-
10.29 今日の給食(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/29
- 更新日
- 2021/10/29
あじさい
今日は給食のデザートにリンゴが出ました。皮がついたままで食べるのは、初めての子もいて時間をかけて食べていました。食後の片づけまでしたら、静かに読書をしています。また、今日は月末なので、毎日残さず時間内に食べた子には、特別なごほうびシールがもらえました。
-
10.28 図工の授業(5年生)
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
5年生
今日は図工の授業で伝言板を作りました。電動のこぎりで切った木の板を、紙やすりでこすって形を整えました。その後、絵の具で色付けをしました。2時間続きで行いましが、集中して最後まで取り組むことができました。完成するのが楽しみですね。
-
10.28 車両運転中のながらスマホは禁止です
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
職員室
2016年10月26日、一宮市内の小学校に通う小学校の4年生の男の子が横断歩道を渡っている際にスマホを操作しながら運転していたトラックにはねられ、亡くなるという痛ましい事故が起こりました。
この悲しい事故を風化させず、同じような事故が起こることのないよう、自動車運転中のながらスマホの禁止について、今一度ご確認をお願いします。
合わせて自転車の安全で適正な利用についてもご確認お願いします。 -
10.27 あきみつけ(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/27
- 更新日
- 2021/10/27
あじさい
1年生は「あきみつけ」に公園へ行きました。
落ち葉やどんぐりを見つけては、友達に「おおきい はっぱがあったよ!」「こっちに どんぐりが いっぱいあるよ」などと言いながら仲良く活動していました。
そして、「メロンパンみたいな切り株がある!!!」という発見に大笑いしました。
4月の校外学習の時よりも落ち着いて道路を歩くことができました。 -
10.27 秋見つけに行ったよ(1年生)
- 公開日
- 2021/10/27
- 更新日
- 2021/10/27
1年生
三ツ井公園に秋見つけに行きました。4月に行ったときよりも葉が色づき、落ち葉や木の実がたくさん落ちていました。楽しそうに落ち葉や木の実を拾っていました。学校に戻ってお面を作りました。
-
10.27 図工の授業(6年生)
- 公開日
- 2021/10/27
- 更新日
- 2021/10/27
6年生
図工の授業では、電動糸のこぎりを使ってテープカッターを作っています。
形やイラスト、色にこだわって作っている様子です。
家庭でも使える、お気に入りの作品ができるといいですね!
-
10.26 家庭科の授業(5年生)
- 公開日
- 2021/10/26
- 更新日
- 2021/10/26
5年生
今日の家庭科の授業では、身の回りでミシン縫いがされているものを探し、ミシン縫いのよさをみんなで考えました。子どもたちは、ほとんどがミシンで縫われていることに気づき、驚いていました。
今後の授業では、ミシンを使って作品を作る予定です。楽しみにしていてくださいね。 -
10.26 算数のテストを行いました 1年
- 公開日
- 2021/10/26
- 更新日
- 2021/10/26
1年生
算数のテストを2クラス行いました。
テストを受けるときは、不要なものをしまう、終わっても何度も見直す、人の答案を見ない…など基本的なルールをしっかり身に付けて落ち着いて行いました。
2学期の1年生は、確実に成長しています! -
10.26理科の授業(5年生)
- 公開日
- 2021/10/26
- 更新日
- 2021/10/26
5年生
理科では、「流れる水の働き」について学習しています。今日は、川の上流、中流、下流で水の働きや石のちがいについて学習しました。クロームブックで、グーグルマップを使いました。木曽川の上流や下流はどこなのか、川はどこから始まるのか、調べてみました。
-
10.23 運動会 高学年(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/24
- 更新日
- 2021/10/24
あじさい
高学年の表現では、ダンスや一人技、そして旗でみんなが一つになり、最高の演技を発表することができました。
-
10.23運動会 高学年(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/24
- 更新日
- 2021/10/24
あじさい
運動会で高学年は「100m走」と「丹小オリンピック」を行いました。6年生にとっては、最後の運動会。力いっぱい頑張りました。
-
10.23 6年生の活躍(6年)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
6年生
6年生にとって小学校生活最後の運動会となりました。6年生は児童会が開会式、閉会式の進行を担当し、演技係は1、2年生の徒競走の手伝いを担当しました。最高学年として、行事を引っ張っていく姿、演技や徒競走に熱心に取り組む姿に成長を感じることができました。
-
10.23 表現「丹小オリンピック」(6年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
6年生
本日の運動会で、「わっさい」ダンスと旗の表現を行いました。
高学年全員で心をひとつにして、素晴らしい演技を見せてくれました。
演技後の児童の清々しい表情が印象的でした。
小学校最後の運動会で全力を尽くすことができたのではないかと思います。 -
10.23運動会(5年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
5年生
徒競走では100メートルを全力で走り切りました。
走り終えた子どもたちの顔は、とてもすがすがしい表情でよかったです。
-
10.23 運動会〜80m走・丹小ソーラン2021〜(3年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
3年生
運動会を行い、3年生は、80m走と丹小ソーランに参加しました。
天候にも恵まれ、子どもたちは約1ヶ月の練習の成果を存分に発揮できたと思います。
思い出に残る運動会になりましたね。 -
10.23 運動会のめあて 2年生
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
2年生
運動会の出番の前に、自分が頑張りたいことをめあてとして書きました。
本番は、このめあてを胸に、一人一人の力を100%出し切ることができました。 -
10.23運動会頑張りました(あじさい低学年1年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
あじさい
あじさいの1年生の子も小学校ではじめての運動会でしたが、練習したことを一生懸命に演技することができました。
-
10.23運動会 中学年(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
あじさい
中学年は、「80m走」と「丹陽ソーラン2021」を行いました。子どもたちは、全力をつくして取り組み、満足そうな笑顔で教室へもどってきました。
-
10.23 運動会頑張りました(あじさい低学年2年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
あじさい
あじさいの2年生の子も徒競走やダンスの演技を頑張りました。
-
10,23 運動会 2年生
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
2年生
今日は爽やかな青空のもと、運動会を行うことができました。
今までの練習の成果を存分に発揮できた2年生でした。
保護者の皆様、家での練習を見守ってくださったり、体調に気を付けていただいたりと、ご協力ありがとうございました。
次の登校日は26日火曜日です。ゆっくり休んで、元気に登校してください。 -
10.23(土)運動会 2年
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
2年生
今日は運動会がありました。登校始めからやる気満々で、気合が入っていました。自分が今日頑張ろうと思う目当てをもって、「エイエイ オー!!」の掛け声の後、運動場に出て行きました。運動場でも2年生らしく、落ち着いて頑張れたと思います。
-
10.23 運動会〜ソーラン節〜(4年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
4年生
今日は、運動会でした。
約1か月の短い練習期間の中、子どもたちは表現運動「ソーラン節」の練習に取り組んできました。
天候にも恵まれ、元気いっぱいに練習の成果を発揮できたと思います。 -
10.23 運動会〜徒競走〜(4年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
4年生
今日は運動会でした。
4年生は、開会式から徒競走に入りました。
どの子も全力で一生懸命最後まで走りぬきました。 -
10.23運動会(5年生)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
5年生
6年生と一緒に運動会の演技を行いました。「わっさい」と「カイト」の曲にのせて、表現運動に取り組みました。旗を使って、みんなの音や動きを合わせて迫力のある演技ができました。
-
10.23 初めての運動会 表現 1年
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
1年生
音楽に合わせて…。リズムに合わせて…。みんなと心を合わせて…。
気持ちよく楽しく 表現できました。 -
10.23 PTA駐輪場ボランティア(運動会)
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
PTA活動
本日開催した運動会で、PTAの役員・委員さんが駐輪場の誘導や整理を行いました。また、運動会終了後には会場の片づけもお手伝いいただきました。強風の中で大変だったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。
-
10.23 初めての運動会 50m走 1年
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
1年生
初めての徒競走(50m走)を行いました。
子どもたちは、朝から張り切っていました。自分なりの力を出せたと思います。 -
10.22 明日の運動会について
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/23
職員室
明日の運動会について、次の3点についてご協力お願いします。
1.明日は8時30分に開門します。
2.観覧は立ち見としますので、シートやパラソル等は設置しないでください。必要に応じて各家庭でいすを用意してください。
3.駐車スペースがありませんので、自家用車でのご来校、学校周辺への駐車はおやめください。 -
10.22 絵の具の学習をしています(1年生)
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/23
1年生
絵の具の学習を始めています。混色や水で薄めるなど絵の具の良さを存分に楽しんでいました。友達のつくった色を見て、意欲が高まっている子もいました。
-
10.22運動会最後の練習(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/22
あじさい
いよいよ明日が運動会。子ともたちは、最後の練習を一生懸命がんばりました。
-
10.22図工の授業(5年生)
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/22
5年生
図工では「伝えたい思い」ということで、ホワイトボードを使った伝言板を制作しています。この学習では電動のこぎりを使います。1学期にも使用したので、5年生では2回目です。頑張って作業しました。
-
西保健センター(尾西庁舎)におけるワクチン接種の予約受付について
- 公開日
- 2021/10/21
- 更新日
- 2021/10/21
職員室
市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時 10月25日(月) 午前8時30分
(2)接種会場・接種日・予約枠数
【会 場】西保健センター(尾西庁舎)
【接種日】11月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
・4日間で約1,680人分
・2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。
【ワクチン】ファイザー製
(3)予約対象者
市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方
(4)予約方法
市の専用予約サイト※ または コールセンター(0586-52-7755)
※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」か ら「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/VisitNumbers/visitnoAuth/
(5)今後の予定
11月以降は、接種機会が減少することが見込まれますので、接種を希望される方は、ぜひお早めにご予約ください。
(6)その他
10代・20代男性で、1回目にモデルナ製ワクチンを接種した方で、2回目にファイザー製ワクチン接種を希望する方について、市特設会場(西保健センターなど)への予約振替をコールセンターで受け付けます。
【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
電話(0586-72-1389)
-
10.21 資源回収
- 公開日
- 2021/10/21
- 更新日
- 2021/10/21
PTA活動
本日は、PTAによる令和3年度2回目の資源回収日でした。早朝より、資源回収にご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
-
10.20社会テストを行いました(5年生)
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
5年生
今日は「これからの食料生産とわたしたち」の社会テストをしました。
たくさんの資料を読み取り、時間いっぱいまで頑張りました。 -
10.20 国語の音読劇の練習をしているよ 2年生
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
2年生
2年生の国語は、お手紙の音読劇です。場面の読み取りが終わり、音読劇の練習に入っています。やりたい役になりきって、声の出し方とうごきを工夫しながら、楽しく音読をしています。
-
10.20 運動会の練習(5年生)
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
5年生
運動会の練習も終盤です。今日は徒競走と表現を通して練習しました。表現は細かいところをそろえる練習をしています。みんながそろって演技ができるようになってきました。
-
10.20 友達にできることとは… 1年
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
1年生
今日の道徳で、「二わのことり」というお話を読んで「友達にできることは何か」について考えました。
「困っていたら助けてあげたい」「がんばったねって言ってあげたい」と優しい言葉があふれていました。
-
10.20 運動会練習(3年生)
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
3年生
今日は、衣装を着て練習をしました。
本番まで後3日! 素晴らしい演技をお見せできるように一生懸命練習しています。 -
10.19国語の授業(5年生)
- 公開日
- 2021/10/19
- 更新日
- 2021/10/19
5年生
国語では漢字の広場を学習しました。「氏名」「希望」「茨の道」など、言葉を使って短文を作っていきます。今日は、自分で考えた短文を黒板に書いて、学級のみんなで確認し合いました。
-
10.19 防犯教室(5年生)
- 公開日
- 2021/10/19
- 更新日
- 2021/10/19
5年生
今日は防犯教室がありました。Pepperによる防犯講話や、防犯少年団による実物ドアを使って「ただいまシュート」の実演を行いました。在宅中でも家の鍵をかけることが大切だと学ぶことができました。
児童にも「ただいまシュート」を配布したので、ご家庭でも活用していただければと思います。 -
10.19 防犯少年団(「ただいまシュート」贈呈式と実演)
- 公開日
- 2021/10/19
- 更新日
- 2021/10/19
5年生
防犯少年団の取り組みの一つ、「ただいまシュート」の贈呈式と実演が本校で開催されました。5年生児童が屋内運動場で参加し、その他の学年はGoogleクラスルームを使ったリアルタイム中継で参加しました。
「ただいまシュート」は鍵かけ促進ツールで、帰宅後に児童自らが楽しく鍵かけを行えるように開発されたものです。
愛知県住宅防犯対策協議会から「ただいまシュート」の贈呈が行われた後、人型ロボットのペッパーが、在宅中の鍵かけの重要性をお話ししました。また、防犯少年団の代表児童が「ただいまシュート」の組み立てと実演を行いました。
本日全校児童に、「ただいまシュート」を配付しました。ご家庭で活用していただき、この機会に、在宅中の防犯意識も高めていってほしいと思います。 -
10.18 児童集会を行いました
- 公開日
- 2021/10/18
- 更新日
- 2021/10/18
6年生
今週はあいさつ運動・廊下歩行運動を行います。
本日は、児童会が見本を見せてめあてを確認したり、振り返りカードの説明をしたりしました。
全校で取り組むことができるよう呼びかけました。 -
10.18 あいさつウィークが始まりました
- 公開日
- 2021/10/18
- 更新日
- 2021/10/18
児童会
児童会のメンバーが、校門であいさつの呼びかけを行いました。この週間をきっかけに、自分から進んであいさつができるようになるとよいですね。
-
10.18 あいさつウィークのお話を聞きました。(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/18
- 更新日
- 2021/10/18
あじさい
朝、Googleクラスルームであいさつ運動についてのお話を聞きました。子どもたちは「今日はあいさつできたよ」などと笑顔で話していました。お話の後にあいさつカードの「おはこんさん」のキャラクターに色をぬることができました。今週は元気よくあいさつができるように声をかけていきたいと思います。
-
10.18 徒競走の練習(3年生)
- 公開日
- 2021/10/18
- 更新日
- 2021/10/18
3年生
今日は、徒競走の練習をしました。先週、くじを引き、何番目に走るのかを決めました。今年は80m走です。コーナーをまわるため、直線よりも難しくなります。全体の流れを確認しながら、走ってみました。あと一回練習をする予定です。
-
10.18 クラブ活動
- 公開日
- 2021/10/18
- 更新日
- 2021/10/18
今日の一こま
月1回のクラブ活動がありました。それぞれのクラブが楽しいひと時を過ごしました。
-
10.15 運動会まで残り1週間 (6年)
- 公開日
- 2021/10/18
- 更新日
- 2021/10/18
6年生
運動会まで残り1週間となりました。ダンスでは演技一つ一つに集中して取り組む姿が見られ、運動会が近づいてきているなと実感します。けがや体調に気をつけて残り1週間頑張ります。
-
10.15運動会練習(あじさい)
- 公開日
- 2021/10/15
- 更新日
- 2021/10/15
あじさい
今日は、5・6年生の運動会の練習が午後からありました。あじさいの高学年の子どもたちも暑い中でしたが、交流クラスに交じり、表現の振りや隊形移動の練習をしました。
来週の土曜日(10/23)の本番まで、練習が連日続きますので、引き続き体操服や水筒のお茶のご準備をよろしくお願いします。 -
10.15 まぼろしの花(4年生)
- 公開日
- 2021/10/15
- 更新日
- 2021/10/15
4年生
図工の学習で、まぼろしの花を描いています。
誰も見たことのない、まぼろしの花。
どんな花が咲くか楽しみです。 -
西保健センター(尾西庁舎)・一宮市民病院におけるワクチン接種の予約受付について
- 公開日
- 2021/10/14
- 更新日
- 2021/10/14
職員室
市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時 10月17日(日) 午前8時30分
(2)接種会場・接種日・予約枠数
1 西保健センター(尾西庁舎)
【接種日】11月6日(土)・7日(日)
・2日間で約840人分
・2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。
【ワクチン】ファイザー製
2 一宮市民病院
【接種日】11月6日(土)・7日(日)
・2日間で約2,400人分
・2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。
【ワクチン】ファイザー製
(3)予約対象者
市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方
(4)予約方法
市の専用予約サイト※ からの予約のみ
※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/VisitNumbers/visitnoAuth/
(5)今後の予定
11月以降は、接種機会が減少することが見込まれますので、接種を希望される方は、ぜひお早めにご予約ください。
【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
電話(0586-72-1389)