気温(きおん)も高(たか)く、過(す)ごしやすい日(ひ)ですね。
ところで、皆さんが毎日(まいにち)使(つか)っているお布団(ふとん)は、いつもは誰(だれ)が干(ほ)していますか。学校があるときにはなかなか自分(じぶん)では干せませんね。せっかくですから、自分でお布団を干してみませんか。お日様(ひさま)にお布団をあてると消毒(しょうどく)もできるそうですよ。たとえ1時間(じかん)でもよいですから、お布団を干してみましょう。温かいお布団でぐっすり寝(ね)ると、元気(げんき)もよくなり、免疫力(めんえきりょく)も上(あ)がりますよ。

さて、今日(きょう)はみなさんにプレゼントがあります。それは、ぬり絵(え)です。7種類(しゅるい)の動物(どうぶつ)たちが描(えが)かれています。クレヨン、クレパス、色鉛筆(いろえんぴつ)、水彩(すいさい)など、どのようなぬり方(かた)でもよいです。是非(ぜひ)、挑戦(ちょうせん)してみてください。そして、学校(がっこう)が再(ふたた)び始(はじ)まったときには、見(み)せてください。楽(たの)しみにしています。
※「ぬり絵」は「起小学校ホームページ・人権教育」の中にある「起の息吹16」に載(の)せておきました。そこからダウンロードして使(つか)ってくださいね。

それではせっかくですので、描かれている動物たちを紹介(しょうかい)します。
1 マレージャコウネコ(左上)
2 マレーバクの親子(左中)
3 マレーヤマアラシ(マレーバクの親子の下)
4 マレートラ(左下)
5 マレーゾウ(中)
6 マレーセンザンコウ(右上)
7 マレーグマ(右下)
すべての動物の名前(なまえ)に「マレー」がついて驚(おどろ)いたと思(おも)います。実はこの動物たちは、世界(せかい)で最(もっと)も古(ふる)いジャングルである「ボルネオ島(とう)の森(もり)」や「マレー半島のジャングル」で生きている動物たちです。ただし、最近(さいきん)、数(かず)がすごく少(すく)なくなってきている動物たちです。なかでも、「2」「4」「5」「6」は地球上(ちきゅうじょう)からいなくなると言(い)われる絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)の動物たちです。
皆さん、上手(じょうず)に絵を描くためにも、このような動物たちのことを知るためにも、是非(ぜひ)調(しら)べてみてください。
そして、「同(おな)じ地球(ちきゅう)に生きる住人(じゅうにん)として、何(なに)ができるか」を考えてみてください。そして、「これから人間(にんげん)はどのようにして生(い)きていかねばいけないのか」についてお家(うち)の方(かた)と話(はな)してみてください。
学校の休(やす)みが終(お)わった後(あと)、「愛(あい)にあふれた素敵(すてき)な動物たち」にたくさん出会(であ)えることを楽(たの)しみにしています。