学校日記メニュー

学校日記

  • 4.28 校外学習に行ったよ その2 (1年生)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    1年生

    遊具遊びをしている写真です。
    みんな、ルールを守って楽しく遊びました。

  • 4.28 校外学習に行ったよ その1(1年生)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    1年生

    今日は、待ちに待った校外学習の日でした。
    三ツ井公園への道も、1列に並んで安全に歩くことができました。
    春見つけでは、学校には見られなかった花や生き物を見つけることもできました。
    遊具遊びでは、みんな本当に楽しそうに、そして仲良く遊ぶことができました。
    帰りも、足取りは重かったですが、最後までしっかり歩いて帰ることができました。

    今日は、校外学習での様子をぜひ聞いてあげてください。明日からの三連休はゆったりと過ごしてください

    5月2日の月曜日に、元気な子どもたちに会えることを心待ちにしています。

  • 4.28 校外学習へ行きました。(あじさい5年)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    あじさい

     5年生は、ビニールハウスで稲の苗を観察しました。その後、鬼ヶ島公園で遊びました。

  • 4.28 校外学習に行きました。(あじさい低学年)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    あじさい

     1年生は、春みつけをした後、遊具で遊びました。学校にない遊具がたくさんあって、楽しく遊ぶことができました。
     2年生は、学校の周辺を探険しました。その後、三ツ井公園で遊びました。

  • 4.28 校外学習に行ってきました(4年生)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    4年生

    4年生は、校外学習で東部浄化センターに行きました。
    社会科の「水はどこから」の学習のために、中を見学させていただきました。

    自分たちが使った水がその後どうなっているのか、自分の目と耳でしっかり学習しました。
    また、疑問に思ったことをたくさん質問し、センターの方にとても詳しく説明していただきました。

    子どもたちは、「微生物が汚れを食べるなんてすごい!」「ご飯の後、食器に残った油は拭き取ってから洗おうと思いました。」「水がなくても、トイレができるなんて、びっくりしました。」と、いろんな感想をもつことができました。

  • 4.28 校外学習に行きました!(5年生)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    5年生

    今日は、校外学習で加藤商店さんと鬼ヶ島公園へ歩いて行ってきました。加藤商店さんでは、稲になる前の苗を見せていただいて、子どもたちは意欲的に苗を観察し、たくさんの発見をしました。また、鬼ヶ島公園では元気いっぱい鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりすることができました。どこでも楽しむ気持ちを大切にできる素晴らしい5年生の姿が見られました。

  • 4.28 校外学習に行きました。(あじさい中学年)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    あじさい

    あじさいの3年生は水郷公園や三ツ井公園、4年生は東部浄化センターに行きました。3年生は学校の周りにある施設や生き物の観察ができて楽しかったと言っていました。4年生は浄化センターの施設の中に入り職員の方の説明を静かに聞いていました。たくさん歩いて大変だったようですが、思い出に残る校外学習になったようです。

  • 4.28 校外学習に出かけました(3年生)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年生

     3年生は社会科の「わたしのまち みんなのまち」という単元で、地図記号の学習をしました。今日はその一環として校外学習で丹陽小学校の周りにある土地の様子を地図記号を使って表しました。普段何気なく通っているところでもいろいろな発見もあり、楽しく学習をすることができました。また、三ツ井公園では学年でレクリエーションも行い、新しい学年・学級でも仲を深めることができました。

  • 4.28 校外学習(2年)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    2年生

     2年生は丹陽小学校の校区内を歩いて探検しました。校区内にある公園や郵便局、学校などの施設を見て回り、どこに何があるかを調べたり、丹陽小学校より古いか新しいかを調べたりしました。

  • 4.27 体力テスト(4年生)

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    4年生

    屋内運動場で体力テストを行いました。

    今回は、
    ・反復横跳び
    ・立ち幅跳び
    ・長座体前屈
    の3種目を行いました。

    みんな一生懸命取り組みました。

  • 4.27 今日の出来事(5年生)

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    5年生

    英語で『好きなものや好きなことを伝え合おう』の学習をしました。
    What ○○ do you like?の文型に合わせて尋ね、I like〜.と答える活動をしました。
    何度も繰り返すことでスムーズに発声できていました。

  • 4.27 図書館利用(あじさい)

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    あじさい

     図書館利用の注意点や本の借り方・返し方について、図書館司書の先生に説明をしていただきました。その後、実際に本を借り、教室で読書をしました。

  • 4.27 図書館で本を借りたよ(1年生)

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    1年生

    今日は、図書館ガイダンスの日でした。
    本バックのご用意、ありがとうございました。
    図書館司書の先生に、図書館の利用の仕方を教えていただき、さっそく1冊借りてみました。その後、借りた本を嬉しそうに読んでいました。
    これから、たくさん本を借りて、いろいろな本を読みましょうね。

  • 4.26 学ぶティーチャーズ(6年生 授業研究)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/28

    職員室

     6年生が授業研究を行いました。算数の文字と式の学習です。XやYを使って式を表す方方法を学びました。
     業後に先生たちが集まって、よりよい授業の方法(黒板の書き方、授業の流れの工夫)をユニバーサルデザインの観点から話し合いました。

  • 4.26 1年生を迎える会(1年生)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    1年生

    1年生を迎える会がありました。2年生からはアサガオの種のプレゼント、6年生からはペンダントを首にかけてもらって、とても嬉しそうな子供たちでした。 
     その後、丹陽レンジャーとともに、ゲーム大会で大盛り上がりの会になりました

  • 4.26 1年生を迎える会(2年)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    2年生

     1年生を迎える会を行いました。2年生からは、1年生の時に育てたアサガオの種をプレゼントしました。その後、ペア学年で4年生と一緒にミニゲームを楽しみました。

  • 4.26 1年生を迎える会に参加しました。(あじさい)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    あじさい

     今日はあじさい学級の子も1年生を迎える会に参加しました。児童会の子がクイズを出し、それに対してペア学年の友達と一緒にポーズをとって答えていました。笑顔でクイズに参加していました。終わった後に「楽しかった」と言っていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

  • 4.26 1年生を迎える会(児童会)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    児童会

     児童会行事の一つ、『1年生を迎える会』を行いました。
     入学してきた1年生を全校で歓迎するとともに、ペアで一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。児童会として、今年初めての行事でした。事前の練習から、全校の代表としてみんな活躍していました。
     これからも感染予防に心がけながら、ペア活動を企画していきたいと思います。

  • 4.26 走り高跳び(6年生)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    6年生

    体育では、走り高跳びを行っています。ゴムで跳ぶ足のリズムを確認したり、高い記録に挑戦したりしています。自分の限界を突破するために挑戦しています。

  • 4.26 図工の授業の様子(2年生)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    2年生

     ボール投げをしている自分、走っている自分を四つ切り画用紙いっぱいに描いています。紙の大きさや体の描き方など先週に引き続き苦戦していましたが、自分なりに何とか表現しようとしています。自分で考え、試してみることで力がついてくると思います。2年生、みんな頑張っています!

  • 4.26 1年生を迎える会(3年生)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    3年生

     今日は1時間目に1年生を迎える会がありました。3年生は5年生のペアのこと一緒にレクレーションをしました。ペアのお兄さんやお姉さんと協力しながら、丹陽小学校に関するクイズや、じゃんけんをすることができました。

  • 4.26 学校探検をしたよ その2(1年生)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    1年生

     学校探検をしました。屋内運動場では、体育倉庫の中を見ることができて、たくさんの運動器具が並んでいるのに驚いたり、コンテナ室では偶然、自分たちの給食が到着して、コンテナ車の運転手さんに「ありがとう」を言ったり、「わくわく」がいっぱいの学校探検になりました。

  • 4.26 学校探検をしたよ その1(1年生)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    1年生

    今日は、生活科の学習で、学校探検をしました。
    1組は、南舎1階と2階を探検しました。
    入室するときの挨拶もしっかり言って、いざ探検開始!
    「教室のいすとちがう」「ビンみたいなものがあった」と、大興奮の様子でした。
    見つけたものをプリントにたくさん書いていました。

    また、職員室や校長室、保健室では、仕事をしている先生に気になったことを質問することもできました。

    次回は、5月2日です。北舎や屋運も見に行く予定です。

  • 4.26 音楽の授業(あじさい)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    あじさい

    音楽の授業では、校歌の練習をしました。正確な歌詞で音程に合わせて歌うことを意識しました。高学年なので、みんなの手本になるよう自信をもって歌えられるようにしたいです。

  • 4.26 ペアで仲良く(1年生を迎える会)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    人権教育・いじめ対策

     1時間目に運動場で、1年生を迎える会を行いました。児童会が計画、運営をしました。
    6年生からはペンダント、2年生からは生活科で育てたアサガオの種をプレゼントしました。 その後、「丹陽レンジャー」が登場し、ペアでゲームをして楽しいひと時を過ごしました。これからも、児童会を中心にペアで仲良く過ごせる活動を考えていきたいと思います。

  • 4.25 クラブ活動

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    今日の一こま

     今年度最初のクラブ活動を行いました。
    年9回のクラブですが、異学年との交流も楽しみながら、取り組んでほしいと思います。

  • 4.25 クラブスタート!(5年生)

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    5年生

     今日からクラブ活動が始まりました。ほとんどの児童が昨年とは違うクラブで、わくわくした気持ちで活動する姿が見られました。今後も楽しみながら取り組んでいってほしいなと思います。

  • 4.25 学年集会(4年生)

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    4年生

     今日は春の校外学習について学年会を行いました。日程や持ち物を確認しました。子どもたちは「晴れになるかな」と天気を心配していました。晴れて、予定通り行えるといいですね。また、浄化センターの方に、何を質問するのか、みんなで決めて、楽しみな様子でした。

  • 4.25 掃除の様子(2年生)

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    2年生

     掃除の様子です。それぞれの掃除場所に分かれて掃除をしています。去年6年生に教えてもらったことを思い出しながら、熱心に掃除をすることができました。

  • 4.25 自分の顔をかいたよ!(1年生)

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    1年生

    今日の図工では、写生会に向けて、自分の顔を描く練習をしました。
    鏡を見て、自分の顔をよく観察しました。
    髪の毛1本1本描いたり、鼻の形にびっくりしたりしながら、描きました。
    自分の顔とそっくりな似顔絵ができました!

  • 4.22 今日の1年生(1年生)

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    1年生

    今日は暑い一日でした。
    体育では、5月の体力テストに向けて、走る練習をしました。
    みんな、腕をしっかり振って、頑張って走っていました。

  • 4.22 今日の出来事(5年生)

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    5年生

     今年初めてのALTの先生との授業がありました。
    先生の自己紹介を聞いたり、質問をしたりしました。
     What ○○ do you like?の文型を使って、好きなスポーツや色について尋ねる学習をしました。

  • 4.22 体育の授業(6年生)

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    6年生

    今日は、1組・2組合同で体育を行いました。
    体力テストに向けて、ボール投げの練習を行いました。
    本番で昨年度の記録を上回るように一生懸命練習しました。

  • 4.22 国語の授業の様子(2年生)

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    2年生

     「ふきのとう」というお話を役割に分かれて音読しました。グループで練習をしてから、クラスのみんなの前で発表をしました。もう少し練習をして発表をするグループもありますが、1回目の発表としてはとても上手に気持ちを込めて読むことができました。来週も続けていきたいと思います。

  • 4.22 知能検査をしました(2年生)

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    2年生

     2年生は、今日、知能検査を行いました。例や練習問題を解いた後、「正確に、速く、なるべく多く」問題に答えました。
     2クラスともとても真剣に取り組むことができました。

  • 4.21  今日の1年生(1年生)

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    1年生

    ひらながの学習が始まりました。
    まずは、「つ」の文字です。
    字形に気をつけて、書きました。
    これからどんどん書けるようになるといいですね!

    また、名刺を作って自己紹介もしました。
    早くみんなの名前を覚えましょうね。
    1組は、明日行う予定です。

  • 4.21 マットあそびをしたよ(あじさい)

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    あじさい

     2回目のマットあそびをしました。赤ちゃん、熊、馬、あざらし、かえる、クモなどいろいろなもののまねをして運動しました。だんだんと動きが難しくなってきて苦戦していましたが、全員全部取り組むことができました。
    (20日の活動の様子です)

  • 4.21 PTA総会を開催しました

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    PTA活動

     本日、令和4年度のPTA総会を行いました。令和3年度を総括するとともに、4年度の事業計画等が承認されました。本日参加されなかったご家庭には、資料をお子様を通じて配付します。ご一読ください。
     本年度も、PTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。PTA活動に積極的に参加していただくことにより、さらに充実したものにしていきたいと思います。

     なお、忘れ物が2点ありましたのでお知らせします。

    1 スリッパを入れる布製の袋(ベージュ色)…3連椅子の下に置いてありました。
    2 タオルハンカチ(ベージュ地でオレンジ・白・黄色の模様)…受付机に置いてありました。

     心当たりのある方は、学校までご連絡ください。

  • 4.21 国語の授業(6年生)

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    6年生

    国語では「帰り道」という物語を読み進めています。登場人物の気持ちをおさえ、共感できるか、できないかを考えました。

  • 4.21 外国語活動(4年生)

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    4年生

    外国語活動の授業で、英語でのあいさつと自分の好きなものを紹介する活動をしました。

    英語で発音する活動をしますが、感染対策のためアクリルガードをつけて授業をしています。

    Hell.
    I'm ○○.
    I like □□.
    と、昨年度活動したことを、しっかり話すことができました。

  • 4.21 わり算(3年生)

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    3年生

     今日は算数で「わり算」の単元の学習をしました。文章を読んで「同じ数ずつ分ける」「1人分」などのキーワードがあればわり算で求めればよいことを学び、数図ブロックを使い実際に等しく分けることもしました。

  • 4.21 学級懇談会、ありがとうございました!(2年生)

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    2年生

     年度の最初の学級懇談会を行いました。ご参加ありがとうございました。今年度の学級方針をお話しさせていただきました。本日お越しいただいていない場合は、お子さんを通して資料をお渡しいたします。

  • 4.21  図工の様子 (2年生)

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    2年生

     昨日の体育で、ボール投げと50m走をしました。その時の様子を絵に描き始めました。顔の大きさや体の関節の描き方がとても難しく、苦戦していました。その時の写真を見ながら描こうとしました。来週も続きをします。

  • 4.20 令和4年度 丹陽小学校学校運営協議会の開催予定

    公開日
    2022/04/20
    更新日
    2022/04/21

    コミュニティスクール

    画像はありません

    令和4年度 丹陽小学校学校運営協議会の開催予定をお知らせします。
    (4月20日現在)

    第1回   6月2日(木)午前10時〜   丹陽小(パソコン室)
    第2回   9月8日(木)午前10時〜   丹陽小(パソコン室)
    第3回  12月1日(木)午前10時〜   丹陽小(パソコン室)
    第4回   3月2日(木)午前11時〜   丹陽小(パソコン室)

     4回開催します。学校・家庭・地域が連携して、丹陽小学校を「魅力のある信頼される学校」にしていきたいと思います。詳細や変更は随時このウェブサイトにてお知らせします。

  • 4.20 授業の様子(あじさい)

    公開日
    2022/04/20
    更新日
    2022/04/20

    あじさい

     体育は、遊園地でシーソーとジャングルジムの使い方について学びました。音楽は、校歌を練習した後、楽器当てゲームをしました。

  • 4.20 聴力検査(2年生)

    公開日
    2022/04/20
    更新日
    2022/04/20

    2年生

     2年生は聴力検査を行いました。自分の番が来るまで静かに座って待つことができていました。2年生になって頑張っている姿を多く見ることができています。すばらしいですね。

  • 4.20 今日の出来事(5年生)

    公開日
    2022/04/20
    更新日
    2022/04/20

    5年生

     国語では、「なまえつけてよ」の読み取りを始めました。登場人物の行動や会話から心情を読み取っていきます。どんな心情がかくれているのか、本文から探しています。
     社会では、世界の中の日本を考えました。地球上で日本はどの位置にあるのか、また世界にはどんな国があるのかを調べました。最後に国旗調べをしています。

  • 4.20 理科の授業(4年生)

    公開日
    2022/04/20
    更新日
    2022/04/20

    4年生

     今日は理科の授業で「電池のはたらき」について学習しました。乾電池の向きを変えるとモーターの向きはどうなるのかについて実験しました。隣同士の子と確認しながら部品を組み立てて、実験を行うことができました。

  • 4.19 全国学力状況調査を行いました(6年生)

    公開日
    2022/04/19
    更新日
    2022/04/19

    6年生

    全国学力状況調査を1時間目から3時間目まで、国語、算数、理科を行いました。長時間のテストでしたが、みんな頑張って取り組みました。

  • 4.19 今日の学習(3年生)

    公開日
    2022/04/19
    更新日
    2022/04/19

    3年生

     今日は3年生初めての書写で毛筆を行いました。筆の持ち方や用具の使い方を学習をしました。正しい筆使いで丁寧に書くことを心掛けるようにしたいです。
     また、クロームブックを使いだしました。キーボードのホームポジションを覚え、「あ行」の文字の場所を覚えました。少しずつタイピングにも慣れることができるようにしていきたいと思います。