起連区敬老会(令和元年9月15日・日曜日)
- 公開日
- 2019/09/15
- 更新日
- 2019/09/15
人権教育
開会式を拝見しました。開会式は「昭和19年以前にご誕生になられた皆様を、本日はお招きし、お祝いしております。」と挨拶がありました。
そして、一宮市長様が祝辞で「今年度、百歳のご長寿を迎えられた皆様が市内に260名いらっしゃいます。起連区にもお一人いらっしゃいます。まさに人生百年の時代に入りました。いつまでもお元気で、ご活躍いただきたいと思います」と述べられました。また、県議会議員の方は「近年、平均寿命が著しく伸び、私が小学生だったころと比べ、男性も女性も12歳以上寿命が延びたそうです。高齢者が中心となる世の中です。いつまでもお元気でお過ごしください」と祝辞を述べられました。
9月9日(月)は「重陽の節句」です。「長寿を言祝ぎ、ますますご壮健にてお暮しいただきたい」との願いを込め、長寿を祝う日です。日本では非常に大切にされてきたその節句を踏まえての「敬老会」です。
様々な苦難を乗り越え、アジアの人々を中心に「憧れの国 日本」を創ってこられた諸先輩方がこれからも意気軒昂にお過ごしくださり、起っ子に癒しと知恵を授ける存在としてお過ごしくださることを切に願った「起連区敬老会」です。