-
11.29 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
1年生
国語『カタカナ』のテストです。終わった人は先生に提出して静かに本を読みます。
かきかたの授業です。よい姿勢で とめ はね はらい に気をつけて練習をしていきます。 -
11.29 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
2年生
国語のテストを返してもらいました。
直しをしっかりとして先生に確認してもらいます。 -
11.29 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
3年生
算数の問題です。
1本60円のえん筆を5本と、
1こ20円のキャップを5こ買いました。
代金は、あわせて何円ですか。
1つの式にかいてもとめます。 -
11.29 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
あじさい
風邪が流行し始めましたが、元気な子が多いです。
週末で少し疲れが見える子もいますが、しっかりと学習に取り組んでいます。 -
11.29 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
4年生
算数プリント『アールトヘクタール』の答え合わせです。
挙手をして指名された児童がみんなに聞こえる声で答えを発表します。
みんな正解できたかな。 -
11.29 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
5年生
算数で『単位量あたりの大きさ』の学習をしています。
兵庫と京都で1平方キロメートル当たりの人口を比較します。
651人と561人 どちらが人口密度が高いと言えるでしょう。 -
11.29 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
6年生
算数『比とその利用』のプリント問題に挑戦です。
友達と考え方の確認をします。「あっ、そうだった」繰り返し粘り強く取り組みたいですね。 -
11.29 児童面接4日目
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
人権教育・いじめ対策
今日で児童面接が終わります。写真は5年生です(写真は4日間中の児童面接の様子も含んでいます)。
-
11.28 児童面接3日目
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
人権教育・いじめ対策
本日も児童面接を行っています。写真は1枚目が3年生、2枚目があじさい学級です(写真は3日間中の児童面接の様子も含んでいます)。
-
11.28 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
4年生
『人権』についてみんなで話し合いました。
「人間が人間らしくいる」とは?
「自由」「好きなものを買える」「遊ぶ」「学ぶ」…たくさんの意見が交わされました。 -
11.28 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
1年生
学級文庫から本を借りて読みます。読書週間中です。たくさんの本と出会ってほしいです。
算数の復習。14−5は?みんな「秒で」答えられます。
「答えが9になる」問題もすぐに作ることができました。 -
11.28 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
2年生
算数で九九を覚えました。「7の段」をみんなで唱えます。
「7の段は苦手」「私は得意」
「下り」もスラスラいえるかな? -
11.28 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
3年生
朝の学習のプリントを終えると、学級文庫に直行です。本を選んで…読書週間中です。じっくり本と向き合いたいですね。
「インドの人口スゴイ!」国の紹介をする本を読んでいる子が新しい発見をしたようです。 -
11.28 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
あじさい
きびきびと1時間目の準備です。連絡帳を書くほかに、読書週間で読んだ本の題名や感想をメモしていきます。「1日3冊が目標です」と教えてくれました。
-
11.28 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
5年生
保健の教科書から、ケガや自然災害について学んだことを話し合います。
先日も大きな地震が起きた地域があります。身の回りの備えについて、各家庭でも話し合えるとよいですね。 -
11.28 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
6年生
姿勢『シャキッと週間チェックシート』に記入します。「ぐー・ぺた・ぴん」の良い姿勢など、継続して心がけているかチェックしています。よい姿勢は歯並びにも影響します。気をつけていきたいですね。
-
11.27 丹陽小学校区小中交流会に参加しました。(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
あじさい
今日は丹陽中学校主催の小中交流会にあじさい学級の6年生が参加をしました。当日は陶芸の専門家の先生に教えていただきながら粘土で作品作りをしました。作品作りをしながら中学生の子に中学校生活について話を聞きました。陶芸の先生が優しく教えてくださり本格的な作品を作ることができて、みんな嬉しそうにしていました。あじさい学級の児童にとっても中学校の様子を知ることができよかったです。
-
11.27 体育の授業(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
あじさい
体育の授業でしっぽ取りをしました。どう動いたらしっぽを取られないか、しっぽを取ることができるか考えながら取り組んでいました。初めは逃げていた子も、2回、3回と回数を重ねていくと、だんだん積極的にしっぽを取りにいき楽しんでいました。
-
11.27 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
1年生
算数で新しい学習です。
13−4
14−9
14−7
10のまとまりからひいて計算します。 -
11.27 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
2年生
国語『かん字のまとめ』テストです。
みんな良い姿勢で最後まで答えを書くことができました。 -
11.27 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
3年生
算数で『1けたをかけるかけ算の筆算』のテストです。
見直しをして…「あっ、間違えた!」ちゃんと正しい答えが書けました。 -
11.27 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
4年生
漢字のテストです。
タイマーをセットして「はじめ!」 -
11.27 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
5年生
音楽で『星笛』を演奏します。
掛け合いや重なりを生かしてリコーダーの音色を楽しみます。 -
11.27 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
6年生
国語『みんなで楽しく過ごすために』のテストです。
静かに緊張感が漂っています。 -
11.27 児童面接2日目
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
人権教育・いじめ対策
本日も児童面接を行っています。写真は1枚目が1年生、2枚目が6年生です(写真は2日間中の児童面接の様子も含んでいます)。
-
11.26 児童面接1日目
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
人権教育・いじめ対策
本日から4日間の日程で児童面接が始まりました。学習や生活のことなど一人ずつ担任の先生とお話をしています。担任の先生といろいろなお話をしてくださいね。写真は1枚目が2年生、2枚目が4年生です。
-
11.26 花いっぱい活動(1年)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
1年生
6年生と一緒にパンジーを植えました。去年の150周年に続いて151年目ということで、151となるように作っています。
-
11.26 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
1年生
教室に入ったら上着を脱いで宿題を提出。一つ一つにがんばって取り組みます。
-
11.26 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
2年生
何でも楽しい2年生!
あいさつ一つもさまざまな形で楽しみます。 -
11.26 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
3年生
とっても元気な3年生。
あいさつの声が廊下に響き渡ります! -
11.26 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
あじさい
元気な声で朝のあいさつ。
教室に入って用具を机に片付けます。朝のルーティーンができている子は立派ですね。 -
11.26 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
4年生
テキパキ朝の準備です。
朝の会の時間までにキッチリ間に合わせます。 -
11.26 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
5年生
「おはようございまーす」笑顔であいさつ。
教室ではプリント教材の答えの確認で忙しそうです。 -
11.26 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
6年生
朝は肌寒くめっきり冬らしくなりましたが、まだまだ半そでの人がいます!
元気いっぱいの6年生です。 -
11.25 丹陽4校合同会議(児童会)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
児童会
今日は児童会役員が、中学校へ行って丹陽小学校の活動報告をしてきました。丹陽中学校の様子や、丹陽連区の小学校の取り組みについても知ることができ、たくさん活発な話し合いをすることができました。
-
11.25 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
1年生
図画工作で、空き箱を使って生きものを作っていきます。たくさんの箱を用意できました。インスピレーションをはたらかせて…どんな生き物が現れるか楽しみですね。
算数のテストを返してもらいました。採点の確認をします…みんな得点が気になります。
しっかり復習して力をつけていきたいですね。 -
11.25 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
2年生
学習発表会(わくわくフェスタ)にむけて、グループを決めました。
自分の班名やメンバーの名前をプリントに書き出します。
発表内容は全て覚えて発言します。少しずつ覚えていきたいですね。 -
11.25 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
3年生
理科『日光を集めたとき』の学習です。
虫めがねで日光を集めるとどうなるのか予想を立てて、実験していきます。
わくわくしますね。 -
11.25 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
あじさい
図書館で本を借ります。
今日から『さざんか読書週間』です。ゲームも楽しいですが、長い夜に本の世界を訪れてみたいですね。新しい世界が見えてくることでしょう。 -
11.25 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
4年生
学級のみんながつくり出す「雰囲気」についてみんなで話し合います。
みんなが心地よく生活するためには、どんなことが大切か考えます。 -
11.25 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
5年生
音楽で『風とケーナのロマンス』をリコーダーで演奏します。
順番に一人ずつ演奏したり、合奏したりして楽しみます。 -
11.25 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
6年生
国語『発見、日本のみりょく』を学習しています。
chromebookを使って日本文化について調べ、自分が興味を持ったこととその理由をまとめていきます。
静かに集中して取り組んでいます。 -
11.21 初めてのフッ化物洗口(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
あじさい
今日は初めてフッ化物洗口をしました。みんな話をよく聞いて正しく取り組むことができました。保健の先生に「とても上手だね。」と褒められました。
-
11.21 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
1年生
音楽で『ひのまる』のどれみを色鉛筆でつなぎます。音の高低がよくわかりますね。
『あきのおもちゃ』を作ります。家から持ってきた材料を書き出して、何を作るか考えていきます。 -
11.21 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
2年生
音楽のまとめテストです。
身の回りのもので、音を出してみたいものや音を出すとおもしろそうなものを選ぶコーナーもあります。
授業の振り返りでは、みんな「すすんで学しゅうにとり組んだ」は高い自己評価です。
-
11.21 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
3年生
先生の指示に従って、プリント学習に取り組みます。
時間を見ながら静かに行うことができました。 -
11.21 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
あじさい
体育でグランドゴルフに挑戦です。
スティックの持ち方を覚えて、ゴールポストに向かって打ちます。
力の入れ方が難しいですが、たのしく活動できました。 -
11.21 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
4年生
国語のプリントの答え合わせです。
どんどん〇がつけられていきます。
しっかりとできていますね。 -
11.21 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
5年生
たくさんテストを返してもらいました。
模範解答と見比べて、どこをどう間違えたのか確認します。 -
11.21 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
6年生
算数『比例と反比例』の学習です。
表を横や縦に見て、2つの数量の関係を調べていきます。
どんなことに気づいたかな?