SDGs

SDGs

  • 9/17 今日の給食

     今日の献立は、ごはん、牛乳、ポテトコロッケ、即席和え、ちゃんこ汁でした。 ちゃんこ汁にはだいこんが入っています。だいこんは部位によって合う料理が異なります。葉に近い上の部分は、水分が多く甘味が強いの...

    2025/09/17

    本日の給食

  • 9/16 今日の給食「正しいはしづかいの日」

     今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。いわしの梅煮を「切る」、きんぴらごぼうの食材を「はさむ」、なめこを「すくう」、それらを口に「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識...

    2025/09/16

    本日の給食

  • 9/12 今日の給食「旬を味わう日」

     今日の献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグのいちじくソースがけ、さといもの揚げ煮、とうがん汁でした。 今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさんとれて、栄養が多く、おいしい時期を...

    2025/09/12

    本日の給食

  • 9/11 今日の給食

     今日の献立は、冷やしうどん、牛乳、冷やしうどんの具(とり肉の竜田揚げ、キャベツのツナ和え)、冷やしうどんのたれ、シャインマスカットゼリーの白玉フルーツでした。 今日のうどんは、冷やしうどんです。冷た...

    2025/09/11

    本日の給食

  • 9/10 今日の給食

     今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ぶたキムチだいこん、揚げギョーザ2個、ブロッコリーのナムルでした。 キムチは、白菜、だいこん、きゅうりなどの野菜を塩漬けにして、唐辛子、ねぎ、にんにく、しょうがなどの調...

    2025/09/10

    本日の給食

  • 9/9 今日の給食「だしをあじわう日」

     今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのみそだれ、ほうれんそうのささみ和え、菊のすまし汁でした。 今日は「だしをあじわう日」です。「だし」は、うま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日は、かつおの...

    2025/09/09

    本日の給食

  • 9/8 今日の給食

     今日の献立は、ごはん、牛乳、キーマカレー、チキンナゲット2個、キャベツサラダでした。 カレーの語源は、インドのタミル語でソースという意味の「カリ」が転じた説など諸説あります。インドを中心とした熱帯・...

    2025/09/08

    本日の給食

  • 9/5 今日の給食

    今日の献立は、わかめごはん、牛乳、かつおのミンチカツ、切干しだいこんのいため煮、けんちん汁でした。けんちん汁は郷土料理のひとつで、しょうゆ味やみそ味、汁気のない「けんちん」という料理など、全国に似たよ...

    2025/09/05

    本日の給食

  • 9/4 今日の給食

     今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ボロニアステーキ、ラタトゥユ、コンソメスープでした。ラタトゥイユは、フランスのプロヴァンス地方の郷土料理で、夏野菜を使った料理です。オリーブオイルで野菜をいため...

    2025/09/04

    本日の給食

  • 9/3 今日の給食

     今日の献立は、ごはん、牛乳、てりどり、赤じそ和え、かぼちゃのみそ汁でした。 赤じそは葉が赤紫色をしたしその一種です。梅干しの色付けや赤じそジュースの材料として使われたり、和え物に混ぜたりとさまざまな...

    2025/09/03

    本日の給食

  • 9/2 今日の給食

     今日の献立は、ごはん、牛乳、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープ、愛知のみかんゼリーでした。 わかめは日本各地の海の中に生えている海そうです。青森県の遺跡で縄文土器と一緒に発見されたことから、...

    2025/09/02

    本日の給食

  • 8/7 職員室もLED化して地球にやさしく

    夏休み中に、学校中の電灯がLED化されています。今日は、北舎1階の工事が進められ、職員室もすべてLEDに変わりました。節電して地球にやさしくできそうです。

    2025/08/07

    本日のひとこま

  • 7/17 今日の給食

     今日の献立は、冷やし中華めん、牛乳、冷やし中華の具(もやしときゅうりのツナ和え、錦糸卵)、冷やし中華のたれ、揚げギョーザ2個でした。 今日の冷やし中華は冷えた麺に錦糸卵と、もやしときゅうりのツナ和え...

    2025/07/18

    本日の給食

  • 7/16 今日の給食「まごわやさしい」献立

     今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの梅照り焼き、ひじきのごまささみ和え、豆乳みそ汁でした。 今日は「まごわやさし」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどの...

    2025/07/16

    本日の給食

  • 7/15 今日の給食

     今日の献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、焼きフランクフルト、コールスローでした。 今日の夏野菜カレーに入っている夏野菜は、かぼちゃ、なす、トマトです。夏野菜は水分が豊富でみずみずしく、色が鮮やか...

    2025/07/16

    本日の給食

  • 7/14 今日の給食

     今日の献立は、ごはん、牛乳、とり肉と野菜の黒酢あんがらめ、きゅうりの中華和え、チンゲンサイと豆腐のスープでした。 チンゲンサイは、はくさいの仲間で、中国からきた野菜の一つです。シャキシャキして、甘味...

    2025/07/15

    本日の給食

  • 7/11 今日の給食

     今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、オムレツ、ブロッコリーのドレッシング和え、夏野菜のトマト煮でした。 夏野菜のトマト煮には、ズッキーニが入っています。ズッキーニはきゅうりに似た見た目をしています...

    2025/07/11

    本日の給食

  • 7/10 あすなろ6年生 家庭科の授業の様子

    今日は、栄養教諭の特別授業がありました。愛知県でたくさんとれる野菜などの紹介を受け、給食の献立を考えました。

    2025/07/10

    あすなろ

  • 7/10 今日の給食「だしを味わう日」

     今日の献立は、ごはん、牛乳、あじの南蛮漬、切干しだいこんのいため煮、とうがん汁でした。 今日は「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日のとうが...

    2025/07/10

    本日の給食

  • 7/9 今日の給食

    今日の献立は、ごはん、牛乳、なすとぶた肉のピリ辛いため、じゃがいものから揚げ、モロヘイヤの中華スープでした。 今日のなすとぶた肉のピリ辛いためは、昨年度の応募献立で児童が考えた献立です。なすは煮物や揚...

    2025/07/10

    本日の給食