新着記事
-
本日は、学校公開日にご参加いただきありがとうございました。国語では、ことわざについて学習をしています。子どもたちには、色々な言葉を知って、豊かに表現できる子になってほしいと思っています。今後ともご支援...
2025/11/19
3年生
-
本日は、ご多用の中、学校公開日にご来校いただき、誠にありがとうございました。今日は日差しも暖かく、子どもたちは体育や中間放課にのびのびと活動することができました。さて、2年生は現在、算数で「九...
2025/11/19
2年生
-
今日は、学校公開日でした。子どもたちは、家の方に見ていただけることを心待ちにしている様子でした。1学期、2学期と小学校で過ごし、成長した姿をご覧いただけたことと思います。ぜひ、ご家庭で温かい励まし...
2025/11/19
1年生
-
今日は、11月の学校公開でした。2時間目は、各クラスで算数や国語を行い、3時間目は、合同の体育でした。本日は、ご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。
2025/11/19
あじさい
-
算数では、ひき算の問題をつくり友だちに解いてもらいました。「ハムスターが11ぴきいます。3びきにげました。のこりはなんびきですか。」など、「十いくつ」-「いくつ」になる問題を上手に考えました。
2025/11/18
1年生
-
国語では、「ことわざ」の学習をしています。「犬も歩けば棒に当たる」や「猿も木から落ちる」などのことわざの意味を本で調べました。
2025/11/18
3年生
-
-
-
算数では、「平均」の学習をしています。振り返りでは、「比例の学習おもしろい」と言っている児童もおり、意欲的に取り組んでいます。
2025/11/18
5年生
-
-
体育では、床にリングを置いて「ケンケンパッ」をしたり、マットを使って「川跳び」をしたりして、みんなと体を動かしました。
2025/11/18
あじさい
-
児童会役員より、明日かから始まる「赤い羽根共同募金」のお知らせを全校のみんなに向けてオンラインで行いました。この募金が何に使われるのか、みんなに分かりやすく伝えました。
2025/11/18
児童会
-
体育の保健の勉強では、「体のせいけつ」について学習をしています。手を洗ったり、衣服を毎日取り換えたりすることが、健康とどのようなかかわりがあるか考えました。
2025/11/17
3年生
-
-
総合の時間では、ICT支援員さんの指導のもと、グラフィックデザインツールを使って、ポイ捨て禁止を呼びかけるポスターを作成しています。
2025/11/17
4年生
-
-
-
-
国語の「しらせたいな、みせたいな」の学習で、自分が知らせたいオリジナルキャラクターの紹介文を作り、みんなの前で発表しました。
2025/11/17
1年生
-
国語では、読み取った説明文の要約に挑戦しました。指定された字数で収めるためにどのようにまとめていくといいか一生懸命考えました。
2025/11/14
4年生
著作権者について
無断転用禁止 一宮市立丹陽小学校
このウェブサイトの著作権は、丹陽小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Tanyou elementary school All rights reserved