一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2.28 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
1年生
算数の問題に取り組みます。 『かえますか?かえませんか?』 50円で47円のチ...
2.28 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
2年生
生活科『大きくなったよ新聞』の制作が進みます。 いよいよ大きな色画用紙に作文を...
2.28 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
3年生
国語『モチモチの木』です。 デジタル教科書の朗読音声を聞いて、感想を書いていき...
2.28 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
あじさい
理科の『音のせいしつ』実験キットを使って学習です。 トライアングルをならしたり...
2.28 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
4年生
国語『調べて話そう、生活調査隊』の学習です。 各班でアンケートを取り、その結果...
2.28 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
5年生
英語の授業でリスニングに挑戦です。 動画の英語を聞き取って、「ソフィア」にとっ...
2.28 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
6年生
英語の授業で、中学生になったら何部に入りたいかを表現していきます。 小学校では...
2.27 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
国語『ずうっと、ずっと、大すきだよ』の学習です。 飼い犬のエルフの成長の様...
2.27 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
生活科『大きくなったよ新聞』です。 タイトルを書いて、清書した文書をレイアウト...
2.27 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
英語活動の時間に十二支についての読み聞かせを聞きます。 せりふを先生の発音をリ...
2.27 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
今週は暖かく体が動かしやすいです。長縄跳びの練習を重ねます。 「連続できた!」...
2.27 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
算数で立体の学習を進めます。 今日は直方体の箱の展開図を工作用紙にかきます。 ...
2.27 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
国語『大造じいさんとガン』を読み進めます。 物語の魅力について考え、その理由を...
2.27 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
国語『「考える」とは』の学習です。 3人の筆者のように「考える」ということにつ...
2.26 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
国語『ずうっと、ずっと、大すきだよ』を読みます。 人間と違い、早く大人になり、...
2.26 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
みんなで作戦を立ててサッカーゲームに臨みます。 声をかけあいながら、自分のチー...
2.26 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
図画工作で使うセットを配ります。 「配ってください」先生が声をかけると、たくさ...
2.26 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
長縄跳びです。 どんどん上手に跳べるようになります。「初めて跳べた!」 元気な...
2.26 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
『6年生を送る会』の練習です。 実際に立つ場所や順番を確認していきます。 自分...
2.26 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
算数の『かわり方』の学習です。 西暦と和暦の関係を表にして、差はいつも19...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ
RSS