学校日記

一宮市同時通訳を拡大新たに5施設、12言語に対応 <新聞を読んで> (5/24)

公開日
2018/05/25
更新日
2018/05/25

気になるニュース

 わたしの気になった新聞記事は、「一宮市同時通訳を拡大新たに5施設、12言語に対応」です。
 記事の内容は、タブレット端末のテレビ電話を使った外国人向けの同時通訳サービスを拡大したというものです。
 なぜこの記事を選んだかというと、記事を選んでいた時、イタリアの国際交流をしているアレッサンドラさんが映っていたからです。
 特に印象に残ったところは、英・中・韓のほかポルトガル、フランス、ネパール、スペイン、ベトナム、フィリピン、タイ、ロシア、ヒンディーの12言語に対応し、施設を訪れた外国人は窓口のタブレット端末で言語を選ぶというところです。
 この記事を読んで、一宮市だけじゃなく全国、また海外でもやってほしいと思いました。そうしたら、海外旅行がもっと気軽にできると思います。わたしが海外旅行に行ったり、海外に住むことになったりしたら、このサービスがあるととても便利だと思いました。<平成30年5月22日中日新聞>(6年:I.A)