-
9.30 2学期最初のクラブ
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
職員室
今日は、2学期最初のクラブ活動がありました。絵手紙クラブとグランドゴルフクラブには、ボランティアのみなさまにもお越しいただき、指導をいただいております。ありがとうございます。子どもたちは、それぞれのクラブで楽しい時間をすごすことができました。
-
9.30 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
4年生
運動会の練習が始まりました。子どもたちから公募した「主役は君だ!仲間と輝け丹陽っ子」をキャッチフレーズに練習をがんばっていきます。
-
9.30 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
3年生
運動会の練習が始まりました。19日(土)に向けて、4年生と一緒にがんばっていきます。
-
9.30 応援団練習開始
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
職員室
本日より応援団の練習が始まりました。やる気いっぱいの応援団のみなさんに、運動会を盛り上げてほしいと思います。
-
9.30 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
1年生
小学校生活最初の運動会に向けて練習が始まりました。今日は、6年生までのお兄さん・お姉さんと一緒に、開会式の練習や控え席の位置の確認をしました。
-
9.30 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
5年生
今日から運動会の練習が始まりました。表現では、6年生と一緒にシルバーのフラッグを使って踊ります。今日は並びの確認等をしました。
-
9.30 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
2年生
運動会の全体練習がありました。1年生のお隣の席で、2年生としてお手本を見せました。
-
9.30 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
6年生
小学校最後の運動会に向けた練習が始まりました。今日は、5年生と一緒に表現の練習をしました。金色のフラッグが配られ、やる気満々で練習に取り組みました。
-
9.30 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
あじさい
まだまだ蒸し暑いが続きますが、勉強をがんばっています。今日から、運動会に向けての練習が始まります。学年の練習に参加していきます。
-
9.30 後期任命式
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
職員室
本日、児童会役員、代議員、学級委員の任命式がありました。学校のために、学級のみんなのために、ぜひ心をこめて頑張ってほしいと思います。
-
9.27 稲刈り(5年生)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
5年生
今日は稲刈りをしました。5月に植えた苗も大きく成長していて、子どもたちもびっくりしていました。鎌の使い方のコツをつかむと、たくさん刈ることができました。持ち物の準備等、ありがとうございました。
-
9.27 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
あじさい
音楽では、リコーダーを使って音を奏でました。先生が指示される音を上手に出すことができました。
道徳では、動画を視聴した後、登場人物とった行動は、ずるいのかずるくないのか考えました。よく考えて答えることができました。 -
9.27 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
6年生
体育の保健の授業では、生活の仕方と病気の予防について学習をしています。今日は、虫歯や歯ぐきの病気にならない生活について考えました。
-
9.27 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
5年生
運動会に向けて、今日は、応援団を決めました。みんな運動会に向けてやる気満々です。
-
9.27 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
4年生
丹陽中学校区の3小学校では、計算力・漢字力をつけるために、計算チャレンジ・漢字チャレンジというテストに取り組んでいます。今日は、その計算チャレンジの返却がありました。点数に一喜一憂するのではなく、それぞれ高い目標をもって取り組んでほしいと思います。
-
9.27 第2回一宮市丹陽中学校区学校運営協議会の報告について
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
コミュニティスクール
【第2回一宮市丹陽中学校区学校運営協議会の報告】
1 日 時 令和6年9月26日(木)14:00〜
2 場 所 丹陽小学校 パソコン室
3 公 開 公開
4 傍聴人 0名
5 参加者 13名
6 議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。
○各領域部会の活動について
・学校教育部会
・家庭教育部会
・地域・連携部会
・調査広報部会
○各学校の学校運営協議会について -
9.27 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
3年生
教室に入ったらすぐ宿題を出す…週末も朝のルーティーンがしっかりと行われています。
chromebookを開き、クラスルームから連絡帳を書いています。 -
9.27 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
2年生
元気いっぱいな2年生。
にこにこ笑顔がいっぱいです。 -
9.27 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
1年生
おはようございまーす!
元気な声が響きます。
「どんなはこもってきた?」朝から楽しそうです。 -
9.26 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
あじさい
体育では、先日までのボールを手で転がす運動から、今日は足で蹴る運動に変りました。手で扱うより足でボールを扱うのは難易度が上がりますが、子どもたちは一生懸命に取り組みました。
-
9.26 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
1年生
国語では、登場人物の気持ちを読み取った後、音読発表会を行いました。みんなの前で、大きな声で発表することができました。
-
9.26 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
2年生
体育では、「マット運動」をしています。「かえるの足うち」や「川とび」など、色々な技に挑戦しました。
-
9.26 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
3年生
外国語活動の時間では、どんなものが好きかを尋ねる練習をしました。「What ○○ do you like?」「I Like ○○」などの表現を学びました。
-
9.26 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
4年生
クロムブックを使って、国語や算数の問題作りに取り組みました。作った問題は、後日みんなで解き合う予定です。
-
9.26 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
5年生
体育では、先日に続き「リレー」をしています。子どもたちは、一人で走るときよりも、チームで走ることで自分の役割を果たそうと一生懸命走りぬきました。
-
9.26 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
6年生
国語では、「やまなし」の読み取りをしています。五月と十二月の場面の様子の対比について考えました。
-
9.26 「愛知県議会子ども・子育て対策特別委員会」に参加する子ども・若者・乳幼児期から小中学校に通う子どもをもつ保護者の募集について
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
職員室
見出しの件につきまして、愛知県議会事務局から案内の依頼がありましたので、お知らせします。ご興味のある方は、以下のアドレスから詳細をご確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/gikai/kodomoboshu.html -
9.25 体育の授業(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
あじさい
体育の授業でボール遊びをしました。ゴールを目がけて転がしたり、的に向けて投げたり、ルールを守って仲良く取り組むことができました。だんだん転がすのが上手になってきてとても盛り上がりました。友達に「頑張れ」と応援する姿も見られました。
-
9.25 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
2年生
生活科の町探検に行って帰ってきました。今日は、校区にあるガスホルダーを見学しました。大きさはウルトラマンの身長と同じと聞いて、子どもたちは驚いていました。
-
9.25 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
6年生
国語では、宮沢賢治さんの生き方・考え方について、伝記をもとに考えました。
-
9.25 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
5年生
理科では、ヘチマの花のつくりについて学習しました。めばなやおばなの違いを写真等を見て学びました。
-
9.25 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
3年生
国語の時間では、漢字の組み立てについて学習しています。「へん」や「つくり」について、教科書を使って調べてまとめました。
-
9.25 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
4年生
総合の時間では、ごみと資源について学習をしています。子どもたちは、インターネットでチャットGPTを使いながら調べました。
-
9.25 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
1年生
算数では、時間の学習をしています。算数セットの時計を使って、6時や6時半をつくり、長針と短針の動きを確認しました。
-
9.25 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
あじさい
体育では、外でボールを使った運動をしました。遠い的の間を通せるように狙いすましてボールを転がしました。
-
9.24 ゲーム大会(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
あじさい
週目標の「ルールを守って、仲良く遊ぼう」をめあてに「ボッチャ」というゲームをしました。赤と青チームにわかれて点数を競いました。みんな真剣に的めがけてボールを投げていました。点が入るたびに歓声が上がり、盛り上がりました。
-
9.24 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
あじさい
涼しい風がふくようになり、秋らしさを感じることができるようになりました。今週も、あと4日間、子どもたちには元気にがんばってほしいと思います。
-
9.24 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
6年生
体育では、バスケットボールをしています。今日は、チーム同士で試合をしました。
-
9.24 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
5年生
体育では、先週に引き続き「リレー」の練習をしています。少しでもはやくバトンが渡るように工夫しながら、グループごとに練習しました。
-
9.24 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
4年生
書写の時間には、「はす」という文字の練習をしました。ひらがなのバランスを整えて書くことができました。
-
9.24 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
3年生
校外学習の出来事をどのように書くと分かりやすく書けるか、国語の時間で学習したことを復習しました。
-
9.24 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
2年生
算数の練習では、プリントやクロムブックの計算アプリを使って行っています。クロムブックの操作もスムーズに行えています。
-
9.24 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
1年生
算数では、長さの学習をしています。ピンクと青のひもを、どのように比べるとよいか、みんなで考えました。
-
9.20 校外学習(4年)2
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
4年生
続きです。
-
9.20 校外学習(4年)1
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
4年生
今日はとてもよい天気の中、4年生は木曽三川公園に行きました。
暑さにも負けない4年生は、元気よく楽しく木曽三川ができるまでの歴史や、船頭平閘門の仕組みについて学びました。
楽しく校外学習を学びましたが、今日は非常に気温が高く、子どもたちは疲れていると思います。今日はゆっくりと休んでください。そして、来週元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。 -
9.20 リトルワールド(3年生)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
3年生
3年生は、秋の校外学習としてリトルワールドに行きました。
事前にグループで、どの国について重点的に調べるかを決め、そのグループ内で見学の計画をたてて臨みました。
それぞれの班で民族衣装を着たり、展示品についてメモをしたりと、いろいろな体験をすることができました。
子どもたちは、お土産話をたくさん持って帰っていると思うので、たくさん聞いていただきたいと思います! -
9.20 校外学習に行ってきました(あじさい)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
あじさい
今日はとても天気がよく暑い日となりましたが、子どもたちは元気よく校外学習へ出かけました。1年生は名古屋港水族館、2年生はアクアトトぎふ、3年生はリトルワールド、4年生は木曽三川公園と輪中の郷に行きました。暑くて体調を崩している子もいましたが、なんとかみんな無事に学校へ帰ってくることができました。子どもたちにとって思い出に残る1日となったようです。
-
9.20 校外学習(2年生)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
2年生
2年生の続きです。
-
9.20 校外学習(2年生)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
2年生
今日は楽しみにしていた校外学習でした。
午前中は、河原に石を拾いに行き、想像力を広げてペーパーウエイトづくりをしました。
お弁当を食べた後は、淡水魚水族館を見学しました。
普段は見ない川の生き物に、大興奮のみんなでした。
体調管理、そして朝早くからのお弁当のご準備、ありがとうございました。
お子さんから今日の出来事を、ぜひ聞いてみてください。 -
9.20 秋の校外学習(1年生)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
1年生
楽しみにしていた校外学習、1年生は名古屋港水族館へ行ってきました。初めて大きな観光バスに乗って興奮しながら、ゲームを楽しみながら、あっという間に到着。
ちょっと早めのお弁当では、嬉しそうにお弁当の中身を見せあっていました。
イルカショーを見て、館内のいろいろな生き物に出会い、またまた大興奮。とっても充実した楽しい一日を過ごすことができました。