学校日記メニュー

学校日記

  • 3.31 令和4年度ありがとうございました

    公開日
    2023/03/31
    更新日
    2023/03/31

    職員室

     いつも丹陽小学校のウェブページをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、令和4年度の最終日です。
     今年度も、保護者や地域の皆様に、本校の教育活動を温かく見守っていただき、支えていただきました。本当にありがとうございました。
     明日からは、令和5年度がスタートします。令和5年度も、本校のウェブページから、学校の様子を発信していきたいと思います。来年度も、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
     なお、4月1日以降、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。

  • 3.31 草刈りをしてきれいにしました

    公開日
    2023/03/31
    更新日
    2023/03/31

    今日の一こま

     明日からは4月ですね。雑草がたくさん生えているので、草刈りをしています。すっきり気持ちよく新学期が迎えられますね。

  • 3.30 令和5年度の教材が届いています。

    公開日
    2023/03/30
    更新日
    2023/03/31

    今日の一こま

     春休みも残り8日間となりました。そろそろ来年度に向けて生活リズムを整えてほしいと思います。
     来年度に使用する1年生〜6年生までの教材が届き、廊下に並べられています。この中から教材を選び、来年度使用します。来年度へ向けての準備が少しずつ進んでいます。

  • 3.29 モフくん、元気いっぱい!

    公開日
    2023/03/29
    更新日
    2023/03/29

    今日の一こま

    皆さん、元気に過ごしていますか?暖かく、気持ちの良い日が続いていますね。
    丹陽小学校のウサギ、モフ君はたくさん食べ、元気いっぱい走り回っています。

  • 3.28 桜が咲いています

    公開日
    2023/03/29
    更新日
    2023/03/29

    今日の一こま

     暖かい日が続き、桜が満開に近づいています。さて、今日は丹陽小学校の桜の本数を数えてみました。みなさんは、何本だと思いますか?今日、見つけられたのは12本でした。
     皆さんも学校が始まったら、どこに咲いているのか探して、数えてみてください。

  • 3月27日(月) 春見つけ

    公開日
    2023/03/27
    更新日
    2023/03/27

    今日の一こま

     春休みに入り、元気に過ごしていますか。今日は少し風が強く、肌寒く感じましたが、学校で春を感じられるものを見つけました。みなさんは、写真を見て、何の花かすべて分かりましたか。身近なところに春が見つかると思うので、ぜひ、みなさんも探してみてください。

  • 3.24 修了式(あじさい)

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    あじさい

     今日はあじさい学級の教室で修了式に参加しました。校長先生のお話や生徒指導の先生の話を静かに聞くことができました。朝から登校してくる子どもたちの表情はみんな笑顔であふれていました。修了式に後にそれぞれの担任の先生から通知表を受け取りました。あじさいの子どもたちには少しずつできることを増やして成長していくことを願っています。保護者の皆様、1年間ご支援・ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

  • 3.24 修了式(4年生)

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    4年生

     修了式を行いました。

     あゆみを受け取り、これまでの頑張ったことなどを振り返りました。4年生の1年間で本当にたくさんのことを学び、たくさん成長できたと思います。
     保護者の皆様におかれましても、たくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。4年生で学んだことを生かして、5年生でも頑張ってほしいと思います。

  • 3.24 一年間ありがとうございました。(5年生)

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    5年生

     「5年生はあっという間だった。」ある児童の言葉です。
    5年生は行事も多く、いろいろな活動をしてきました。活動を重ね、体も心も大きく成長した子どもたち。4月からは6年生です。新リーダーたちの活躍を期待しています!

  • 3.24  修了式をしたよ(2)(1年生)

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    1年生

    修了式の後、みんなで写真を撮りました。

  • 3.24 修了式をしました!(1年生)

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    1年生

    今日は、1年間の終わりの日でした。
    修了式を良い姿勢で臨みました。

    また、学活では担任からあゆみをもらいました。
    中身を見て、「わあ!」「算数がよくできた!」「○が増えた!」とそれぞれのがんばりを振り返っていました。

    入学したころのあどけない表情だった子どもたちは、この1年間、学習面・生活面ともに、とても成長しました。それぞれの目標に向かって、よく努力していたと思います。
    それを間近に見守ることができ、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。

    保護者の皆様には、多大なる協力をしていただきました。
    大変、感謝しております。
    1年間、ありがとうございました。

    春休みは、交通事故に気を付けて、元気に過ごしてください。

  • 3.24 1年間ありがとうございました(3年生)

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    3年生

     今日は修了式で、3年生最後の日でした。あゆみを渡して、これまでの頑張ったことなどを振り返り、次年度に生かしていけるよう一人ひとりに声を掛けました。
     1年間を振り返ると、この1年間で本当にたくさん成長できたと思います。ご家庭の方もたくさん支援していただきありがとうございました。3年生で学んだことを生かして4年生でも頑張ってほしいと思います。

  • 3.24 修了式 (2年)

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    2年生

     1年間の課程が修了しました。本日は修了式でした。学年代表が修了証を校長先生からいただき、教室でみんなで受け取りました。
     
     この1年間は昨年の1年生のころよりも一層自分でできることが増え、のびのびと過ごす姿が見られました。いろいろな思い出ができたことと思います。4月からの3年生への期待を話す子も多く、意欲的な様子で、とても楽しみです。

     最後になりましたが、保護者の皆様方には、温かいご支援ご協力をいただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

  • 3.24 修了式

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/29

    職員室

     修了式をオンラインで行いました。学年の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。その後、校長先生から今年度最後のお話がありました。修了式の後、生徒指導の先生より、春休みを「笑顔」で過ごすために、心と体の安全面から気を付けることについてお話がありました。

  • 3.23 まちがいさがし(あじさい)

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    あじさい

     低学年の生活単元で間違い探しをしました。簡単・普通・難しいの3種類のプリントを行いました。絵の違いを見つけるのが難しかったようですが、楽しく取り組むことができました。

  • 3.23 笑顔 元気 心をこめて (2年)

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    2年生

     1年間使った机をきれいに拭きました。拭きながら「めっちゃきたなかった!」と声を上げいていましたが、最後には「つるつるになった!」と満足そうでした。明日の修了式を気持ちよく過ごせそうです。

  • 3.22 折り紙でかざりを作りました。(あじさい)

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    あじさい

     今日はあじさいの中学年の子で新年度の教室の飾りを作りました。おしゃべりをしながら楽しく折り紙を使って作りました。仕上がりはとても丁寧にできていて、出来上がった飾りを笑顔で見せてくれました。

  • 3.22 丹陽の風と音に輝いて

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    人権教育・いじめ対策

     本校の桜がどんどん開花し始めました。
     カンザクラはもう美しい若草色の葉っぱが出始めました。

     子どもたちは、あたたかい陽ざしの中、嬉々として校庭を走り回っています。

  • 3.22 あいさつデー

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    PTA活動

     今日は、今年度最後のあいさつデーでした。春らしい暖かな朝、子どもたちの元気なあいさつが飛び交いました。
     保護者の皆様、今年度も丹陽小にあいさつの輪が広がるよう、子どもたちにあいさつを呼びかけていただき、ありがとうございました。
     4月のあいさつデーは、17日(月)です。これからも、みんなで、あいさつの輪を広げましょう。

  • 3.20 在校生代表として(5年)

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    5年生

     気持ちの良い青空の下、卒業式が行われました。5年生は在校生の代表として、式に参加しました。これまでも会場設営など、卒業式に向けて取り組んできました。今日はしっかりとした姿で式に参加し、6年生を送り出すことができました。また、会場の片づけも進んで取り組み、頼もしく感じました。

  • 3月20日(月) 卒業式 あじさい

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    あじさい

     6年生全員が無事に卒業証書を受け取ることができました。1年間、それぞれが目標をもって生活していく中で、少しずつ成長していくことができました。
     学習面では集中力が身についたり、「できた。わかった。」が増えたりしていきました。
     生活面では、行事などを通してみんなの前で堂々と発表することができるようになったり、一人一役の役割を果たしたりすることができました。
     中学校でも、様々なことを経験していく中で、成長していってくれることを願っています。1年間ありがとうございました。

  • 3.20 卒業式(6年生)

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    6年生

     今日は、卒業式を行いました。
     丹陽小学校最後の日、子どもたちは保護者への感謝の気持ちと共に、素晴らしい姿勢で取り組むことができました。5年生にも6年生としての姿を見せれたと思います。
    中学校での活躍を期待しています。1年間ありがとうございました。

  • 3.20 卒業式(6年生)

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    6年生

     暖かい気候の中、卒業式を無事行うことができました。卒業式中は緊張していましたが、教室では友達と話す中で、笑顔もたくさん見られました。卒業生55名、全員が卒業証書を受け取ることができました。小学校での思い出を胸に、中学校でも活躍してほしいと思います。

  • 3.20 第76回卒業式

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/29

    今日の一こま

     本日無事に第76回卒業式を挙行することができました。55名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
     素晴らしい卒業式になりました。

  • 3.17 6年生に色紙をわたしました。(あじさい)

    公開日
    2023/03/17
    更新日
    2023/03/17

    あじさい

     もうすぐ卒業する6年生の子にみんなが書いたメッセージを集めた色紙を渡しました。6年生の子は「中学校でもがんばります」と言って笑顔で受け取っていました。

  • 3.16 英語の学習(3年生)

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    3年生

     今日は3年生で最後の英語でした。3年生はこの1年間、服部先生に英語を教えてもらいました。発音の仕方や、英語での表現の方法など様々なことを教えてもらいました。この1年で学んだことを生かして、4年生での英語の学習に励んでほしいと思います。

  • 3.16 ストローを使って(2年)

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    2年生

     図画工作で作った作品をみんなの前で発表しました。
    「私の作品は、〇〇です。見てほしいところは…です。「ぼくの作品は、〇〇です。うまくいったところは、…です。」それぞれの子がそれぞれの表現で発表することができました。
     1年間の積み上げはとても大きいな!と実感する授業となりました。

  • 3.16 卒業式の予行練習(6年生)

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    6年生

     本日、卒業式当日と同じ流れで卒業式の練習を行いました。最後の練習でした。証書授与や歩き方、呼びかけ、歌など、これまでの練習の成果を出し切りました。明日が卒業前の最後の1日です。半日ですが、最後の日をみんなで過ごしたいと思います。

  • 3.16 卒業記念品授与式ならびに修了証授与式 その2(6年生)

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/29

    6年生

     卒業記念品授与式の後に、修了証授与式を行いました。代表児童が修了証(あゆみ)をいただき、校長先生からのお祝いの言葉を聞きました。

  • 3.16 卒業記念品授与式ならびに修了証授与式 その1(6年生)

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    6年生

     卒業記念品授与式と修了証書授与式を行いました。
     卒業記念品授与式では、校長先生、PTA会長様から、卒業記念品(卒業証書ケース、多機能ボールペン)を授与していただきました。また、PTA会長様から心温まるお祝いの言葉をいただきました。

  • 3.16 あいさつデー(3月22日 水曜日)

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    PTA活動

     3月22日(水)は、今年度最後のあいさつデーです。卒業式や祝日の関係で22日に実施します。この機会にご家庭で、あいさつの意義について、話題にしていただけたらと思います。
     当日は、お子さんの登校時刻に合わせて、あいさつをぜひお願いします。みんなであいさつの輪を広げましょう。校門等での保護者ボランティアの活動も予定通り行います。よろしくお願いします。

  • 3.15 最後の授業(6年生)

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    6年生

     6年生で学ぶ内容が一つずつ終わっています。今日は、最後の音楽、書写、理科の授業でした。音楽では、卒業式に向けて、歌のパート練習をしました。卒業式の練習も残りわずかになりました。

  • 3.15 合同体育(5年生)

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    5年生

     今日は、学年全員で体育のサッカーを行いました。クラス対抗で試合をして、勝敗関係なく、楽しむ姿が見られました。色々な子がボールを触れるようにパスを回したり、譲り合ったりできるところに感心しました。残りの5年生での生活も優しい心をもって、みんなで思い出を増やしていってほしいと思います。

  • 3.15 辞書引き

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    1年生

     辞書の学習3回目、今日は「おに」「さくら」という言葉を国語辞典の中から探してみました。
     「おに」は、はじめの言葉が「お」だから、あ行の終わりの方を開けばいいとわかると、大体の目星をつけて、「お」が開けると大歓声。ページをめくりながら必死に探して「おに」を見つけていました。
     「さくら」は、さ行のはじめのほうだから・・。と言いつつも、なかなか見つからず、「さくらんぼはあるのに、さくらがない。」と。楽しみながら辞書引きの学習をしていました。

  • 3.15  給食当番、頑張っています! (2年)

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    2年生

     汁物やご飯など、盛り付け方に気を付けなければならない役目でも考えて入れています。仕事の確かさはもちろんのこと、みんなで協力しているところが一番いいなと思います。

  • 3.15 丹陽の風と音に輝いて

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    人権教育・いじめ対策

     チューリップが顔を出し、どんどん咲き出しました。
     みんなが育てたパンジーやビオラも花盛りです!

  • 3.15 6年生からのプレゼント

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    職員室

     6年生から先生たちに、プレゼントがありました。メッセージカードとぞうきんです。ぞうきんには、かわいいイラストが刺繍されています。
     感謝の気持ちが伝わるプレゼント、ありがとうございました。

  • 3.14 中学校の先生による出前授業(6年生)

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    6年生

     今日は丹陽中学校の先生に、出前授業をしていただきました。1組は国語の授業でした。古典や漢文について学習しました。2組は理科の授業でした。実験を交えて、物理の内容を学習しました。興味をもって、勉強に臨んでいました。

  • 3,14  新しい1年生を迎える準備をしています!(1年生)

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    1年生

    1年間お世話になった教室も、もうすぐお別れです。
    来年度の1年生のために、教室を飾ろうと、いろいろなものを作っています。
    背面の掲示板に飾るチューリップを作りました。
    みんな、心を込めて折り紙を折りました。
    まだまだ飾りづくりは続いていきます!

    ※写真は、先週のものです。

  • 3.14 丹陽の風と音に輝いて

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    職員室

     サクランボの花が満開です。葉っぱもちらほら見えました。
     モフ君も 暖かい陽の光に誘われて出てきました。
     クローバーをむしゃむしゃ。花より団子かな。。。

  • 3.13 奉仕作業(6年生)

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    6年生

     6年間、お世話になった学校に恩返しです。6年生みんなで、昇降口や廊下の窓を掃除しました。6年生の力は大きくて、短い時間で、ぴかぴかになりました。

  • 3.13 卒業式の会場準備

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    職員室

     児童の下校後、屋内運動場で紅白幕を張り、赤じゅうたんを敷きました。図面や記録写真をもとに職員が協力して行いました。会場が一気に卒業式の雰囲気に変わりました。
     卒業式まであと1週間。厳粛な中にも、心温まる式にしたいと思います。

  • 3月13日(月) 奉仕活動をしました あじさい

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    あじさい

    いよいよ卒業式まで5日になりました。今週の週目標は、「感謝の気持ちをもって生活しよう」です。6年生は、お世話になった学校への感謝の気持ちをこめて奉仕活動をしました。床磨きをしたり窓の汚れを落としたりしました。とても一生懸命に掃除をしたので綺麗になりました。

  • 3.13 床をきれいにしたよ(あじさい)

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    あじさい

     今日は油引きをするので、みんなで床を磨きました。熱心に取り組むことができ、黒いところがとてもきれいになりました。協力してできました。

  • 3.13 表彰伝達

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    職員室

     朝の時間にオンラインで表彰伝達を行いました。「税に関する絵はがきコンクール」「青少年健全育成ポスター」「青少年健全育成標語」の応募作品です。
     受賞された児童のみなさん、おめでとうございます。

  • 3.10 卒業式練習(5年生)

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    5年生

     今週から卒業式の練習が始まりました。お世話になった6年生が気持ちよく卒業式に参加できるよう、全員が真剣に取り組み、日に日に成長しています。歌や呼びかけ、姿勢で6年生への感謝の気持ちを伝え、最高学年になる自覚を高めていきたいと思います。

  • 3.10 卒業式の練習(6年生)

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    6年生

     卒業式の練習が始まって1週間が経ちました。今日で1週間の締めくくりです。練習を始めた月曜日と比べると、態度も声も頼もしい姿になってきました。来週は、卒業式全体を通した練習が多くあります。最後の1週間、元気に来てほしいと思います。

  • 3.10 道徳(あじさい)

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    あじさい

     今日の道徳は「みんなありがとう」というテーマで学習しました。周りの人に支えられ、助けられて生活していることを振り返りました。教室では、友達に「ありがとう」を伝え合いました。

  • 3.9 見守り隊感謝の会

    公開日
    2023/03/09
    更新日
    2023/03/09

    コミュニティスクール

     今日、見守り隊感謝の会を行いました。児童会役員で進行を務め、児童会会長が全校児童の代表としてお礼のあいさつをしました。
     これまで毎日、登下校を見守ってくださった、見守り隊の方々、本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

  • 3.9 卒業までのカウントダウン(6年生)

    公開日
    2023/03/09
    更新日
    2023/03/09

    6年生

     卒業まで残り6日となりました。カウントダウンカレンダーも数が増えてきました。毎日、卒業式の練習に励んでいます。歌声や呼びかけの声も少しずつ大きな声になってきました。1日1日、成長が感じられて、驚いています。