一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2メートルってどれくらい?(あじさい)
あじさい
体育では準備運動やランニングをした後、ソーシャルディスタンスの体験をしました。2...
6.30 理科の学習(4年生)
4年生
本日は1組、2組ともに理科の授業がありました。1組は「季節と生き物(春)」「天...
6.30(火)裁縫道具の使い方(5年)
5年生
裁縫バッグをあけると・・・。 はり、はさみ、チャコペン・・・。 ・・・...
6.30(火)かける数と積の関係は?(6年)
6年生
分数では、かける数が1より小さいと、 積は・・・。
6.30(火)計算のきまり(5年)
計算のきまりの学習。 順に計算したり、まとめて計算したり。 それでも、...
6.30(火)シュートの基本は(6年)
リングの中に置いてくる。 フォームが身についてきました。
6.30(火)電池をつなぐと(4年)
電池のつなぎ方で、 流れる電機の大きさが 変わるのですね。 実験を...
6.30(火)学習の時間(あじさい)
めあてをもって取り組みます。 こつこつがんばっています。
6.30(火)かけ算の復習(3年)
3年生
かけ算の復習をします。 はやく正確にできたかな?
6.30(火)たんぽぽのちえ(2年)
2年生
たんぽぽのわたげがとぶのは、 何かひみつがあるのかな? 教科書を読んで...
6.30(火)こくごのじかん(1年)
1年生
きょうは ぷりんとを つかって べんきょう。 せんせいの はなしを しっか...
6.30(火)ふくしゅう(1年)
10のまとまりのふくしゅう。 しっかりおぼえたら、 あとでカードあそび...
6.30(火)長さをはかる(2年)
ものさしを使って長さをはかります。 はしをそろえて、正しくはかろう。
6月29日(月) ひかりのプレゼント(2年)
図工で作った、「ひかりのプレゼント」に光を通して、鑑賞をしました。いろいろ角度...
6.26 英語のスピーチテスト(6年生)
今日は、英語のスピーチテストをしました。 ALTの先生と挨拶をしたり、聞かれた質...
6.26授業の様子(あじさい)
あじさい1組では、1・2時間目に図工で運動靴を写生し、絵の具を使って色をぬりま...
6.26(金)たまごをつかった朝食(6年)
たまごをつかった朝食には何があるかな? 目玉焼き、スクランブルエッグ、サン...
6.26(金)確かめよう(5年)
算数のたしかめ。 みんな落ち着いて学習しています。
6.26(金)乾電池のつなぎ方(4年)
乾電池のつなぎ方で 豆電球の明るさは かわるのでしょうか? 実験を...
6.26(金)学習の時間(あじさい)
1組は図画工作、2組・3組は国語です。 しっかり取り組んでいます。
行事予定(下校時刻)
学年通信 2年生
学年通信 3年生
学年通信 4年生
学年通信 5年生
学年通信 6年生
学年通信 あじさい
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2020年6月
学校概要 教育目標
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ 熱中症情報
RSS