学校日記メニュー

学校日記

  • 12.28 よいお年をお迎えください。

    公開日
    2023/12/28
    更新日
    2023/12/28

    5年生

     子どもたちが登校しない学校は、しんと静かで、少しさみしい感じがします。今日も日差しも温かく、午後からは元気に遊びに来ている児童もいました。
     
     明日からは、年末年始のお休みになります。新年のウェブページ更新は1月4日からです。

     2023年ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

  • 12.27 花だんのようす

    公開日
    2023/12/27
    更新日
    2023/12/27

    今日の一こま

     本日はあたたかい日差しが降り注ぎ、ペア活動で植えたパンジーが太陽の光を浴びて、すくすく成長していっています。花だんを上から見ると、写真のようにみえます。

  • 12.26 今日のもふくん

    公開日
    2023/12/26
    更新日
    2023/12/26

    今日の一こま

     学校から見える空は雲一つない青空です。
    今日のもふ君は、お部屋の中でぬくぬくと過ごしています。
    職員室の先生に、たくさん可愛がってもらい、幸せそうなもふ君です。

  • 12.25 今日の丹陽小

    公開日
    2023/12/25
    更新日
    2023/12/25

    2年生

    今日はクリスマスですね。
    外の見回りをしていると、かわいらしいいちごを発見しました。
    先週の寒さから一転、今日のクリスマスはあたたかい1日となりました。
    いちごもあたたかい太陽の光でぐんぐん大きくなっています!
    みなさんも、外に出て元気よく遊び、体も丈夫にしましょうね!

  • 12.22 終業式(1年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    1年生

     今日は、終業式でした。2学期は、子どもたちがたくさんの行事やカタカナ・漢字など新しい学習を通して大きく成長したように感じます。2組では、自分たちが2学期で成長したことを黒板に書いて、お友達同士で拍手をおくり、お互いのできたことを認め合いました。1組では、冬休みに向けて、かるたをして楽しく2学期を終えることができました。
     みなさん楽しい冬休みを送ってくださいね。
     

  • 12.22終業式(4年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    4年生

     2学期も頑張りました!大きく成長することができました。3学期もみんなでがんばりましょう。
     みんな、よい冬休みを〜!!

  • 12.22 終業式(2年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    2年生

    今日は2学期最後の日でした。
    変わらず元気に登校し、終業式での校長先生のお話も、真剣に聞くことができました。
    2学期の振り返りでは、「校外学習で川の生き物を見たのが楽しかった。」と、2学期の大きな行事である校外学習が楽しかったと発表した子が多くいました。
    3学期はわくわくフェスタがあります。
    みんなで、「楽しかった」「がんばった」と言える発表会にしていきたいと思います。

    2学期も、保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
    3学期も、よろしくお願いいたします。

  • 12.22 PTA街頭啓発活動

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    PTA活動

     一宮市の「青少年のいじめ・非行問題に取り組む市民運動」「万引き防止キャンペーン」に連携して、校区内で街頭啓発活動を行いました。
     校区内の施設や店舗を回り、青少年の健全育成を呼びかけたチラシとマスクをを置いてもらうように依頼しました。
     活動にご参加いただいたPTA地区委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 12.22 終業式(5年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    5年生

     今日は終業式を行い、通知表を渡しました。ご家庭でも通知表を一緒に見て、3学期の学習に活かしてほしいと思います。
     2学期は運動会、野外教育活動、稲刈りと行事が盛りだくさんで、大きく成長した2学期になりました。特に野外教育活動では、子どもたちのパワーを感じた、充実した2日間になりました。友達と仲を深め、どの子も係や司会に責任をもって取り組むことができました。
     3学期は、わくわくフェスタ、そして見送る立場として卒業式に参加します。6年生へ向けての総まとめとして3学期を進めていきたいと思います。来年もよろしくお願いいたします。

  • 12.22  終業式 (6年)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    6年生

     充実した2学期が終わりました。本日は、おごそかに終業式を迎えました。6年生にとっては小学校生活最後の冬休みです。一旦リフレッシュして1月に元気な顔が揃うことを願っています。
     保護者のみなさんには、いろいろな面でサポートしていただき、ありがとうございました。来学期もよろしくお願いします。

  • 12.22 終業式(3年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    3年生

     今日は終業式がありました。2学期は運動会や秋の遠足、150周年記念行事などたくさんの行事を通して児童一人ひとりも大きく成長できた4か月であったと思います。先日は学級でお楽しみ会もしました。 
     冬休みは、おうちでゆっくりと過ごせるといいですね。3学期も元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。2学期もご支援・ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

  • 12.22 終業式(あじさい)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    あじさい

    今日は2学期最終日。2学期の生活や学習を振り返ったり、冬休みの過ごし方について話を聞いたりしました。病気や交通安全に気を付けて、3学期も元気に登校してほしいと思います。

  • 12.21 大掃除(2年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    2年生

    今日は、大掃除をしました。
    教室の隅までほうきではいたり、自分の机をスポンジでこすったりして、きれいにしました。
    ぞうきんやスポンジが真っ黒になって、「こんなに汚かったんだ!」とびっくりしていました。
    明日は終業式です。
    みんな元気に登校するのを待っています。

  • 12.21 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    1年生

     国語の授業で黒板の内容をノートに写します。
     みんな 読みやすい文字で 速く書けるようになりました。

  • 12.21 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    2年生

     音楽で 汽車は走るを 歌いながら演奏します。
     子どもたちは打楽器が大好き。
     どんどん速くなる演奏に 夢中になります。

  • 12.21 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    あじさい

     冬休みに向け、勉強や生活で気をつけたいことを説明されました。
     しっかりと守っていきたいですね。

  • 12.21 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    4年生

     冬休みの宿題や3学期始業式の持ち物の確認です。
     時間を上手に使っていきたいですね。

  • 12.21 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    5年生

     算数のテストです。
     割合の問題です。

     野球クラブの定員は25人で、希望者は30人でした。
     希望者は、定員の何倍ですか。

  • 12.21 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    6年生

     将来なりたい自分を骨組みと紙粘土で作ります。
     背景も自作して…完成を目指します。

  • 12.20 みんなで 高め合う(6年)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    6年生

     3学期に行います「丹小わくわくフェスタ」に向けて個人やグループで練習を始めています。今日は、自分の作ったスライドをグループのみんなに見てもらってスピーチの練習をしました。
    「ここは、もっとゆっくり話すといいよ」「文字の大きさがちょうどいいね」などアドバイスし合いました。

  • 12.20 紙ひこうき(1年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    1年生

     生活科で紙飛行機とばし選手権を行いました。一人で紙飛行機が折れるように練習し、2機の紙飛行機を折りました。
     飛ばし方の練習もしましたが、中には力任せに思いっきり飛ばして、すぐに墜落する飛行機も・・・。何度も飛ばしながらコツをつかみ、いよいよ離陸。
     優勝した飛行機は、気持ちよさそうに体育館の半分より向こうまで飛んでいきました。

  • 12.20 ドミノに挑戦しました(あじさい)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    あじさい

     学活の時間に子どもたちのリクエストでドミノをしました。昨年度作ったものとは比べ物にならないほどみんな大作が作れるようになっていて驚きました。最後ドキドキしながら倒しましたが、とてもきれいに倒れ、大喜びでした。

  • 12.20 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    1年生

     クジラ雲に乗っている自分を作ります。
     顔や腕など、部品に色を塗って、表情を描きます。
     どんな姿になるか楽しみですね。

  • 12.20 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    2年生

     算数のまとめ問題を全部仕上げたら、本を読みます。
     問題を解くことも、読書をすることも集中力を高めます。

  • 12.20 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    あじさい

     冬の寒さも何のその、外で元気に転がしドッチ。

  • 12.20 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    3年生

     算数のかけ算のテストです。
     良い姿勢で集中して取り組みます。
     見直しもしっかりできたかな。。。

  • 12.20 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    4年生

     授業を進めるために、みんなで今日のめあてを確認します。
     この時間の学習ポイントは何かを話し合うことから始めます。

  • 12.20 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    5年生

     chromebookを使ってスライドづくりを進めます。
     デジタル機器とアナログの紙工作のハイブリッド!?
     乞うご期待。

  • 12.20 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    6年生

     図画工作で将来なりたい自分を仕上げます。
     モノ作りは夢中になれます。

  • 12.19 デザートおいしかったね(あじさい)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    あじさい

     給食にチキンとクリスマスデザートがでました。児童は大喜びで、一足早くクリスマス気分を味わいました。

  • 12.19 クリスマスデザート(1年生)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    1年生

     朝から、子どもたちは「給食のクリスマスデザートは何か」で、もちきりでした。
     給食の時間、箱の中からケーキが出てきたときには、どの子もみんな嬉しそうな顔でした。紙のソリに乗ったケーキを机の上で滑らせてみたり、口の周りにわざとクリームをつけてみたり、思い思いにデザートを楽しんでいました。

  • 12.19 心をこめて(5年 稲づくり)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    コミュニティスクール

     5年生が稲づくりでお世話になっている加藤商店さんがもち米を届けてくださいました。このもち米は、5年生が田植えや稲刈りをした稲からできたものですが、子どもたちが見えないところでも加藤商店さんがしっかり田んぼの管理をしてくださった賜物です。
     校長室で5年生の代表児童が感謝の手紙をお礼に手渡しました。子どもたちは、地域の方の協力があって育ちます。これからも温かく見守っていただきたいと思います。

  • 12.19 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    1年生

     漢字撮りで新出漢字の練習です。
     百 夕 名 

     気をつけるところは 一画目を長くして…。丁寧に練習を重ねます。

  • 12.19 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    2年生

     『お話のさくしゃになろう』で 各自がお話を作っています。
     友だちの作品を参考にしたり、あとからひらめいたことを書き足したりして、完成を目指します。
     どんな お話に なるのか 楽しみですね。

  • 12.19 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    あじさい

     冬恒例の縄跳びです。
     スモールステップで様々な技を練習していきます。

     冬休みに向け、注意すべきことの説明を受けます。

  • 12.19 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    3年生

     算数の問題です。

     あおいさんたちは、7本の木を1列にならべて植えました。
     木は2mずつはなれています。
     両はしの木の間は何mですか。

     図をつかって求めます。
     まず、自分の考えをもち、友だちに説明します。

     伝えあうことを大切にしています。

  • 12.19 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    4年生

     図画工作で『ドリームカー』を制作します。
     自分がイメージした夢の車を作るために、どうしたら立体的になるのか、立体的にするといいところはどこか、具体的に考えながら進めます。

  • 12.19 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    5年生

     学習発表会に向けて練習です。
     グループで活動する前に、今日のポイントを確認しあってから始めます。
     お互いに高め合える時間となります。

  • 12.19 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    6年生

     国語『大切にしたい言葉』で座右の銘についてまとめます。
     chromebookを使って まず、座右の銘を紹介して、その説明を書いていきます。

  • 12.18 クラブ活動

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    今日の一こま

     12月のクラブ活動を行いました。どのクラブも楽しいひと時を過ごすことができました。絵手紙クラブやグラウンドゴルフクラブでは、今回も地域の方にお世話になりました。ありがとうございました。

  • 12.18 年賀状を出しに行きました。(あじさい)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    あじさい

     今日はあじさい学級のみんなで、毎年恒例の年賀状の投函と自動販売機の使い方の学習に出かけました。学校から丹陽郵便局まで歩いて行きました。みんなとてもわくわくした表情でした。
     年賀状をひとりひとり心を込めて投函し、自動販売機で小銭を落とさないように慎重にお金を入れ、好きな飲み物を買うことができました。みんな満足そうな表情をしていました。
     大きくなっても年賀状で誰かに、気持ちを伝えることを思い出してほしいと思います。

  • 12.18 ペアすごろく(150周年記念活動 保健委員会)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    人権教育・いじめ対策

     今年度は、各委員会が主催して、ペア活動を行っています。今日は、保健委員会が考えた、心と体に関するすごろくをペアで楽しみました。ペアの仲が深まる、よいひと時となりました。

  • 12.18 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    1年生

     『くじらぐも』の朗読の練習です。歌を歌う場面もあります。
     週の始めで、タイミングよく声を合わせられないときもあるようです。
     練習を重ねれば、どんどん良くなりますね。

  • 12.18 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    2年生

     お話を完成させます。
     先生に見せてチェックしてもらいます。漢字ドリルも見ていもらって、全部OKをもらうと本が読めます。

  • 12.18 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    あじさい

     chromebookの扱いも、模造紙にマジックで文字を書くのも 自由自在です。

  • 12.18 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    3年生

     漢字のテストです。
     行列 石油 店員 図書係 全部…
     てん とめ はね にも気をつけて書きます。

  • 12.18 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    4年生

     国語の時間に 詩を書きます。
     感動を言葉にして、気持ちが伝わるように組み立てを考えます。

     1行を長くするのではなく、
     うまく
     改行することも
     くふうの一つです。

  • 12.18 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    5年生

     算数の分数のテストです。
     
     水が2Lはいるなべと 9Lはいるバケツがあります。
     なべの容積は、バケツの容積の何倍ですか。

     答えられましたね。

  • 12.18 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    6年生

     漢字のテストです。
     加盟国 傷口 強敵 劇団 閉会式…。
     テストが返ってきたら、復習したいですね。

  • 12.18 あいさつデー

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    PTA活動

     今日は第3月曜日、あいさつデーです。寒い朝のスタートですが、あいさつで心も体も温かくなれればと思います。
     ボランティアに参加してくださった皆様、今回もありがとうございました。今年のあいさつデーは、今回が最終でした。来年もあいさつあふれる丹陽小でありたいと思います。