学校日記

起っ子のみなさんへ3 令和2年3月8日(日)

公開日
2020/03/08
更新日
2020/03/08

起っ子

今朝から降り続いた雨も午後過ぎには止み、夕方には柔らかな春の日差しが届いている校庭です。
さて、今日は起っ子と共に、ご家族の方へもメッセージを送らせていただきます。
各家庭ではこの週末をどのように過ごされましたか。いつもならばデパートに出かけたり、美味しいものをいただきに外食に出かけたりと思い思いの週末を送ることができたはずです。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、それぞれの家庭でできることをなさったことと思います。「どんな苦しみも永遠に続くことはない」と信じ、今はできることをしっかりと行いたいと思います。
そのような折、少しでも安心したくなり、つい噂話などに耳を傾けたくなるのが人情です。しかし、決して噂話などのあやふやな情報に振り回されることのないようにしてください。噂話は不安しか生みません。不安が増大すると免疫力まで下がってくるそうです。自らも正しい情報の入手に努め、できる予防策を徹底して行ってください。ちなみに一宮市では総合政策局危機管理課が「一宮市あんしん・防災ねっと」で情報発信を行っています。台風や地震はもちろん、今回も「必要なときに小まめに情報を」送ってくださっています。とても有り難いシステムです。そこで、未登録の方は「一宮市あんしん・防災ねっと」にまずは登録されることをお勧めします。一宮市ホームページに登録の案内などが掲載されていますので、是非、ご確認ください。なお、愛知県では保健医療局健康医務部健康対策課が「新型コロナウイルス感染症について」という案内で「予防策」等の対処法から「現在の罹患状況」等の情報を公開しています。こちらも併せてご覧ください。
それでは、明日から「全児童対象にした自主登校教室」の開始です。登校することのできる条件等を確認し、安全に登校させてください。
最後にお願いです。必ず「清潔なハンカチとティッシュ」も持たせてください。外出する際にも必ず持たせるようにして「自ら感染しない、人に感染させない」子どもを育てる習慣を身につけさせたいと思います。ご協力、よろしくお願いします。