-
10.31 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
1年生
図画工作の時間に水彩絵の具を使います。
使い方をしっかりとおぼえて、服に色がつかないようにしていきます。
国語『くじらぐも』の学習を進めています。
最後に別れるときの登場人物の気持ちを想像して、プリントにまとめていきます。 -
10.31 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
あじさい
体育の授業のあと、着替えを時間通りに済ませました。
気持ちを切り替えて授業に集中です。 -
10.31 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
2年生
国語の時間に説明するときに使ってみたい工夫について話し合います。
話型にそって理由も付け加えて話します。
発信力を高めていきたいですね。 -
10.31 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
3年生
外国語活動でアルファベットの正確な読み方を学習します。
ALTの先生の発音をよく聞き、リピートしていきます。
「ちょっと違う」
かっこよく発音できますね。 -
10.31 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
4年生
学級でみんなが心地よく過ごすための話し合いをしました。
他の人のことを考えて、積極的に自分の考えを発表していました。 -
10.31 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
5年生
体育でバレーボールです。
ボールとの距離感をうまくつかんで…アタック! -
10.31 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
6年生
『修学旅行検定』です。
買い物タイム終了時刻など、たくさんの問題に挑戦です。
満点合格を目指します。 -
10.30 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
1年生
算数で さくらんぼけいさん さくらんぼなしけいさん の練習を繰り返します。
先生たちが丁寧に見て回ります。
どんどん正確に、速く計算できるようになりますね。 -
10.30 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
2年生
国語『紙コップ花火の作り方』で作り方の説明文を読みました。
実際におもちゃを作ってみます。
よりズムーズに動くように、より高く跳ぶように工夫を重ねます。 -
10.30 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
3年生
理科で『日なたと日かげの地面の温度』の違いを観察しにいきます。
事前に観察のポイントを確認し、ノートにまとめておきます。
予想通りの結果となるかな? -
10.30 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
あじさい
Tボールです。素振りを終えて、実際にボールを打ってみます。
素振り練習の成果で鋭い打球が飛ぶことも…。みんな競ってボールを捕りに行きます。 -
10.30 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
4年生
3学期に行う学習発表会に向け、タブレットを使って発表原稿を作成していきます。
教科の学習や総合的な学習で学んだことや、自分の思い・考えを表現していきます。
先生の説明を みんな真剣に聴いていました。 -
10.30 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
5年生
算数で台形の面積の求め方を考えます。
電子黒板を使って自分の考え方を発表します。みんな友だちの意見をしっかりと聞き、納得の拍手を送っていました。 -
10.30 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
6年生
算数で『比』の練習問題に挑戦です。
友だちと確認しながら解いていきます。クラスメイトと話すなかで理解が深まります。 -
10.29 風船バレーボールをしました。(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
あじさい
2チームにわかれ、風船を打ち合ってバレーボールをしました。なかなか思う方向にいかないのがかえって面白く、みんな楽しそうに風船を追いかけていました。
-
10.29 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
1年生
漢字ドリルで練習し、終わった子からプリントに取り組みます。配達係さんがてきぱき行動しています。
国語の教科書を音読します。だんだん なめらかに読むことができるようになりました。聞いてほしくて仕方ありません。上手でしたよ。 -
10.29 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
2年生
朝の学習で算数の問題に取り組みます。
終わったら本を読みます。
みんな どんどん解き進めていました。 -
10.29 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
3年生
朝のうちに今日の下校について確認します。
キッズiに行く子、児童館に行く子、集団下校の子…。
名簿でチェックして安全確保をしていきます。 -
10.29 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
あじさい
先生のお話を聞くとき、なかなか切り替えができないこともあります。
友だちから声をかけられたり、根気よく先生が待つことで、よい姿勢で聴くことができます。 -
10.29 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
4年生
家庭配付用のプリントをしまったあとは、先生のお話を聞きます。
毎日必ず一日の予定を確認します。見通しをもって生活することは大切ですね。 -
10.29 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
5年生
朝の学習の時間に漢字ドリルに取り組みます。よい姿勢で集中して取り組んでいます。
来月の野外教育活動に向け、バス内のレクリエーションの準備です。楽しみですね! -
10.29 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
6年生
子どもたちは毎日『心の天気』をタブレットで記録しています。
晴れ 曇り 雨…
毎日つけ続けると、自分の気持ちの変化がわかりますね。 -
10.28 クラブ
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
職員室
今日は10月のクラブがありました。4年生から6年生の友だちと、一緒にゲームを楽しんだり、物を作成したりと、それぞれ楽しい時間をすごしました。
-
10.28 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
1年生
かきかた の時間に、字形の整え方について学習します。大切なポイントをみんなで確認していました。
先週行った算数・時計のテストが返ってきました。直しを行い、先生が丁寧に見て回っています。 -
10.28 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
2年生
タブレットを使った学友です。
先生の指示通りにアプリを起動して自分のページを開きます。
デジタル世代の子どもたちは、操作が速いです。 -
10.28 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
3年生
図画工作でわりピンで円台紙を動かす工作に挑戦です。
イメージ画通りに作っていきます。わりピンが通ってちゃんと回るかどうか、先生に見てもらいます。 -
10.28 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
あじさい
図書館で本を借ります。お気に入りの本をもう一度借りたり、新しい本を発見したり…。本の世界を楽しみます。
よい姿勢で先生のお話を聞き、一日の流れを確認します。 -
10.28 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
4年生
さんすう『式と計算』の学習プリントの振り返りです。
みんなで 12×250 の計算について より早く、正確に計算する方法を考えます。 -
10.28 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
5年生
国語『方言と共通語』の学習です。
方言と共通語の特徴について調べ、それぞれの良さについて考えます。 -
10.28 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
6年生
修学旅行に向けて しおりを作っていきます。
丁寧に折ってきれいに仕上げます。 -
10.25 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
1年生
さんすう『とけい』のテストです。時計の問題はとてもハードルが高いので、ご家庭でも時計を使って「あと〇分で何時何分?」など会話の中で理解が深まるようにご工夫いただきたいです。
さんすう『9に□をたす』計算です。
どんどん計算が速く正確になっていきますね。 -
10.25 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
2年生
『うごくおもちゃ』を仕上げていきます。
作った『おもちゃ』をchromebookで写真を撮り、スライドにします。
客観的に見て、レベルアップをしていきます。 -
10.25 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
3年生
国語『ちいちゃんのかげおくり』を読み進めます。
場面ごとに登場人物のせりふを手がかりに気持ちを確かめていきます。 -
10.25 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
4年生
社会科で『港』についての学習をします。
大きな船の通行に水深がどれほど必要で、しゅんせつ工事の費用についても話題になっていました。 -
10.25 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
あじさい
じゃんけんゲームを行って数える学習につなげたり、課題に粘り強く取り組んだりしています。
陽気がよくなり、学習に集中する環境がより整ってきました。 -
10.25 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
5年生
方言と共通語について学習します。
方言の分布図を見て気が付いたことを発表し合います。
関東と関西の境はどこ? -
10.25 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
6年生
音楽室から『カノン』の美しい調べが流れてきます。
パートに分かれて合奏するのが楽しみです。 -
10.24 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
あじさい
運動場でティボールをしています。ティーに乗せたボールをねらって、バットで打つのはたいへん難しいですが、素振りで練習をしながら挑戦しました。
-
10.24 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
1年生
生活科では、秋に見つけたバッタやカマキリは、どんな場所に住んでいて、どんな様子なのか調べてまとめました。
-
10.24 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
2年生
音楽では、「森のたんけんたい」の歌に合わせて、手拍子を打ちました。その後、楽器を使って合奏をしました。
-
10.24 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
3年生
算数では、「円」の学習をしています。コンパスを使って上手に円を描くのは、たいへん難しいものですが、がんばって描いています。
-
10.24 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
4年生
国語の授業では、新美南吉さんの作品である「ごんぎつね」を使って学習をしています。登場人物のごんや兵十の心情を読み取っていきます。
-
10.24 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
5年生
読書感想画を描きます。
好きな本を読み、気に入った場面を想像して描いていきます。
本の世界に入ってワクワクする時間ですね。 -
10.24 丹陽の風と音に輝いて(6年生)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
6年生
修学旅行の宿で行う「うちわづくり体験」の準備です。
型紙を選び、切り抜いていきます。
カッターの使い方を工夫してキレイに仕上げていきます。 -
10.23 図工の授業(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
あじさい
今日は図工の授業で、ステンシルをしました。まず、おりがみで切り絵をしてそのあとに絵の具をタオルを小さくしたものでたたきながら模様を描きました。すてきな模様ができあがりました。
-
10.23 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
1年生
ずいぶん気温が下がって、登下校には上着が必要となりました。
教室内で脱ぎ着をスムーズにできています。おうちで練習してきたのかな。。。 -
10.23 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
2年生
運動会の翌週、雨の日でも欠席が少なく、元気に登校です。
「学習の秋」しっかり取り組んでいきましょう! -
10.23 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
3年生
「おはようございまーす」元気な声が響きます。
今週もパワー全開です! -
10.23 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
あじさい
雨の日でも、みんな元気にてきぱき朝の準備をしています。
-
10.23 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
- 公開日
- 2024/10/23
- 更新日
- 2024/10/23
4年生
登校したら、お茶を飲んで、タブレットで心の天気を記入します。
自分を見つめる時間にもなりますね。