学校日記メニュー

学校日記

  • 6.28 ひまわり

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    職員室

    雨にも負けず、ひまわりが咲き始めました!

  • 6.28 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    2年生

     元気いっぱい2年生。宿題は…全部提出できましたね。

  • 6.28 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年生

     朝の会直前「おはようございます」元気な声が聞こえてきました!

  • 6.28 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年生

     宿題点検などの係の仕事が進むなか、「時計を見て」自分たちで声をかけあって行動します。

  • 6.28 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    あじさい

     朝から落ち着いた態度で生活を始められました。

  • 6.28 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    5年生

     時間を見て行動しています。
     朝は慌ただしいですが、しっかりとルーティーンを守っています。

  • 6.28 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

     日直や係の仕事をてきぱき行います。

  • 6.28 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年生

     元気なあいさつが聞こえてきました。
     雨にもマケズパワー全開です。

  • 6.27 図工の制作(1年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    1年生

     図工で「おってたてたら」という学習をしました。色画用紙をおってハサミで切って立てた形から、動物や恐竜などを作り出し、画用紙の上に並べて完成させました。

  • 6.27 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    1年生

     蒸し暑い日にプールに入って、みんないい気持ち!

  • 6.27 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    2年生

     算数の『100をこえる数』で「千」の学習です。
     100を10こ集めた数を千といいます。1000とかきます。


     音楽でテストを返してもらいました。点数の確認をします。
     復習もバッチリですね。

  • 6.27 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    3年生

     英語で色の学習を進めます。ビデオを見て、何色が好きと言っているかを聞き取ります。


     国語の『まいごのかぎ』を読み進めます。
     場面ごとの出来事を確認していきます。

  • 6.27 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    4年生

     算数で『垂直』について学習します。電子黒板に表示された図をよく見て…。


     漢字の練習です。
     国語辞典を引く 成り立ちを調べる 漢字の画数 …

  • 6.27 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    あじさい

     図書館で本を借ります。
     大きな図鑑を借りる子もいました。読むのが楽しみですね。

  • 6.27 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    5年生

     体育で走り幅跳びで新記録に挑戦です。
     助走や踏切、空中姿勢を工夫してチャレンジしていました。

  • 6.27 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年生

     国語のテスト返しす。しっかりと見直して、漢字などを完ぺきにしたいですね。


     理科で顕微鏡を使った学習です。
     小さな細胞を50〜300倍にして観察することができました。

  • 6.26 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    1年生

     体育でラジオ体操第1です。
     もう順番を覚えていて、しっかりと行うことができています。


     国語のテストです。
     「のばすおと や ちいさくかくじ」に気をつけてかきます。

  • 6.26 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    2年生

     生活科の『生き物を 見つけたよ』カードに記入です。
     オタマジャクシを観察してイラストと文で記録を残していきます。

  • 6.26 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    3年生

     理科でホウセンカの根っこの観察です。
     「こんなに長いよ!」
     ごしごし洗いすぎて長かった根が短くなってしまう子も…。

  • 6.26 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    4年生

     保健体育のテストです。
     授業で学んだことを思い出しながら集中して解答していました。

  • 6.26 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    あじさい

     月末が近づき、7月の給食の献立表などを配付しました。
     各家庭で家族と一緒に確認してください。

  • 6.26 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    5年生

     音楽で『こきょうの人々』の演奏です。
     鍵盤ハーモニカで和音を奏でます。友達と確認しながら練習を重ねていきます。

  • 6.26 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    6年生

     バレーボールでオーバーヘッドパスの練習です。
     ボールが落ちる位置に移動して膝を使って…。

  • 6.26 読み聞かせ(2日目)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    職員室

     今日は、おるもちっちさんや保護者のボランティアさんの読み聞かせの2日目でした。子どもたちは、読み聞かせに対して、目をキラキラさせながら聞いていました。読書週間は、今週28日(金)までですが、子どもたちには、引き続き本に親しんでほしいと思います。

  • 6.25 通学路を歩こう(1年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    1年生

     学校の周りを歩いて、自分たちを安全に守ってくれる標識や施設などの確認をしました。

  • 6.25 アサガオの花がさいたよ(あじさい)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    あじさい

    アサガオの花が次々と咲いています。
    ピンクの大きな花に負けない
     すてきな笑顔でパチリ。

  • 6.25 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    1年生

     国語で『おおきな かぶ』を学習します。
     登場人物を一人選んで絵を描いてみます。
     「むずかしいな」「大きく描こう!」楽しそうです。


     まちたんけん の ふりかえり です。
     発見したものをカードにかいていきます。

  • 6.25 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    2年生

     音楽で『ぴょんぴょこロックンロール』の歌のテストがありました。
     待ち時間は『きらきらぼし』の楽譜に音階や記号をかいていきます。

  • 6.25 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    3年生

     社会科の『一宮市の様子』のテストです。
     資料から読み取って答える問題に取り組みます。
     みんな集中していて、とても静かな教室です。

  • 6.25 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    4年生

     社会科『水はどこから』のテストです。
     みんな集中して取り組んでいました。

  • 6.25 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    あじさい

     水泳です。
     蒸し暑いので、プールに入るのは気持ちいいです。
     みんな 怖がらず先生の指示をよく聞いて安全に活動しました。

  • 6.25 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    5年生

     家庭科で私達が食べている食品について学習します。
     給食で出される牛乳は畜産物。
     水産物は…?

  • 6.25 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    6年生

     算数で割合の学習を進めています。
     分数を使って慎重に計算をします。うっかり間違えないように、見直しもしっかりとしなくては…。

  • 6.21 生活科(1年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    1年生

    生活科でうえたあさがおが大きくなりました。今日は、つるの観察をしました。

  • 6.24 読み聞かせ(2年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    2年生

    今日は、おるもちっちさんによる読み聞かせの日でした。
    2年生が育てているミニトマトにちなんで、「うえきばち」が題材の絵本を読んでもらいました。

    でも、その中身は・・・・うえきばちにのっぺらぼうを植えると、「め(目)」が出て、「は(歯)」が生えて、「はな(鼻)」がさきました・・・?

    おもしろおかしな話で、みんな笑顔になっていました!

  • 6.24 読み聞かせ

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    職員室

     かたつむり読書週間の一つの取り組みとして、朝の時間に、読みきかせボランティア「おるもちっち」さんや保護者ボランティアさんによる読み聞かせがありました。読み聞かせで、朝から笑顔あふれる楽しいひと時を過ごすことができました。

  • 6.24 児童面接4日目

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    人権教育・いじめ対策

     今日で児童面接が終わります。写真は1枚目が3年生、2枚目が4年生です(写真は4日間中の児童面接の様子も含んでいます)。

  • 6.24 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    1年生

     「アサガオ咲いたよー」
     「まだだよー」
     元気な声が聞こえます。

  • 6.24 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    2年生

     2年生はトマトの観察です。トマト特有のかほりが…わかるかな?

  • 6.24 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    3年生

     朝登校したら、ホウセンカの観察です。
     どんどん大きくなりますね。

  • 6.24 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    4年生

     4年生は常に自分たちで時間を守って行動することを心がけています。
     今日も週初めからパワー全開。フルスロットルでテキパキ行動しています。

  • 6.24 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    あじさい

     これから読み聞かせの時間です。
     てきぱき朝の用意をします。

  • 6.24 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    5年生

     朝の準備と同時進行でメダカの観察です。
     オス・メスの見分けは…もう大丈夫ですね。

  • 6.24 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    6年生

     月曜日の朝、みんな元気です。

     宿題の提出と『心の天気』の入力です。

  • 6.21 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    1年生

     国語『つぼみ』のテストです。アサガオのつぼみの特徴を問う問題などに取り組みました。


     算数ひき算の問題です。
     こあらが7とういます。
     おすの こあらは 4とうです。
     メスの こわらは なんとうですか。

  • 6.21 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    2年生

     国語『スイミー』のテストです。漢字問題は完ぺきですね!


     体育でボールを背中に挟んで競争しました。ボールの思わぬ動きに歓声が上がります。

  • 6.21 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    3年生

     算数『時こくと時間』のテストです。アナログ時計はあと〇分などを読み取るのに便利ですね。


     国語『まいごのかぎ』のを音読します。不思議な物語です。

  • 6.21 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    4年生

     社会科『水はどこから』で水の循環について学習します。先生が描いた図を自分のノートにもしっかりと写していました。


     英語で曜日の言い方を学習します。
     まずはあいさつから。How are you?自然と笑顔になります。

  • 6.21 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    あじさい

     あじさい学級のあいさつ運動のスローガンは『あいさつは にっこり わらって さわやかに』に決まりました!

  • 6.21 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    5年生

     図画工作の『ワイヤーワールド』の制作に取り組みます。イメージ通りの形にできるとうれしいですね。


     算数の練習問題
     □+4.5=9.3  □×2.6=7.8