卒業式式辞より(3/19)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
校長室から
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。今日の卒業式での式辞の一部です。
【式辞より一部抜粋】
木々の芽吹きが始まり、少しずつ春の足音が感じられる今日の佳き日に、ご来賓の皆さま並びに保護者の皆さまのご臨席を得て、大和西小学校第78回卒業式を挙行できますことを、心より感謝申し上げます。
(中略)
4月からの生活をとても楽しみにしている人もいるでしょう。不安に思っている人もいると思います。みなさんに、短歌を一つ紹介します。テレビなどで短歌の指導をしたり、自身の本なども出したりしている歌人、俵万智(たわらまち)さんの短歌です。
「制服は 未来のサイズ 入学の どの子もどの子も 未来着ている」
この短歌を知ったとき、まさにみなさんのことだなと思いました。ほとんどの人が、大きくなることを見越して、たぶん大きめの制服を選んでいると思います。今は、ぶかぶかで着心地が悪かったり、なんとなく気恥ずかしかったりすると思います。でもそれは、未来を着ていると思ったら、なんとなくうれしく感じませんか。
みなさんには、その大きめの制服のように、たくさんの未来が待っています。
未来をよいものにするために、みなさんができることは、今を大切にし、今を一生懸命生きることだと思います。今できることを確実にやっていけば、未来に対する不安は少しずつなくなり、夢や希望にも一歩ずつ近づいていけると思います。未来は今の積み重ねです。未来に続く一歩一歩を力強く進めてください。
保護者の皆さま、お子様のご卒業おめでとうございます。今日まで、本校の教育活動にご理解ご支援いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。小さな体にランドセルを背負い、振り返りながら手を振って登校していた、小さかったお子様が、今、たくましく成長し、この卒業式を迎えています。ご家族の皆様の感慨もひとしおのことと思います。小学校卒業という節目にありますが、子どもたちは、まだ成長の途中にあり、迷うこともたくさんあると思います。どんなときもお子様の力を信じて、見守っていただきたいと思います。保護者の方の思いがお子様の心に届き、夢や希望をもって歩んでくれることを教職員一同願っております。
卒業生のみなさん、みなさんの元気な姿、そして笑顔が大好きでした。4月からは中学生、新しい生活のスタートです。素敵な出会いが待っていると思います。大和西小学校の卒業生として、誇りをもってはばたいてください。そして、校長先生が言い続けた「笑顔」を忘れずにいてください。応援しています。
みなさん一人一人の未来が、希望にあふれ、幸せであることを心からお祈りして、式辞といたします。
令和7年3月19日
一宮市立大和西小学校 校長
*************************************
卒業生全員が参加でき、笑顔が輝いた素敵な卒業式でした。
ご臨席いただいた来賓のみなさま、ご家族のみなさま ありがとうございました。
※短歌は俵万智「未来のサイズ」より 許諾を取って掲載しています。