学校日記

修了式の言葉  (3/24)

公開日
2023/03/24
更新日
2023/03/24

校長室から

 校門にある桜の花がずいぶん咲いてきました。今日は修了式で、下記のような話をしました。あたらしい学年に向けて目標を考えたとき、その目標をかなえるために何をがんばったらいいのかを考えられる春休みにできるといいなと思います。

(修了式の言葉より一部抜粋)
 2学期の終業式では、サッカーワールドカップの話をしました。今日は、野球選手である大谷翔平選手の話をしたいと思います。
 この3月に、「ワールドベースボールクラシック」という、野球の世界大会が行われました。「侍ジャパン」と呼ばれている日本の代表チームは、見事優勝して、世界一という結果をおさめした。その大会で最も活躍した人に贈られるMVPという賞をこの大谷選手は獲得しました。

 大谷選手は自分の目標を達成するために「目標達成シート」というものを高校一年生の時に作りました。これがそのとき作ったシートです。真ん中に、自分の目標を書きます。そしてその目標を達成するために必要なことを、まわりに書きます。
(シートの書き方を説明しました)
目標を達成するために必要なことを考えていくとこのような表が完成します。
 つまり、真ん中の大きな目標を達成するためには、そのために必要なことがいくつもある、それをみえるようにしたシートです。
 
 みなさんはこの1年間勉強や運動、遊び、いろんなことをがんばって、そして成長したと思います。1年間の目標だった「できることを増やす」  みなさんは、たくさんのことができるようになったのではないでしょうか。4月からは学年がひとつ上がるので、新しい目標を考えると思います。そのときに目標をかなえるためには、何が必要なのか、何をがんばったらいいのかをこの春休みに考えてみましょう。

 春休みはおうちで過ごす時間が増えます。暖かくなってきたので、外で遊ぶ時間が増えたり、なんとなくワクワクしたりすることが多くなるかもしれません。そんな時に気をつけてほしいのが事故やけがです。春休み中、大きなけがや事故にあわないように過ごしてください。

 4月からは少し新しい生活が待っていると思います。一つずつおにいさんおねえさんになったみなさんに笑顔で元気に会えるのを楽しみにしています。