学校日記

  • 応援しよう!(7月31日)

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    今日のひとこま

    フランスのパリで4年に1度のオリンピックが開かれています。
    今現在(7月31日時点)日本は金メダルの数7個で出場国の中でトップだそうです。とても誇らしいことですね。出場している選手の方たちはこのオリンピックに向けてたくさんの努力をしてきています。大和西小のみんなもこの夏休みになにか努力できることがあるといいですね。
    写真は新たに学校に届いたサッカーボールです。
    サッカー日本代表もメダルを目指してがんばっています。
    みんなで応援しましょう!!

  • 暑い日が続きますね(7/30)

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    今日のひとこま

     今日も暑い日が続きますが、大和西っ子のみんなは元気に過ごしていますか?
    5日には全校出校日がありますね。みんなに会えるのを楽しみにしています。

  • 暑い日ですがうさぎは元気です(7/29)

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    今日のひとこま

    暑い日が続いています。うさぎも日陰でじっとしていました。今日も熱中症警戒アラートが出ています。涼しい屋内で過ごしたり、こまめな水分補給をしたりして熱中症予防に努めましょう。早寝・早起きや三度の食事など、規則正しい生活を心がけて体調管理にも気をつけましょう。

  • 今日の学び(7/26)

    公開日
    2024/07/26
    更新日
    2024/07/26

    今日のひとこま

     今日は、大和西小学校で研修が行われました。特に印象に残ったことを紹介します。
    学ぶ意欲を高める「学びの五感」
    1必要感 2期待感 3受容感 4有能感 5満足感
    この学びの五感を意識して、子どもが自ら学びたいと思える授業ができるように、2学期の準備をしていきます。

  • 7月25日(木)

    公開日
    2024/07/25
    更新日
    2024/07/25

    今日のひとこま

     今日も暑い一日になりそうです。今日から4日間一宮では、七夕祭りが始まります。夏休み前に、お祭りに行くことを教えてくれた子どもたちもいました。夕方でも、まだまだ暑さを感じます。しっかりと熱中症対策をして楽しんでください。
    夏休みは始まったばかりですが、生活のリズムを大きく崩すことなく、元気に過ごしてくださいね。

  • 天気の急変に気をつけよう(7/24)

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    今日のひとこま

     今日は突然の雷雨がありました。短時間で天気が急変しました。今日は午後からも天気が不安定なようです。外出には気をつけてください。
     学校の金魚たちは、今日もなかよく3匹一緒に泳いでいました。夏休みは誰も見に来てくれないので、少し寂しそうに見えました。出校日に水槽をのぞいてあげてください。名前が決まるのも楽しみですね!

  • 暑い日が続いてます(7/23)

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    今日のひとこま

     今日もとても暑い日ですね。みなさんは、元気に過ごせていますか。今日の予想最高気温は39度です。熱中症にならないように、外に出かけるときには、帽子や飲み物を忘れずに持って行きましょう。
     こんなに暑い日でも校内の植物は暑さに負けずぐんぐん育っています。ヒマワリ、マリーゴールド…。さて、3枚目の写真のむらさき色の花の名前は何でしょう。

  • 夏休みがはじまりました (7/22)

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    今日のひとこま

     今日から夏休みがはじまります。暑い日が続きダラダラとしがちですが、生活リズムをくずさないようにして元気よくすごしましょう。
     今日も朝から暑く、暑さ指数は31.0度(午前10:30)を超えています。愛知県には熱中症警戒アラートが出ています。熱中症には十分気をつけましょう。

  • 登下校の見守りありがとうごいざいました (7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長室から

     1学期が終わり、子どもたちは元気に帰っていきました。
     1学期間、暑い日や雨の日も子どもたちの登下校の見守りをありがとうございました。しばらく学校ではなく、ご家庭や地域で過ごすことになります。変わらず、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

  • 「終業式」1年(7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    1年

    終業式の後、担任の先生からあゆみをもらいました。小学校生活初めてのあゆみです。どんなことが書かれていたでしょうか?

  • 「終業式」2年(7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    2年

    終業式の後、夏休みの生活について話を聞いたり、あゆみをもらったりしました。長い夏休み、安全や健康に気をつけて楽しく過ごしてください。

  • 「終業式」3年(7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    3年

    終業式の後、担任の先生からあゆみをもらういました。また、夏休みの生活についていろいろなお話を聞きました。長い夏休みですが、事故に合わないよう気をつけて楽しく過ごしてください。

  • 終業式(7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    4年

     学活では、あゆみを受け取ったり、夏休みに向けての話を聞いたりしました。
    明日から夏休み、楽しい休みを過ごしてくださいね。

  • 終業式(7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    5年

     終業式後の学活では、あゆみをもらったり、夏休みの話を聞いたりしました。
    黒板には1学期を終える児童たちからのメッセージが書かれていました。

  • 終業式(7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    6年

     終業式後の学活では、あゆみ渡しがありました。
    1学期を振り返りながら、あゆみを受け取りました。

  • 終業式(7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    なかよし組

    終業式のあとの学活では、あゆみを受け取りました。
    1学期、みんなよく頑張りました。

  • 夏休みの生活について (7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    今日のひとこま

     終業式の中で、生徒指導担当の先生より、夏休みの生活についての話がありました。今年の夏休み、気をつけてほしいことは「かきごおり」と話しました。

     「か」・・・川や海での遊びに気をつけよう
     「き」・・・きけん!花火は大人と一緒に
     「ご」・・・こわい人や場所に気をつけよう
     「お」・・・おまもりです。ヘルメットをかならずかぶりましょう
     「り」・・・リズムよく 早ね早起き朝ごはん

     夏休み、事故やけがに気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

  • 終業式 (7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長室から

     今日の終業式は暑さ対策のためオンラインで行いました。話をしたあと、各教室ですが全校一斉に校歌を歌いました。
     今日の終業式では以下のような話をしました。

    【終業式の話より抜粋】
     夏休み中、規則正しい生活をして、元気に過ごしてください。感染症や熱中症、けがなどに気をつけて生活するようにしてください。そして、「交通事故」や「水の事故」に絶対にあわないように、交通ルールを守り、危険なところに近づかないようにしてください。
     心の元気も大切です。いやなことがあった時などは誰か相談できる人に相談して、一人で悩まないようにしましょう。
    「大切な命を守る」これは絶対にお願いします。

     夏休みにはパリでオリンピック、パラリンピックが開かれます。みなさんの耳に入るのは、結果だけかもしれませんが、選手たちは、大会に出るために何年も努力をしてきていると思います。種目によってはほんの数秒で終わってしまう種目もあります。でもそのための努力にはたくさんの時間をかけてきています。
     (小田凱人さんの写真を見せて)一年前にこの人の紹介をしました。車いすテニスの選手、小田ときとさんです。一宮出身ということで紹介をしました。今年は18歳になりましたが、パラリンピックに出ることになっています。この人は、自分の不自由なところではなく、できることで努力してきた人です。
     みなさんの中にも、自分の夢に向かってがんばっている人がたくさんいると思います。自分の好きなことや得意なことでいいと思います。この夏休みにがんばったと思えることが何かあるといいですね。このあと担任の先生から「あゆみ」をもらいます。1学期にがんばったこと、これからもう少しがんばるといいことを話してもらえると思います。しっかり聞いて、おうちの人にも伝えてください。

    ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
    子どもたちは1学期、一つずつ学年が上がり、少し成長をしました。できるようになったこともたくさんあると思います。長い夏休みになります。出校日や2学期始業式に元気な笑顔で会えるのを楽しみにしています。

  • 表彰伝達 (7/19)

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    今日のひとこま

     終業式の前に表彰伝達を行いました。好きなことや得意なことでがんばっている大和西っ子です。
     
     一宮市民サッカー前期大会
         5人制1年生の部 準優勝
     日本音楽指導者協会ピアノコンクール
      ジュニアC部門 西尾張地区大会 銀賞
              中部大会  金賞
      ジュニアB部門 西尾張地区大会 銅賞

  • 学活「キャリアパスポート」2年(7/18)

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    2年

    1学期に記入したキャリアパスポートを整理してファイルにまとめ直しました。自分の成長を振り返りました。