終業式 (7/19)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
校長室から
今日の終業式は暑さ対策のためオンラインで行いました。話をしたあと、各教室ですが全校一斉に校歌を歌いました。
今日の終業式では以下のような話をしました。
【終業式の話より抜粋】
夏休み中、規則正しい生活をして、元気に過ごしてください。感染症や熱中症、けがなどに気をつけて生活するようにしてください。そして、「交通事故」や「水の事故」に絶対にあわないように、交通ルールを守り、危険なところに近づかないようにしてください。
心の元気も大切です。いやなことがあった時などは誰か相談できる人に相談して、一人で悩まないようにしましょう。
「大切な命を守る」これは絶対にお願いします。
夏休みにはパリでオリンピック、パラリンピックが開かれます。みなさんの耳に入るのは、結果だけかもしれませんが、選手たちは、大会に出るために何年も努力をしてきていると思います。種目によってはほんの数秒で終わってしまう種目もあります。でもそのための努力にはたくさんの時間をかけてきています。
(小田凱人さんの写真を見せて)一年前にこの人の紹介をしました。車いすテニスの選手、小田ときとさんです。一宮出身ということで紹介をしました。今年は18歳になりましたが、パラリンピックに出ることになっています。この人は、自分の不自由なところではなく、できることで努力してきた人です。
みなさんの中にも、自分の夢に向かってがんばっている人がたくさんいると思います。自分の好きなことや得意なことでいいと思います。この夏休みにがんばったと思えることが何かあるといいですね。このあと担任の先生から「あゆみ」をもらいます。1学期にがんばったこと、これからもう少しがんばるといいことを話してもらえると思います。しっかり聞いて、おうちの人にも伝えてください。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
子どもたちは1学期、一つずつ学年が上がり、少し成長をしました。できるようになったこともたくさんあると思います。長い夏休みになります。出校日や2学期始業式に元気な笑顔で会えるのを楽しみにしています。