学校日記

「令和元年度 一宮市立起小学校運動会」の前日2 令和元年9月21日(土)

公開日
2019/09/21
更新日
2019/09/21

起っ子

いよいよ明日は、本校の運動会です。高温による熱中症の心配はなさそうです。しかし、秋雨前線、よもやの台風到来によって雨風の心配が起きています。一昨年度、一宮市が運動場にグリーンサンドを入れてくださったおかげで、少々の雨は大丈夫そうです。しかし、台風による風の心配は拭えません。
ただ、これまでの子どもたちの頑張り、一生懸命に導き続けた教員の努力、健康管理に心砕いてくださった保護者の献身など、子どもたちの晴れ舞台を整えてあげたい気持ちは募ります。また、その他にも明日の本番を迎えるにあたり、実に多くの方々の理解や協力などが結集されており、「起っ子を心から応援してくださっている皆さんの気持ちにも応えたい」という願いも募っています。
「困っているならば、是非に。」と尾西信用金庫の皆さんが新型のテントを2張寄贈してくださいました。必要と分かっていても高価なテントの購入は難しいのです。本当に有り難いことです。
「よかったら、使ってください」と、大徳小学校と大徳公民館がテントをお貸しくださいました。「同じ尾一中校区の子どもたちだもんね」との地域愛にひたすら感謝です。
「大事な小学校の子どもたちのためなら、協力するよ」と、起町内会の全ての皆さんがテントの貸し出しに応じてくださいました。中には頑丈すぎるがあまり、お借りすることができないテントもありました。ただ、使えるかどうかではなく、使えるならば、使いなよという「起の皆さんの心意気」が本当に嬉しいです。
「ちょっとだけでも役に立つなら、手伝います」と、テントの設営や撤収作業に名乗りを上げてくださった皆さん。ちょボラ隊の皆さんも含め、約80名のお父さん、お母さん、ご祖父さま、見守り隊のみなさん方です。こんなに嬉しいことはないです。
 起っ子は皆さんに愛され、育てられている、という実感を胸に、「人事を尽くして、子どもたちを育てる」という気概で明日を迎えます。