新着記事
-
4年生が授業で調べ、まとめたことを2年生に教えに来てくれました。最後には、クイズもあって、子どもたちは楽しそうに発表を聞いていました。2年生のみんなも4年生になったら、下級生に教えられるように頑張って...
2025/07/16
2年生
-
インターネットを使って、一宮の名所等を調べ、マップにまとめました。調べたことだけでなく、調べて感じた自分の思いもマップに入れています。
2025/07/16
3年生
-
-
お花の様子を声や身ぶりで表しながら、「小さな はたけ」という歌を歌っています。2年生の子どもたちは、本当に楽しそうに歌っています。
2025/07/16
2年生
-
昨日、図書館司書の先生から本の返却の仕方の説明を聞きました。また、どこにどんな本があるかを見る図書館ツアーをしてもらいました。「こんな本があるの知らなかった!」「この本面白そう!」と新たな発見をしてい...
2025/07/16
あじさい
-
総合の時間で学習してきたことを生かして、全校の児童に節水を呼びかけました。職員室や各クラスにグループごとに行き、みんなで協力して作った資料を見せながら上手に発表することができました。
2025/07/16
4年生
-
暑さのため久しぶりに外で遊べた今日は、得意な一輪車をしたり、ミニトマトを観察したり、鬼ごっこをしたりと、それぞれ楽しくすごしました。
2025/07/15
あじさい
-
図書館の利用の方法が変わります。今まで返却は、本をボックスに入れるだけでしたが、2学期からは自分で元に位置に戻します。今日は、返却がスムーズにできるよう、分類番号で本を探すゲームをしました。子どもたち...
2025/07/15
5年生
-
1学期に生活科で使ったプリントを綴りました。町探検したときに発見したことや、ミニトマトの成長の様子を記録したものなどを見返し、1学期にがんばったことを振り返りました。
2025/07/15
2年生
-
熱中症指数が高く外で遊べない日が続いていましたが、本日の中間放課は、外で遊ぶことができました。放課の前後にしっかりと水分補給をしてから元気よく遊びました。
2025/07/15
1年生
-
-
今日は夏休みに読む本を3冊借りました。妖怪の本や、昆虫の本、手品の本・・・などが人気でした。また、2学期から図書館の利用方法が変わるので、オリエンテーションや図書館ツアーもしていただきました。2学期...
2025/07/14
1年生
-
-
-
講師の先生をお招きして、「ゼロカーボンスクール」の授業がありました。二酸化炭素の濃度を、機器を使って調べ、環境について考えました。今日をきっかけに、さらに地球にやさしい生活の仕方をしてほしいと思います...
2025/07/14
4年生
-
司書の先生に、図書館の本の並び方について教えてもらいました。分類ごとや、作者のあいうえお順で並んでいることが分かりました。その後、夏休みに借りる本を選びました。
2025/07/14
2年生
-
-
-
外国語の授業では、ペアで練習した会話を、みんなの前で披露しました。「Can you ~ ?」「That's ~」など様々な表現を入れながら会話をしました。
2025/07/11
5年生
-
外部講師をお招きして、「租税教室」が行われました。税金は、どのようような流れで、どのようなものに使われているのか。また、税金がなくなるとどうなっていまうのかを、お話やDVDの視聴を通して学びました。
2025/07/11
6年生
著作権者について
無断転用禁止 一宮市立丹陽小学校
このウェブサイトの著作権は、丹陽小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Tanyou elementary school All rights reserved